2008年08月11日
湖水浴
Posted by kimatsu at 12:45│Comments(10)
│モブログ
この記事へのコメント
おぉ!?
もしやkimatsuさんも飛ぶのですか?
「上から見た琵琶湖」の写真、おまちしております〜w
もしやkimatsuさんも飛ぶのですか?
「上から見た琵琶湖」の写真、おまちしております〜w
Posted by いのうえ
at 2008年08月11日 16:08

↑へ~松原水泳場って琵琶湖なんですか!
勉強になりました・・で、kimatsuさんの飛ぶ順番は?(笑)
勉強になりました・・で、kimatsuさんの飛ぶ順番は?(笑)
Posted by チャイ at 2008年08月11日 16:18
kimatsuさんの記事とは関係ない内容ですが、TJARのブログご覧になりましたか? アルプスを走る間瀬さんの写真が見れますよ。
http://tjar.seesaa.net/
http://tjar.seesaa.net/
Posted by roadman71
at 2008年08月11日 19:29

>いのうえさん
飛び方教えてくださいよ。まじであの写真のタネ知りたくてたまりません。
飛び方教えてくださいよ。まじであの写真のタネ知りたくてたまりません。
Posted by kimatsu at 2008年08月11日 21:55
>チャイさん
飛ぼうと思ったのですが、もうスタート台が片付けられてましたよ。
大会は7月の終わり頃あるようで、昨年8月頭に同じ所いった時はまだ台があったのですが。
飛ぼうと思ったのですが、もうスタート台が片付けられてましたよ。
大会は7月の終わり頃あるようで、昨年8月頭に同じ所いった時はまだ台があったのですが。
Posted by kimatsu at 2008年08月11日 22:05
>roadman71さん
耳よりな情報ありがとうございます!早速拝見しないと。
耳よりな情報ありがとうございます!早速拝見しないと。
Posted by kimatsu at 2008年08月11日 22:10
僕みたいに太っていても飛べますか?
どうもこのままでは、吊り橋を落としたり登山道を破壊したり、
登山口の「重量制限」「横幅制限」両方に引っかかりそうです。
すいません脱線しました。琵琶湖まで行かれたのですか?
いいですね。でも僕が琵琶湖で遊泳したら、水に入った瞬間に、
宇治から山崎、大阪市街地まで水没ですよ。自重しなくては。
僕が登ったお山が、低くなってるですって? デマですよ。それは。
どうもこのままでは、吊り橋を落としたり登山道を破壊したり、
登山口の「重量制限」「横幅制限」両方に引っかかりそうです。
すいません脱線しました。琵琶湖まで行かれたのですか?
いいですね。でも僕が琵琶湖で遊泳したら、水に入った瞬間に、
宇治から山崎、大阪市街地まで水没ですよ。自重しなくては。
僕が登ったお山が、低くなってるですって? デマですよ。それは。
Posted by いまるぷ
at 2008年08月11日 23:21

>いまるぷさん
いやあ、琵琶湖になんて行ってる場合じゃなかったですよ。チャイさんの明日の休みの前のお酒を涸沢でおつきあいできていればと!茶柱さんは一人で勝手にお山に行かれてるのでしかたないとしても。
いやあ、琵琶湖になんて行ってる場合じゃなかったですよ。チャイさんの明日の休みの前のお酒を涸沢でおつきあいできていればと!茶柱さんは一人で勝手にお山に行かれてるのでしかたないとしても。
Posted by kimatsu at 2008年08月11日 23:51
ファミキャンですか~
いいですね。
ところで、琵琶湖って泳げるのですね。。。(^^;
いいですね。
ところで、琵琶湖って泳げるのですね。。。(^^;
Posted by たそがれライダー at 2008年08月12日 09:18
>たそがれライダーさん
日帰りでごさいます。名の通りの松の木陰にコットを広げて湖水に遊ぶ子どもたちを眺めたり時折自分もつかったりしました。
晴れがましい湘南の海は気後れするので、我が家の夏の水遊びは帰省ついでのここが定番なのです。混雑と無縁、波も潮の流れもなく、子どもたちを安心して遊ばせられていいのです。
日帰りでごさいます。名の通りの松の木陰にコットを広げて湖水に遊ぶ子どもたちを眺めたり時折自分もつかったりしました。
晴れがましい湘南の海は気後れするので、我が家の夏の水遊びは帰省ついでのここが定番なのです。混雑と無縁、波も潮の流れもなく、子どもたちを安心して遊ばせられていいのです。
Posted by kimatsu at 2008年08月12日 12:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。