ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月03日

石老山

八王子方面の実家に帰省中の妻子を迎えに行くついでにちょっと一歩きと、相模湖畔の石老山へ行ってきました。
石老山

相模湖病院の駐車場の一部が登山者用駐車場となっています。
石老山

こんな巨岩奇岩が出現する道を上がっていきます。
石老山

15分程で顕興寺に到着。ここまで車で来れるみたいです。(泣  
石老山
ここのトイレはきれいです。

このお寺のわきをさらに登っていきます。それにしても今日は暑いです。登山道は樹間で日当たりはないですが、頂上が700M弱の低山の気温をなめてました。帽子を脱いで頭に水をかけながら歩きますが、頭がボーっとしてきます。

フラフラになりながらやっと融合平展望台570Mに到着。眼下には相模湖の眺望です。
石老山

もう今日はここで敗退でよいかなと思ってしまう程つらい登りでした。気温の高さはバテに強烈に影響することを実感しました。10分程休みますと、体もクールダウンしたようで、残り130Mなんとか頑張ろうという気に。

しばらく我慢の歩きでこんな稜線になりますと心地よい風もあり調子が少し復活。
石老山

何度か偽ピークに騙され石老山山頂に到着。

山頂表示
石老山

だそうです。
石老山

山頂からは富士山方面だけ切り開かれてますが、もやっていてなーんにも見えません。

昼食。
石老山

コンビニのおにぎりと”ハウス 冷たいポタージュカボチャ”。冷たいポタージュは熱い体に染みわたるように美味でした。

明神平展望台を経由してぐるっと一周するコースも取れますが、あまりにバテたのでピストンに変更。帰り道も、降りるにしたがってあがる気温にへろへろになりながら、なんとか駐車場に到着。

遭難寸前となった真夏の低山、、なめちゃいけませんでした。。

地図はこちら


同じカテゴリー(2008年)の記事画像
箱根 明神が岳
長尾峠から金時山
丹沢山
丹沢のクマ
大菩薩嶺
ハセツネ観戦
同じカテゴリー(2008年)の記事
 箱根 明神が岳 (2008-12-26 20:56)
 長尾峠から金時山 (2008-11-26 00:05)
 丹沢山 (2008-11-09 08:27)
 丹沢のクマ (2008-10-26 21:06)
 大菩薩嶺 (2008-10-20 22:44)
 ハセツネ観戦 (2008-10-13 01:04)

この記事へのコメント
日曜日は皆さん外遊びでしたねえ。
こう暑くっちゃ、どこへ行ってもふうふうですよ。
ぐらっちぇさんだけは、雪渓で遊んだようですけど。

早く涼しい季節を... って言いたくなります。
Posted by いまるぷいまるぷ at 2008年08月04日 00:10
全国的に猛暑の日でしたね。そんな日に山登り凄いですね~
私はも少し涼しくなってからにします・・軟弱な者で。
相模湖、近いので行ってみたいです!山ビルは居ませんでしたか?
Posted by チャイ at 2008年08月04日 06:30
>いまるぷさん
涼しい季節に涼しいお山で皆さんとお会いできる日のために
暑いお山で修行してます。
Posted by kimatsu at 2008年08月04日 08:31
>チャイさん
登り始めは、ヤマビルがいそうなじめじめした道でしたが、
全く見かけませんでしたので相模湖周辺は大丈夫そうです。

早起きお得意のチャイさんなら、日の出とともに登る感じにすれば
暑さも大丈夫ではないかと思います。
Posted by kimatsu at 2008年08月04日 08:35
お疲れ様でーす。

体温上昇は、極端に体力を消耗しますね~

昔、部活で、夏の合宿でのことを思い出しました。マジ、死にそうでしたもん。
Posted by たそがれライダー at 2008年08月04日 08:45
おつかれさまでした~!
この時期の石老山、暑かったのでは・・・

ここは、君が代でも有名な”サザレ石”の隠れた名所でもあって、
たくさんあります。

でも、病院の横の独特の雰囲気・・・僕はあの気味悪さ、
今でも思い出します(^^;;
Posted by ユウ_zetterlundユウ_zetterlund at 2008年08月04日 10:49
>たそがれライダーさん
部活も暑かったですが、単車で走るオフロードも熱かったですね。
熱いオフ車ライフ満喫してください!
Posted by kimatsu at 2008年08月04日 12:52
>ユウさん
あれ、サザレ石だったんですね。今知りました。^^

あの病院は建物も古めかしくて、確かにちょっと雰囲気が、、、
なんとなく夜は近づきたくない感じでしたね。
Posted by kimatsu at 2008年08月04日 12:55
ホントに暑い一日でしたね。私もタップリ汗をかいた分、
自宅で2Lほどアルコールで水分補給してしまいましたぁー
Posted by ぐらっちぇ at 2008年08月04日 19:06
なるほど、低山は暑さも考えなければならないわけですか!
やっぱり涼しくなってヤマビルも居なくなってから行ってみよう!・・・なんて^^

やっぱりこの週末はどこも暑かったんですね。
Posted by 横道(チバKX56)横道(チバKX56) at 2008年08月04日 20:55
>ぐらっちぇさん
北でも下山後のビールは、2リットルでしたか!
本当に暑かったです。ぐらっちぇさんのように暁の行動にしないとですね。
Posted by kimatsu at 2008年08月04日 22:00
>横道さん
やはり房総にもヤマビルいるんでしょうか。

ユウさんの記事を見てると、0メートルでも海岸というのは意外と涼しいみたいですね。中途半端な高さが一番暑いんですかね。
Posted by kimatsu at 2008年08月04日 22:06
おつかれさまでした〜
kimatsuさんの分までしっかりと涼んでまいりましたw

暑いとなーんにもヤル気になれませんよねぇ。。。
上高地にいると「ちと登ってみるか?」とか、超グータラなワタクシですら妄想しましたw
Posted by いのうえいのうえ at 2008年08月04日 22:41
>いのうえさん
お帰りなさいませ!ふうふういいながら今頃いのうえさんはあずさやバスやトンネルや橋やタイヤキやビールなんだろうなと考えてましたよ。

放置スタイルトレッキングの展開を楽しみにしてます。
Posted by kimatsu at 2008年08月04日 23:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。