ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月15日

ハイキング@弘法山公園

お正月の散財もあり、おとなしくしてようと思った連休ですが、お金のかからない楽しみといえば!ということで、家族全員で秦野の弘法山へハイキングにでかけました。
ハイキング@弘法山公園

秦野駅そばに車を駐め、権現山->弘法山->善波峠->吾妻山をへて
鶴巻温泉駅から電車にて秦野駅まで戻る定番コースです。

秦野側から権現山へのそこそこ急な階段道を、大汗をかきつつの登りとなりました。2回もの山登り経験(^^)のある私と違い、山なんか登ったこともない妻や子供はさぞかし疲れたことだろうとねぎらいの声をかけようと振り返ると、そこには平然としている妻子の姿が、、 ダイエットしないと、、と痛感した次第です。^^

権現山からは秦野の市街地が見下ろせました。

ハイキング@弘法山公園


あいにくの寒々しい曇天でいまひとつの景色なのは残念でしたが、ここでおにぎりと暖かい飲み物で昼食をとりました。桜の木がたくさんありお花見の季節はさぞかしにぎわうことでしょうが、本日の寒さではひとけもまばらです。

ここからは弘法山をはじめいくつかのピークをたどりながら緩やかに下っていく歩きやすい尾根道です。

ハイキング@弘法山公園

ハイキング@弘法山公園


ハイキングコースの終わりの鶴巻温泉には里の湯という日帰り入浴施設があり、入ってさっぱりしたいところでしたが、一人あたり1000円の入浴料は節約モードの今回にはちょっとばかしふさわしくないということで、残念ながらおあずけとなりました。

日だまりハイクとはいきませんでしたが、お安く楽しめた一日でした♪




タグ :弘法山

同じカテゴリー(2008年)の記事画像
箱根 明神が岳
長尾峠から金時山
丹沢山
丹沢のクマ
大菩薩嶺
ハセツネ観戦
同じカテゴリー(2008年)の記事
 箱根 明神が岳 (2008-12-26 20:56)
 長尾峠から金時山 (2008-11-26 00:05)
 丹沢山 (2008-11-09 08:27)
 丹沢のクマ (2008-10-26 21:06)
 大菩薩嶺 (2008-10-20 22:44)
 ハセツネ観戦 (2008-10-13 01:04)

この記事へのコメント
私も山へいってまいりました。低い山だったのですが、結構しんどくて、大汗かいてしまいました。(^^;
でも、頂上に着くと、つらかったこと、すっかり、忘れてしまいますね~
やみつきになるかも(^^;

ご家族で、ハイキングなんてうらやましいです。我が家も、子供が小さいときはついてきてたんですけど、成人するとね~、寂しいもんです。
でも、反対に、ソロの楽しさを知りましたよ。
Posted by たそがれライダー at 2008年01月16日 09:22
もう少し天気が良ければ良かったですね。
しかしお風呂に入るのに1000円は考えちゃいますね、別に贅沢なサービスは要らないから価格を下げて欲しいです、家族全員分を考えると結構な出費ですもんね。
Posted by 横道(チバKX56)横道(チバKX56) at 2008年01月16日 18:11
>たそがれライダーさん

成人したお子さんがいらっしゃるんですか。さすがについてきてくれなさそうですね!でももうちょっと年を重ねたらまた一緒に行けたりするんじゃないですか?3世代キャンプとかも楽しそうです^^
うちももうちょっとしたらついてきてくれない年齢になっちゃうんでしょうね。
今のうちに楽しんでおきます♪
Posted by kimatsukimatsu at 2008年01月16日 22:20
>横道さん

そうなんですよね。一人だったら間違いなく入って帰ったんですが、家族全員となると1000円はちょっときついです。。銭湯も400円以上かかるのを考えると
しかたないのかもしれませんが、、
Posted by kimatsukimatsu at 2008年01月16日 22:25
弘法山・・・以前から気にはなっていた場所だったのですが・・・けっこういい見晴らしですね!鶴巻温泉は何度か行きましたが、そのときはよく施設がわからず、老人なんとか???という、公共施設で温泉に入りました。でも、1000円は高いですね(^^;; 僕の限度は500円だったりして・・・
Posted by ユウ at 2008年01月25日 08:57
>ユウさん

弘法山は、家族での山歩き入門にはとてもよい場所でした♪

1000円はやっぱ高いですよねー。施設は割と新しくてきれいそうでしたが、、
ちょっとのぞいてみましたが、ザックを担いだお客さんが一杯でした。
売店でおいしそうなきんつばが売ってたのでそれだけ買って帰りました。^^
歩いた後のきんつばはおいしかったです。
Posted by kimatsu at 2008年01月25日 21:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。