2007年10月24日
横浜の林道?
快晴の週末!ということで、ディーラーにジムニーの年次点検に預けた
帰り、いつもは車で走る道を、歩いて見ました。
いつも気になりつつ車では通り過ぎていた砂利道へ入ってみたところ
なかなか雰囲気のいい林道でした。全長1.5kmほどですが、完抜可♪



走り慣れた道も、歩いてみると楽しい発見があります♪
帰り、いつもは車で走る道を、歩いて見ました。
いつも気になりつつ車では通り過ぎていた砂利道へ入ってみたところ
なかなか雰囲気のいい林道でした。全長1.5kmほどですが、完抜可♪
走り慣れた道も、歩いてみると楽しい発見があります♪
タグ :林道
2007年10月04日
中央構造線ぶらり旅 3 しらびそ~佐久間~天竜スーパー林道
しらびそ峠は152号茅野~浜松ののほぼ中間点です。諏訪南ICを出たところで入れておいた
ガソリンは、4WD-Lも使ったりした林道めぐりで予想外に早く消費したようでした。
そろそろ入れないと、と携帯で上村のGSを検索し、電話をかけてみますが、2件とも応答が
ありません。大鹿村で出会ったライダーの話が思い起こされます。
「そうか、日曜日はただでさえ少ないGSが休みなんだーー・」
あせって、さらに先の南信濃和田、水窪と検索エリアを広げていきますが、電話かけるGSは
すべて応答がありません。
やっと応答があったと思ったら、老婆の声で”もううちはガソリンスタンドの営業をやってないよ。。”
それでもやっとはるか先の佐久間のGSで”今日は本当は休みだけど、いいよ”との答えが、
若干ルートは外れますが、巨大構造物が好きな私としては佐久間ダムを見るのもいいかと思い
一路、佐久間へ向いました。
国道152号のもう一つの分断点、青崩峠とそれを迂回する兵越林道の分岐点です。
続きを読む
ガソリンは、4WD-Lも使ったりした林道めぐりで予想外に早く消費したようでした。
そろそろ入れないと、と携帯で上村のGSを検索し、電話をかけてみますが、2件とも応答が
ありません。大鹿村で出会ったライダーの話が思い起こされます。
「そうか、日曜日はただでさえ少ないGSが休みなんだーー・」
あせって、さらに先の南信濃和田、水窪と検索エリアを広げていきますが、電話かけるGSは
すべて応答がありません。
やっと応答があったと思ったら、老婆の声で”もううちはガソリンスタンドの営業をやってないよ。。”
それでもやっとはるか先の佐久間のGSで”今日は本当は休みだけど、いいよ”との答えが、
若干ルートは外れますが、巨大構造物が好きな私としては佐久間ダムを見るのもいいかと思い
一路、佐久間へ向いました。
国道152号のもう一つの分断点、青崩峠とそれを迂回する兵越林道の分岐点です。
2007年09月25日
中央構造線ぶらり旅 2 陣馬形山~しらびそ峠
中央構造線の旅の2日目
夜間にパラパラと雨になりましたが、朝起きてみると、、
朝焼けに染まった雲海越の木曽駒の荘厳な景色が楽しませてくれました。

あずまやでゆっくりと朝食をとり、本日の目的地(未定)に向けて出発しました。 続きを読む
夜間にパラパラと雨になりましたが、朝起きてみると、、
朝焼けに染まった雲海越の木曽駒の荘厳な景色が楽しませてくれました。
あずまやでゆっくりと朝食をとり、本日の目的地(未定)に向けて出発しました。 続きを読む
2007年09月20日
中央構造線ぶらり旅 1 入笠山~陣馬形山
連休!ということで、”林道とキャンプ”の旅に行ってきました。

行き先は南アルプスの西側を中央構造線沿いに諏訪から浜松まで走る国道152号沿線。
このあたりの広域地図を眺めるたび、途中2カ所ほどとぎれている箇所のあるこの国道沿いのエリア
がどんな場所なのか常々気になっていました。
そんなエリアへ2泊3日でソロキャンプに行ってきました。 続きを読む
行き先は南アルプスの西側を中央構造線沿いに諏訪から浜松まで走る国道152号沿線。
このあたりの広域地図を眺めるたび、途中2カ所ほどとぎれている箇所のあるこの国道沿いのエリア
がどんな場所なのか常々気になっていました。
そんなエリアへ2泊3日でソロキャンプに行ってきました。 続きを読む
2007年06月23日
大名栗林道&中津川林道&川上牧丘林道
今年初めての林道めぐり&ソロキャンプに行きました。
コースは大名栗林道->広河原逆川林道->中津川林道->廻り目平キャンプ場泊->川上牧丘林道->水が森林道です。関東西部の名だたる林道だけあっておなかいっぱいダートを楽しみました。
大名栗林道
眺望が開けてとても気持ちのいい林道でした。オフロードバイクが多かったですが、初心者が多かったようで、頻繁に道を譲られてしまいました。いつもオンロードでは道を譲ってあげてるので許して!って思いつつありがたく譲っていただきました。
広河原逆川林道
有間峠の眺望がよかった。くらいしか印象なし。
中津川林道
出発が遅れたので、中津川林道の入り口で4時頃になってしまい。このあたりでキャンプするか、当初の予定通り廻り目平までいくか迷いましたが、えいやっと入りました。ここは長野と埼玉を結ぶ道でもあり意外に対向車が多く大変でした。でっかいミニバンとかとすれ違うことは通常の林道ではほとんどないので、とまどいました。
巡り目平キャンプ場
評判通りのワイルドなキャンプ場でした。白樺林と岩壁からなる景色は最高でした。初出動のネイチャーストーブで焚き火をしたりして夜をすごしました。ネイチャーストーブはとにかく楽しいです!
川上牧丘林道
翌日は今回の旅でもっとも楽しみにしていた川上牧丘林道です。雪解けが終わったばかりで若干路面があれていましたが、道は幅も広く大変走りやすい林道でした。
ぐんぐん高度をあげていくと、峠の手前の路側には残雪が残っていました。
水が森林道
途中数100メートルをのぞきほとんどが舗装されており期待はずれでした。
舗装が新しかったので、2,3年前ならまだダートを楽しめたのでしょうか。
コースは大名栗林道->広河原逆川林道->中津川林道->廻り目平キャンプ場泊->川上牧丘林道->水が森林道です。関東西部の名だたる林道だけあっておなかいっぱいダートを楽しみました。
大名栗林道
眺望が開けてとても気持ちのいい林道でした。オフロードバイクが多かったですが、初心者が多かったようで、頻繁に道を譲られてしまいました。いつもオンロードでは道を譲ってあげてるので許して!って思いつつありがたく譲っていただきました。
広河原逆川林道
有間峠の眺望がよかった。くらいしか印象なし。
中津川林道
出発が遅れたので、中津川林道の入り口で4時頃になってしまい。このあたりでキャンプするか、当初の予定通り廻り目平までいくか迷いましたが、えいやっと入りました。ここは長野と埼玉を結ぶ道でもあり意外に対向車が多く大変でした。でっかいミニバンとかとすれ違うことは通常の林道ではほとんどないので、とまどいました。
巡り目平キャンプ場
評判通りのワイルドなキャンプ場でした。白樺林と岩壁からなる景色は最高でした。初出動のネイチャーストーブで焚き火をしたりして夜をすごしました。ネイチャーストーブはとにかく楽しいです!
川上牧丘林道
翌日は今回の旅でもっとも楽しみにしていた川上牧丘林道です。雪解けが終わったばかりで若干路面があれていましたが、道は幅も広く大変走りやすい林道でした。
ぐんぐん高度をあげていくと、峠の手前の路側には残雪が残っていました。
水が森林道
途中数100メートルをのぞきほとんどが舗装されており期待はずれでした。
舗装が新しかったので、2,3年前ならまだダートを楽しめたのでしょうか。
タグ :林道