2008年04月20日
八ヶ岳山麓にて 〜身近にいた山の先達〜
週末、妻の両親と我が家族で八ヶ岳山麓にて遊んできました。

今回のコースは、野歩きにめざめた我が家族のために、八ヶ岳エリアに詳しい義父が立案してくれたものです。
初日は清里の清泉寮にて昼食&ソフトクリーム後、
美しノ森展望台へ、、
こんなところを10分ほど歩きます。

道中南アルプスも眺められますが、残念ながら頂上はやはり雲の中、、

展望台からは八ヶ岳連峰が間近です。この道をさらに奥へのぼっていくと八ヶ岳の主峰赤岳まで行けるそうです。

今回のコースは、野歩きにめざめた我が家族のために、八ヶ岳エリアに詳しい義父が立案してくれたものです。
初日は清里の清泉寮にて昼食&ソフトクリーム後、
美しノ森展望台へ、、
こんなところを10分ほど歩きます。
道中南アルプスも眺められますが、残念ながら頂上はやはり雲の中、、
展望台からは八ヶ岳連峰が間近です。この道をさらに奥へのぼっていくと八ヶ岳の主峰赤岳まで行けるそうです。
妻の父が若い頃から登山をしていたということは知っていましたが、登山自体にはこれまでそれほど興味のなかった私、今まであまりその話を聞くことはありませんでした。しかし、山歩きにめざめた今、お酒を飲みながら聞く話といえばやはり山のお話。おいしい日本酒と純米焼酎を開けながら、いろいろな話を聞くことができました。
八ヶ岳の付近の村を故郷に持つ義父は、子供の頃の学校登山にはじまり70を超える年齢となる今までの登山歴は60年近く!
-すべてのコースをすべての季節に味わい尽くしたという八ヶ岳の話。
-鳳凰三山日帰り縦走の話。
-新婚の義母の初登山に谷川岳へ連れて行った話。
-ゴアテックス雨具や化繊の山用下着の出現がいかに画期的だったかという話。
登山に関して色々な耳学問をこなしている私にとって、とてもおもしろい話ばかりでした。
そんな楽しい山の話の中、2つ、驚いたことがありました。
まずひとつはこれ。(明らかに柴犬と思われる)犬の毛皮に、ひもがついたようなものです。
パッと見にはクラシカルパンツ^^にしか見えないですが、

尻皮といい、行動中に岩や雪の上に気軽に腰掛けられるという優れものギア^^とのこと。
雪の斜面をこれですべりおりるという裏技もあったとか。。
購入した頃は、尻皮は上級登山者のあかしだったらしく、当時としては高価なこれを手に入れたときは
とてもうれしかったそうです。
さて今ひとつのおどろきは、義父が最近購入したばかりという、、

Garmin 60Csx!
憧れのガーミンのフラッグシップにこんなところで出会えるとは思いませんでした。
ちょこっといじらせていただきましたが、英文直訳の説明書がとてもできが悪く、操作方法をマスターするのは骨が折れそうです。それでも、義父が一番やりたくてできていなかった操作方法を、なんとか探し当てることができ、エレキ関係に強いムコという評価をなんとか維持できました。
そのうちまた義父とどこかの山小屋で酒でものみながらいろいろな山のお話でも聞いてみたいものです♪
八ヶ岳の付近の村を故郷に持つ義父は、子供の頃の学校登山にはじまり70を超える年齢となる今までの登山歴は60年近く!
-すべてのコースをすべての季節に味わい尽くしたという八ヶ岳の話。
-鳳凰三山日帰り縦走の話。
-新婚の義母の初登山に谷川岳へ連れて行った話。
-ゴアテックス雨具や化繊の山用下着の出現がいかに画期的だったかという話。
登山に関して色々な耳学問をこなしている私にとって、とてもおもしろい話ばかりでした。
そんな楽しい山の話の中、2つ、驚いたことがありました。
まずひとつはこれ。(明らかに柴犬と思われる)犬の毛皮に、ひもがついたようなものです。
パッと見にはクラシカルパンツ^^にしか見えないですが、
尻皮といい、行動中に岩や雪の上に気軽に腰掛けられるという優れものギア^^とのこと。
雪の斜面をこれですべりおりるという裏技もあったとか。。
購入した頃は、尻皮は上級登山者のあかしだったらしく、当時としては高価なこれを手に入れたときは
とてもうれしかったそうです。
さて今ひとつのおどろきは、義父が最近購入したばかりという、、
Garmin 60Csx!
憧れのガーミンのフラッグシップにこんなところで出会えるとは思いませんでした。
ちょこっといじらせていただきましたが、英文直訳の説明書がとてもできが悪く、操作方法をマスターするのは骨が折れそうです。それでも、義父が一番やりたくてできていなかった操作方法を、なんとか探し当てることができ、エレキ関係に強いムコという評価をなんとか維持できました。
そのうちまた義父とどこかの山小屋で酒でものみながらいろいろな山のお話でも聞いてみたいものです♪
Posted by kimatsu at 23:28│Comments(16)
│2008年
この記事へのコメント
尻皮、昔はアウトドアショップに売ってましたけどね〜
そーいえば最近見かけなくなりました。
舅さんと共通の趣味があると楽しいでしょうね。
しかも大先輩となると、いろいろ教えてもらえそうだしw
そーいえば最近見かけなくなりました。
舅さんと共通の趣味があると楽しいでしょうね。
しかも大先輩となると、いろいろ教えてもらえそうだしw
Posted by いのうえ
at 2008年04月20日 23:41

身近なところに、山の達人がいたとは、びっくりですね~
kimatsuさんが、どっぷり、山へ浸かるための条件はそろった訳ですね(^^)b
山に限らず、その道の達人のお話を聞くのは、本当に楽しいものですね~
自分が興味をもっているものであれば、なおさらです。
しかし、ガーミンをお持ちとは、ナウイ(死語?^^; )
kimatsuさんが、どっぷり、山へ浸かるための条件はそろった訳ですね(^^)b
山に限らず、その道の達人のお話を聞くのは、本当に楽しいものですね~
自分が興味をもっているものであれば、なおさらです。
しかし、ガーミンをお持ちとは、ナウイ(死語?^^; )
Posted by たそがれライダー at 2008年04月21日 08:01
>いのうえさん
尻皮、ご存知でしたか。しかもショップに売ってたとは!
まったく知らなかったので、これを見て、とてもびっくりしました。
あまりにも柴犬の背中そのままなので、、^^;
調べてみると、高級品は狸皮とかカモシカ皮とかだったようですね。(天然記念物になる前なんでしょうか、、)
尻皮、ご存知でしたか。しかもショップに売ってたとは!
まったく知らなかったので、これを見て、とてもびっくりしました。
あまりにも柴犬の背中そのままなので、、^^;
調べてみると、高級品は狸皮とかカモシカ皮とかだったようですね。(天然記念物になる前なんでしょうか、、)
Posted by kimatsu at 2008年04月21日 08:49
>たそがれライダーさん
ガーミンには本当にびっくりしましたです。
今冬もスノーシューツアーに行ってきたとか、、^^
まだまだ現役の山やさんの山の話が聞けて本当に楽しかったです。
ガーミンには本当にびっくりしましたです。
今冬もスノーシューツアーに行ってきたとか、、^^
まだまだ現役の山やさんの山の話が聞けて本当に楽しかったです。
Posted by kimatsu at 2008年04月21日 08:58
身近なところに達人がいて、よかったですね。
義父さんも、山の話ができて、うれしんじゃないですか
いろいろと教えてもらえるといいですね。
義父さんも、山の話ができて、うれしんじゃないですか
いろいろと教えてもらえるといいですね。
Posted by nhiro at 2008年04月21日 12:26
美しの森展望台から清里までの木道、気分いいですよね♪ 展望台のソフトクリーム、ひじょうにおいしいです。個人的には清泉寮より安くてオイシイと思ってます。尻皮は、いまでも一部の沢登りの方や釣り師がつけてるのを見かけますね。僕は、つけたことないです(^^; いつもザックの上に腰掛けちゃいます。
Posted by ユウ at 2008年04月21日 13:55
ん~、師匠が身内にできたという事は心強い~
ますます、山男の道・・・・まっしぐらですね~(笑)
ますます、山男の道・・・・まっしぐらですね~(笑)
Posted by チャイ at 2008年04月21日 15:16
>nhiroさん
そうですね。今回聞いたいろいろな山の話は妻がこれまで一度も聞いたことない
話ばかりだったそうです。^^
そうですね。今回聞いたいろいろな山の話は妻がこれまで一度も聞いたことない
話ばかりだったそうです。^^
Posted by kimatsu at 2008年04月21日 19:56
>ユウさん
>美しの森展望台から清里までの木道
という書き方から推察すると、ユウさんにとってこの道は八ヶ岳縦走後の
下山路なんでしょうね♪
展望台のソフトクリーム屋さんは残念ながらしまってました。今度行ったら試してみます!
>美しの森展望台から清里までの木道
という書き方から推察すると、ユウさんにとってこの道は八ヶ岳縦走後の
下山路なんでしょうね♪
展望台のソフトクリーム屋さんは残念ながらしまってました。今度行ったら試してみます!
Posted by kimatsu at 2008年04月21日 20:01
>チャイさん
身内の師匠は心強いですが、山男にまっしぐらーは無理です。^^
身内の師匠は心強いですが、山男にまっしぐらーは無理です。^^
Posted by kimatsu at 2008年04月21日 20:06
尻皮は「釣りキチ三平」で知っていましたが実物の写真を見たのは初めてです。
いいですね、身内に師匠・・・私の身内にはまったく居ません、身近にも居ないし(^^ゞ
でもここで皆さんに色々教えていただきますよ~
いいですね、身内に師匠・・・私の身内にはまったく居ません、身近にも居ないし(^^ゞ
でもここで皆さんに色々教えていただきますよ~
Posted by 横道(チバKX56)
at 2008年04月21日 20:45

>横道さん、
あー、釣りキチ三平に出てましたか。
昔読んでましたが、すっかり忘れちゃってます。^^
あー、釣りキチ三平に出てましたか。
昔読んでましたが、すっかり忘れちゃってます。^^
Posted by kimatsu at 2008年04月22日 08:30
こんにちは
そうですか師匠がいたんですね。きっといろんな事を教えてくれるでしょうから是非行動を共にされるといいでしょう。ただいつもだと気を遣うでしょうが・・・
尻皮って秀山莊で売っていました。(尻尾の付いたやつ)ほしいけどぶら下げて歩けるほど体力ないし困りましたです。(←何でもほしがります)
そうですか師匠がいたんですね。きっといろんな事を教えてくれるでしょうから是非行動を共にされるといいでしょう。ただいつもだと気を遣うでしょうが・・・
尻皮って秀山莊で売っていました。(尻尾の付いたやつ)ほしいけどぶら下げて歩けるほど体力ないし困りましたです。(←何でもほしがります)
Posted by 茶柱 at 2008年04月22日 12:51
>茶柱さん
しっぽ付きの尻皮なんていうものもあるんですか!?
私がそれをつけたら、化けたタヌキに間違えられそうです。(^^
しっぽ付きの尻皮なんていうものもあるんですか!?
私がそれをつけたら、化けたタヌキに間違えられそうです。(^^
Posted by kimatsu at 2008年04月22日 20:35
こんにちは。エピソードの詰まった素晴らしい記事でした。しかしそのご年齢(失礼)でGPSを取り入れて、なんてますます意欲的なお姿、尊敬いたします。
脱線で、林道ネタです。ご存知かも知れませんが、各地の実走記録がたくさんあります。よろしければ。
http://homepage2.nifty.com/kenkensan/ 林道浪漫
脱線で、林道ネタです。ご存知かも知れませんが、各地の実走記録がたくさんあります。よろしければ。
http://homepage2.nifty.com/kenkensan/ 林道浪漫
Posted by いまるぷ
at 2008年04月23日 09:30

>いまるぷさん、
このページjは知りませんでした。
ここの林道情報はかなり充実してますね!
しかも結構更新されているようです。
林道はちょっと目を離したスキにすぐ舗装されちゃったりするので、
最新の情報はありがたいですね♪
このページjは知りませんでした。
ここの林道情報はかなり充実してますね!
しかも結構更新されているようです。
林道はちょっと目を離したスキにすぐ舗装されちゃったりするので、
最新の情報はありがたいですね♪
Posted by kimatsu
at 2008年04月23日 20:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ブログを作成する
カテゴリー
キャンプ (5)
└
2008年 (4)
└
2007年 (10)
└
2006年 (2)
└
2005年 (1)
└
昔行ったキャンプ場 (4)
林道 (1)
└
2008年 (1)
└
2007年 (5)
└
2006年 (3)
└
2005年 (1)
└
昔行った林道 (1)
トレッキング (1)
└
2010年 (6)
└
2009年 (16)
└
2008年 (27)
└
2007年 (1)
道具 (104)
雑感 (5)
その他 (31)
本 (5)
モブログ (40)
食事 (5)
ご挨拶 (7)
トレラン (13)
サイクリング (7)
ロードラン (8)
2011年 (3)
2012 (1)
2013 (0)
プロフィール
kimatsu
タグクラウド
画像付き最新記事
過去記事
最近のコメント
お気に入り
その他
愛用品
![]() SALOMON FAST WING HOODIE II JACKET |
![]() BlackDiamond Flash |

OR(アウトドアリサーチ) ドライピークバガー
物欲まみれだった2008年のベストバイアイテム!です。ドライサックに肩紐がついただけのペラペラバッグですが、防水性、ふわふわと軽量な担ぎ心地、使いでのある袋形状の27リットル、が魅力です。本来の用途であるアタックザックとしての用途以外にも、デイハイクに、散歩に、買い物に、休日の私の背中にはかなりの時間張り付いています。

ファイントラック(finetrack) ストームゴージュアルパインパンツ M’S
このパンツ、すごくいいです!中厚手で少々なことでは破れそうにない強靱な感じ。それでいてしなやかな生地と凝った立体縫製のためか非常に動きやすいです。防風性も高いので下にタイツをはけば防寒性も期待できそう。新品時はすばらしい撥水性を発揮、1,2mmの雨中を2時間ほど行動しましたが、全く内側にしみてきませんでした、がさすがに毎週毎週洗濯をくりかえしてましたので、撥水性は現在ではほぼゼロになりました。そのうちNIKWAXでもやってみます。撥水性はさておいても、お気に入りには代りがありません。在庫がなくなると新価格になるそうなので、今のうちにもう一本買っておきたいものなのですが。。とにかくMy定番パンツです。

Patagonia(パタゴニア) R2 Jacket
I上先生も絶賛の絶妙な体温調整機能を誇るフリースジャケット。詳しくはリンク集の町内の山の”山道具に関する考察”へ。購入もそちらで!

OSPREY(オスプレイ) グラブバッグ
ザックをおろしたり、体がつりそうになりながらサイドポケットに手を伸ばす必要のない楽さといったらもう!ナルゲン500ccと地図とシルバと行動食少々くらいならなんとか入るベストサイズ。やや体の中心から右側にオフセットした位置に固定されるので邪魔に感じません。これをつければ↑のドライピークバガーの唯一の弱点である、ウエストストラップがないことも華麗にカバーできます。

PETZL(ペツル) e lite(イーライト)
とにかくコンパクト!夜のテント場をうろうろするくらいなら十分な明るさです。リチウムボタン電池は長期保存に適しているそうなので非常用装備としてもよいのではないでしょうか。

屋根とバグネットのあるハンモックテント。立木が二本あればどこでも幕営適地です!夏のソロキャンプには最高に気持ちがいい装備です!オプションのスネークスキンもあると、ものすごく短時間で設営撤収可能です。これをザックにいれて徒歩旅行とかしてみたいです、若ければですが。。

PACIFIC OUTDOOR(パシフィックアウトドアー) イーバーライト
ネオエアー何するものぞ!な250gです。仮にパンクしたとしてもウレタンフォームだけでも最低限のクッションにはなると思うと安心です。新しいプロライトXSの方が軽い(230g)ですが、まあ実売価格はおよそ半額ですので。(山用品はコスパを考えてはいけないはずなのですが。)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録