2008年08月04日
山やの娘婿
石老山から下山後、妻の実家に行ってみますと、妻のたった一人の妹も子供連れで来ておりました。
妻の妹のご主人(温厚で学究肌の好青年(もう中年手前の年齢ですが)で、なんとなくウマが合います。)のNくんの姿が見えないので
「今日、Nくんは?」
と尋ねてみますと、
「今日は山にいってるんですよ」
「あ、そう山ね。。え!山!?」
あまりアウトドア志向のイメージがないNくんのことだったので、この答えはとても予想外でした!
話を聞いてみると、1ヶ月ほど前、ミシュランで話題になった高尾山にでも行ってみる、との言葉を残してふらっと出かけ、帰ってくるなり「山はイイ!」ということになっていたとのこと。その後、もう一つ低山を登り山の魅力を再確認したNくん、この前日にモンベルショップで登山用品を一式そろえ、本日は私が登った石老山からそう遠くない倉岳山に出かけているとのこと。。
三十数年前、二人目の娘が生まれた喜びの中、山やだった義父は息子と山にでかけるというささやかな夢が断たれた一抹の寂しさも感じたことでしょう。(あくまでも想像なのですが、、)
そのささやかな夢が、三十数年ぶりに、山を始めた婿達によって現実のものとなろうとしているのです。(単なる想像なのですが、、)
義父が本日も出かけた恒例のトレーニングコース(高尾から景信山ピストン)は、いつもより少し楽しいものだったことでしょう。(やはり想像なのですが、、)
「今日、Nくんは?」
と尋ねてみますと、
「今日は山にいってるんですよ」
「あ、そう山ね。。え!山!?」
あまりアウトドア志向のイメージがないNくんのことだったので、この答えはとても予想外でした!
話を聞いてみると、1ヶ月ほど前、ミシュランで話題になった高尾山にでも行ってみる、との言葉を残してふらっと出かけ、帰ってくるなり「山はイイ!」ということになっていたとのこと。その後、もう一つ低山を登り山の魅力を再確認したNくん、この前日にモンベルショップで登山用品を一式そろえ、本日は私が登った石老山からそう遠くない倉岳山に出かけているとのこと。。
三十数年前、二人目の娘が生まれた喜びの中、山やだった義父は息子と山にでかけるというささやかな夢が断たれた一抹の寂しさも感じたことでしょう。(あくまでも想像なのですが、、)
そのささやかな夢が、三十数年ぶりに、山を始めた婿達によって現実のものとなろうとしているのです。(単なる想像なのですが、、)
義父が本日も出かけた恒例のトレーニングコース(高尾から景信山ピストン)は、いつもより少し楽しいものだったことでしょう。(やはり想像なのですが、、)
Posted by kimatsu at 21:54│Comments(14)
│雑感
この記事へのコメント
良いですね~身近に登山する人が増えて
もっともっと、楽しくなりますね~
私の場合・・周りに登山する人見当たりません・・
仕方ない、独りでガンバリますよ!
もっともっと、楽しくなりますね~
私の場合・・周りに登山する人見当たりません・・
仕方ない、独りでガンバリますよ!
Posted by チャイ at 2008年08月05日 07:35
石老山に行かれたんですね。あのくそ暑い日に。。。
あそこ行ったことがないのですが、風がなければ日陰でも暑かったんでしょうね。
これからは義兄弟で山ですね。
よ~し涸沢で宴会連れて来ちゃいましょう。
チャイさんもう1人前お願いします。
あそこ行ったことがないのですが、風がなければ日陰でも暑かったんでしょうね。
これからは義兄弟で山ですね。
よ~し涸沢で宴会連れて来ちゃいましょう。
チャイさんもう1人前お願いします。
Posted by 茶柱 at 2008年08月05日 12:23
えっと。Nさん追加ですね。
生ビアは、トータルで何リットル上げますか?
馬刺は15人前。手羽先は、えっと。
鍋とかも、やります? えっ、ああ、涸沢の岳食ですけど。
生ビアは、トータルで何リットル上げますか?
馬刺は15人前。手羽先は、えっと。
鍋とかも、やります? えっ、ああ、涸沢の岳食ですけど。
Posted by いまるぷ
at 2008年08月05日 12:57

>チャイさん
今のところ義父とも義弟とも一緒に歩いたこともないのですが、お酒の席での共通の話題が増えただけでも楽しいですね。
一人でといわず、秋の涸沢の前にご一緒に丹沢でもいかがでしょうか。
9月くらいになればヒルも少ないでしょうから。
今のところ義父とも義弟とも一緒に歩いたこともないのですが、お酒の席での共通の話題が増えただけでも楽しいですね。
一人でといわず、秋の涸沢の前にご一緒に丹沢でもいかがでしょうか。
9月くらいになればヒルも少ないでしょうから。
Posted by kimatsu at 2008年08月05日 17:09
>茶柱さん
いやあ石老山ほんとくそ暑かったです。ご推察の通り日陰でも滝汗だらだらでした。
1人前追加要請ありがとうございます!
いやあ石老山ほんとくそ暑かったです。ご推察の通り日陰でも滝汗だらだらでした。
1人前追加要請ありがとうございます!
Posted by kimatsu at 2008年08月05日 17:13
>いまるぷさん
対応ありがとうございます♪
生ビアは、たしかチャイさんのご指示では、黒ラベル30リットルでしたので、よろしくお願いします。
早く涸沢で皆さんとお会いしたいです!
対応ありがとうございます♪
生ビアは、たしかチャイさんのご指示では、黒ラベル30リットルでしたので、よろしくお願いします。
早く涸沢で皆さんとお会いしたいです!
Posted by kimatsu at 2008年08月05日 17:19
おぉ、義兄弟に同好の士がおられたとわ!
ウマが合う上に趣味も合うとは、ラッキーですねー。
旦那義兄弟で出かければ、山にも行きやすくなったりしてw
ウマが合う上に趣味も合うとは、ラッキーですねー。
旦那義兄弟で出かければ、山にも行きやすくなったりしてw
Posted by いのうえ
at 2008年08月05日 20:04

>いのうえさん
いやいや、もはやいのうえさんも同好の士ではございませんか。
今度は本沢温泉か大菩薩あたりで開かれるであろう(<-勝手に決めてる)第二回放置トレッキングには是非参加させてくださいな。
いやいや、もはやいのうえさんも同好の士ではございませんか。
今度は本沢温泉か大菩薩あたりで開かれるであろう(<-勝手に決めてる)第二回放置トレッキングには是非参加させてくださいな。
Posted by kimatsu at 2008年08月05日 20:22
これは、里帰りの楽しみができましたねぇ~
趣味の話をするときは、楽しいですね。
酒宴も盛り上がりそう(^^)
趣味の話をするときは、楽しいですね。
酒宴も盛り上がりそう(^^)
Posted by たそがれライダー at 2008年08月06日 14:34
>たそがれライダーさん
そうですね。やはり共通の趣味があると酒宴も楽しいですよね。
特に山という趣味は年代が異なっても話題を共有しやすい気がします。
そうですね。やはり共通の趣味があると酒宴も楽しいですよね。
特に山という趣味は年代が異なっても話題を共有しやすい気がします。
Posted by kimatsu at 2008年08月06日 20:32
kimatsuさんの周りは山へ行かれる方が意外と多かったみたいですね。
1人で高い山へ登るのはちょっと躊躇しちゃいますが、kimatsuさんはどんどん勉強して凄いと思います。
先日、中学校以来の友人と久しぶりに飲む機会があり山の話をしたら「俺も昔は登った事あるよ」なんて事でいつか一緒に行こうと約束してきました、友人は「簡単な山しか行った事ないよ」と言ってたので、その内行ってきます^^
1人で高い山へ登るのはちょっと躊躇しちゃいますが、kimatsuさんはどんどん勉強して凄いと思います。
先日、中学校以来の友人と久しぶりに飲む機会があり山の話をしたら「俺も昔は登った事あるよ」なんて事でいつか一緒に行こうと約束してきました、友人は「簡単な山しか行った事ないよ」と言ってたので、その内行ってきます^^
Posted by 横道(チバKX56)
at 2008年08月06日 21:04

>横道さん
実はこの他にも、最近会社の同期の友人と飲んだときに、山歩きをはじめたんだと話したら、「俺もやってみたい」ということになって、先日一緒に山道具やに行ったりもしたところなのです。
なんというかちょうど山に興味を持つお年頃なんでしょうかね。^^
実はこの他にも、最近会社の同期の友人と飲んだときに、山歩きをはじめたんだと話したら、「俺もやってみたい」ということになって、先日一緒に山道具やに行ったりもしたところなのです。
なんというかちょうど山に興味を持つお年頃なんでしょうかね。^^
Posted by kimatsu at 2008年08月06日 22:15
身近に山話が出来る方が居るのはうらやましいです
チャイさん同様自分の周辺にも今のところ居そうもないな~
皆さんとご一緒出来る様にトレーニング頑張らないと(汗
チャイさん同様自分の周辺にも今のところ居そうもないな~
皆さんとご一緒出来る様にトレーニング頑張らないと(汗
Posted by トオル at 2008年08月07日 23:34
>トオルさん
トオルさんのトレーニングはやはり日本一のあのお山でしょうか。もはや日本中のお山に対応可能ではございませんか。うらやましいです!
トオルさんのトレーニングはやはり日本一のあのお山でしょうか。もはや日本中のお山に対応可能ではございませんか。うらやましいです!
Posted by kimatsu at 2008年08月08日 07:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。