2008年04月24日
プロモンテ VL-22
今日はよく降りました。。
GWの天候はどうでしょうかね。
GWの天候はどうでしょうかね。
、、とトップ画面をカモフラージュしたところで、
春山セール期間終了&GWの訪れを間近に控えた昨日ゲットしました。

プロモンテ(PuroMonte) VL-22 ライトウェイト山岳テント
ナチュラムさんの価格は定価のようですが、私はセールでずっと安くゲットしましたので、、やっぱりハンモックじゃGWはまだ寒いし、、山で風がふいたら揺れちゃうし、、ちゃんとした山用テントはどうしても欲しかったのです。。許してください。。もう今年は何も買いません。。(多分) > 奥様
さーてこれをもってどこへいきましょうか♪
春山セール期間終了&GWの訪れを間近に控えた昨日ゲットしました。

プロモンテ(PuroMonte) VL-22 ライトウェイト山岳テント
ナチュラムさんの価格は定価のようですが、私はセールでずっと安くゲットしましたので、、やっぱりハンモックじゃGWはまだ寒いし、、山で風がふいたら揺れちゃうし、、ちゃんとした山用テントはどうしても欲しかったのです。。許してください。。もう今年は何も買いません。。(多分) > 奥様
さーてこれをもってどこへいきましょうか♪
Posted by kimatsu at 22:37│Comments(14)
│道具
この記事へのトラックバック
購入したばかりの山用テントを担いで初めてのトレッキングキャンプに行ってきました。行き先は夜叉神峠、鳳凰三山縦走のほんの入り口ですが、400m弱の標高差は初テント泊山行には最適...
新緑の旅 夜叉神峠でテント泊編【林道とキャンプ】at 2008年08月31日 21:53
将監小屋のテント場に泊まってきました!奥さんに提出した計画書では、将監小屋のテント場に設営後、唐松尾山まで一登りしてくるの予定。当日の予報 ”山間部ではにわか雨か雷雨”が...
ソロトレッキングキャンプ@将監峠【林道とキャンプ】at 2008年08月31日 21:54
この記事へのコメント
おぉ!
ワタクシはこれの原型となる20年前のモデル(の2人用)を持ってますよ。
通気性はイマイチかもですが、使いやすくてイイですよー
ロープ渡す樹はもちろん、立てるだけならペグも必要ないですしね。
ワタクシはこれの原型となる20年前のモデル(の2人用)を持ってますよ。
通気性はイマイチかもですが、使いやすくてイイですよー
ロープ渡す樹はもちろん、立てるだけならペグも必要ないですしね。
Posted by いのうえ
at 2008年04月25日 00:33

お~!
とうとう買われましたね~
それもまた・・・・バリバリの山岳テント~
グスン(涙)・・・・私も本物が欲しい・・・・
とうとう買われましたね~
それもまた・・・・バリバリの山岳テント~
グスン(涙)・・・・私も本物が欲しい・・・・
Posted by チャイ at 2008年04月25日 06:41
すごいですね~
大物、いっちゃいましたね~。うらやましい~
>もう今年は何も買いません。。(多分) > 奥様
いいんですか~?。タブン、今頃、発言を後悔しているような気がするのは、私だけでしょうか(^^;
大物、いっちゃいましたね~。うらやましい~
>もう今年は何も買いません。。(多分) > 奥様
いいんですか~?。タブン、今頃、発言を後悔しているような気がするのは、私だけでしょうか(^^;
Posted by たそがれライダー at 2008年04月25日 06:50
プロモンテ、いいですねぇ
しまい寸法も小さいし、二人用で、約1.5kgは軽いですね
レポ楽しみです。
しまい寸法も小さいし、二人用で、約1.5kgは軽いですね
レポ楽しみです。
Posted by nhiro at 2008年04月25日 07:06
>いのうえさん
さすが、いのうえさん!VL-2とかいうやつでしょうか?
調べてみると山のテント場は木のないところが多いようなので、、
やっぱりHHだけじゃ無理ですよね。
さすが、いのうえさん!VL-2とかいうやつでしょうか?
調べてみると山のテント場は木のないところが多いようなので、、
やっぱりHHだけじゃ無理ですよね。
Posted by kimatsu at 2008年04月25日 08:34
>チャイさん
ザックの容量、そして何より体力がないので、、
軽量コンパクトなこれをゲットしましたです。
ザックの容量、そして何より体力がないので、、
軽量コンパクトなこれをゲットしましたです。
Posted by kimatsu at 2008年04月25日 08:37
>たそがれライダーさん
♪多分買わないと思う、、買わないんじゃないかな、、まちょっと覚悟はしておけ、、
かもですね。^^
♪多分買わないと思う、、買わないんじゃないかな、、まちょっと覚悟はしておけ、、
かもですね。^^
Posted by kimatsu at 2008年04月25日 08:40
>nhiroさん
モンベル好きなので、nhiroさんもお使いのステラリッジと迷ったんですが、軽量さと実売価格でこちらにしました。はった姿はステラリッジの方がビシッとかっこよさそうですねー!
モンベル好きなので、nhiroさんもお使いのステラリッジと迷ったんですが、軽量さと実売価格でこちらにしました。はった姿はステラリッジの方がビシッとかっこよさそうですねー!
Posted by kimatsu at 2008年04月25日 08:50
お安く購入できたのですか?いいですね~もうこれで日帰りでは行けなかった奥地へ突入ですね、サルと一緒に温泉に浸かれる日もそう遠くなさそう・・・
いやぁしかし山でテントも他に誰も居なかったらちょっと怖そうですよね~勇気いるなぁ^^
いやぁしかし山でテントも他に誰も居なかったらちょっと怖そうですよね~勇気いるなぁ^^
Posted by 横道(チバKX56)
at 2008年04月25日 19:54

>横道さん
日帰りでいけなかった奥地は、テントがなかったからではなくて
体力のせいなので、まだまだいけそうもないです。^^
いろいろ調べると、山のテント場はむしろ空いてるソロ向きキャンプ場より混んでるんじゃないかと想像してます。ともかくGWに検証に行ってきますです♪
日帰りでいけなかった奥地は、テントがなかったからではなくて
体力のせいなので、まだまだいけそうもないです。^^
いろいろ調べると、山のテント場はむしろ空いてるソロ向きキャンプ場より混んでるんじゃないかと想像してます。ともかくGWに検証に行ってきますです♪
Posted by kimatsu at 2008年04月25日 23:34
いいものを購入されましたね。
オイラもダンロップを考えたこともありますが結局買い換えたのはステラリッジ3でしたが。
これからいいシーズンですから是非山のテン場でまったりとやっちゃてください。
もう少し後の雪が溶けたあとの尾瀬もいいですよ。鳩待峠から至仏山経由で山の鼻におりて幕営し、翌日尾瀬散策がいいです。水の心配はありませんからね。
オイラもダンロップを考えたこともありますが結局買い換えたのはステラリッジ3でしたが。
これからいいシーズンですから是非山のテン場でまったりとやっちゃてください。
もう少し後の雪が溶けたあとの尾瀬もいいですよ。鳩待峠から至仏山経由で山の鼻におりて幕営し、翌日尾瀬散策がいいです。水の心配はありませんからね。
Posted by 茶柱 at 2008年04月26日 09:21
この22はいいですね~!重さも1500gほどですし。モノポールもいいのですが、やっぱりクロスフレームの自立式っていうのがオールマイティでいいですよね。これならどこにでも行けそうです(^^
Posted by ユウ_zetterlund
at 2008年04月26日 13:28

>茶柱さん、
山のテント場までたどりつけるか不安ですが、まずはハイキング&キャンプという感じでおためししてきます。
尾瀬、、是非ともいってみたいです!
山のテント場までたどりつけるか不安ですが、まずはハイキング&キャンプという感じでおためししてきます。
尾瀬、、是非ともいってみたいです!
Posted by kimatsu at 2008年04月26日 18:01
>ユウさん
山歩き初心者の私、まずは一つ基本に忠実な山テントを、、
と思いこれをゲットしました♪
いつかはモノポールも欲しいです!今年は我慢しますが、、
山歩き初心者の私、まずは一つ基本に忠実な山テントを、、
と思いこれをゲットしました♪
いつかはモノポールも欲しいです!今年は我慢しますが、、
Posted by kimatsu at 2008年04月26日 18:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。