2007年07月12日
昔の相棒
先日、ずっと開いてない本を久しぶりに読もうとページをめくると、昔のっていたオフロード車の写真がぱらっと落ちてきました。
このバイクは社会人になってはじめてかったセロー225(2型)です。
コンパクトで足つき性がよい上、当時のオフロード車には珍しいセルスターターがついていて、
ガレ場をゆっくり走ったり、ちょっと気軽に景色のいいとこで止まったりできる理想的な林道ツアラー
でした。
まだタイヤがきれいなのと、下の方にこれを買う前に乗っていたGPZ400に合わせた黒のフルフェースヘルメットが写っているので、こいつを買って初めて林道&キャンプツーリングに行ったときの
写真と思われます。、つまり、このブログのテーマのの私にとっての原点といえるものです。

確かこのときは中禅寺湖から川俣方面に抜ける林道を走って、猪苗代湖畔のキャンプ場(天神浜?)
に泊まったと思います。荷台には学生時代の安テントと安寝袋だけがくくられてます。
ほかの荷物がみあたりませんが、多分カッパと着替えとストーブとヘッドランプくらいを入れた
デイパックを背負ってたものと思われます。
今もシンプルなスタイルのキャンプが好きですが、この頃と比べてしまうと大幅に物が増えてるなあと・・・
このバイクは社会人になってはじめてかったセロー225(2型)です。
コンパクトで足つき性がよい上、当時のオフロード車には珍しいセルスターターがついていて、
ガレ場をゆっくり走ったり、ちょっと気軽に景色のいいとこで止まったりできる理想的な林道ツアラー
でした。
まだタイヤがきれいなのと、下の方にこれを買う前に乗っていたGPZ400に合わせた黒のフルフェースヘルメットが写っているので、こいつを買って初めて林道&キャンプツーリングに行ったときの
写真と思われます。、つまり、このブログのテーマのの私にとっての原点といえるものです。

確かこのときは中禅寺湖から川俣方面に抜ける林道を走って、猪苗代湖畔のキャンプ場(天神浜?)
に泊まったと思います。荷台には学生時代の安テントと安寝袋だけがくくられてます。
ほかの荷物がみあたりませんが、多分カッパと着替えとストーブとヘッドランプくらいを入れた
デイパックを背負ってたものと思われます。
今もシンプルなスタイルのキャンプが好きですが、この頃と比べてしまうと大幅に物が増えてるなあと・・・
Posted by kimatsu at 23:19│Comments(0)
│雑感
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。