2010年02月27日
北八・黒百合平
北八・黒百合平に出かけてきました。


詳細はこの素晴らしい記事をご参照くだいさい。
6時 JR長津田でmt_hanterさん、tori-birdさんをピックアップ。
9時30分 JR茅野駅でaneちゃんをピックアップ。初めてお会いしましたが、三回目の登山がいきなり雪山での幕営。しかもこの山行後は南国へ旅立つのだとか。ファンキーなブログ記事で抱くイメージと異なる物静かなかわいらしいお嬢さん風ですのに実に行動的な方で驚きです。
10時30分 渋ノ湯駐車場(1日1000円)でおばちゃんに冷たくされたりした後、nut'sカーのいのうえさん、いまるぷさんと合流。ここのトイレは綺麗です。

11時頃 登山開始。鉄人組と若者組とにはさまれて、いまるぷさんと二人、雪道の歩き方を指導頂いたりしながらハイクアップ。幕営団のメンバー同士ながら一緒に歩くのは初めて。
あれやこれやお話をしながら楽しい雪山歩きでした。アイゼンは途中で装着。危険箇所はないものの、やはりアイゼンを履いてからの方が随分と歩きやすかったように思います。




14時頃 黒百合平着。なんという気持ちのよい場所でしょうか!幕営料は一張り1000円。ちと高いです。トイレは暖かく紙も完備、実に快適です。携帯について、DOCOMOは小屋にアンテナがあってばっちり、AUはちょっと高台に上ればすこし、SBはほぼ絶望的。

いまるぷさんがわかんを履いて整地下さいました雪面にエスパースと並べてBD OneShotを設営。



15時頃 宴会開始。鳥さんのGOLITE Utopia4、宴会といえども6人くらいが限界のようです。
16時頃 遅れてきたkool8さんとHirobさんが合流。
日も傾いてきて気温はみるみる下がります(-13度くらい)が、無風なのでなんとか。。

翌朝。。
6時頃 天狗へ出発しようとしているいまるぷさん、Hirobさん、kool8さんの気配に目覚める。
7時半頃 同じく天狗へ向かう準備しようとする鳥さんaneちゃんを尻目に、中山展望台へ向け一人出発。ええ、なにせ天狗はもういったことありますし。アイゼンが六本爪なことも。ハンターさんといのうえさんはまだ爆睡中のご様子。
5分で中山峠
雲海がすごいことになってますよ。

右手の天狗岳に向かう大勢の人並みと分かれて、左手の中山展望台方面へ。

東天狗西天狗がばばーん!かっこいいですよ。あそこに登ってたりしたらこの景色見れないじゃないですか。

尾根伝いに歩きます。ところどころ凍っていますが、6本爪で問題なしです。

中山山頂手前。最後はちょっときつい坂。

山頂付近。ちょっと開けたところ、浅間山方面。

少しくだると展望台。どひゃー!思わず声があがりますよ。なんちゅう気持ちいいところでしょう。
北アルプスが北部から南部まで、乗鞍、御嶽、南アも甲斐駒、鳳凰、全てが一望のもとに。


団子マン

人もまばらで、たまに通りかかる中高年の団体さんも、歓声をあげつつも少し足をとめるだけで天狗方面へ足早に向かってしまいます。聞けばあの狭い天狗山頂に数十人がひしめきあうような状況だったとか。広々とした誰もいないここでまったりする方が全然気持ちいいと思うのですが、なぜ皆さん天狗にこだわるんですかね。いつも見飽きてるような富士山が見えることくらいしかここから見える景色と違わないんじゃないかと思うんですが。
メイン山岳と外れた小ピークからメイン山岳をまったり楽しむ。これもNULトレキャにズムのありかたとして提唱していきたいと考えた次第です。
この気持ちいい場所を独り占めして、まったりと珈琲タイム。。のつもりが、バーナーが全く点火しません。。昨夜適当にほっぽっといたせいで凍って仕舞った模様。冬山でのストーブはもっと慎重に扱わないといけないですね。今回はテルモスのぬるま湯で溶かそうとしてみるも、だまになってくそまずいインスタント珈琲を飲むという悲しい思いをする程度ですんでまだよかったですが。wander-zさんが指摘のように冬山は湯を沸かしたりせずに食べられるものを中心に食事を構成した方が安全ですね。
ああ、なぜあんな楽しいイベントがこんなつまらない記事になるのかと自己嫌悪であります。。激しく。。が、取り急ぎ
6時 JR長津田でmt_hanterさん、tori-birdさんをピックアップ。
9時30分 JR茅野駅でaneちゃんをピックアップ。初めてお会いしましたが、三回目の登山がいきなり雪山での幕営。しかもこの山行後は南国へ旅立つのだとか。ファンキーなブログ記事で抱くイメージと異なる物静かなかわいらしいお嬢さん風ですのに実に行動的な方で驚きです。
10時30分 渋ノ湯駐車場(1日1000円)でおばちゃんに冷たくされたりした後、nut'sカーのいのうえさん、いまるぷさんと合流。ここのトイレは綺麗です。

11時頃 登山開始。鉄人組と若者組とにはさまれて、いまるぷさんと二人、雪道の歩き方を指導頂いたりしながらハイクアップ。幕営団のメンバー同士ながら一緒に歩くのは初めて。
あれやこれやお話をしながら楽しい雪山歩きでした。アイゼンは途中で装着。危険箇所はないものの、やはりアイゼンを履いてからの方が随分と歩きやすかったように思います。




14時頃 黒百合平着。なんという気持ちのよい場所でしょうか!幕営料は一張り1000円。ちと高いです。トイレは暖かく紙も完備、実に快適です。携帯について、DOCOMOは小屋にアンテナがあってばっちり、AUはちょっと高台に上ればすこし、SBはほぼ絶望的。

いまるぷさんがわかんを履いて整地下さいました雪面にエスパースと並べてBD OneShotを設営。


15時頃 宴会開始。鳥さんのGOLITE Utopia4、宴会といえども6人くらいが限界のようです。
16時頃 遅れてきたkool8さんとHirobさんが合流。
日も傾いてきて気温はみるみる下がります(-13度くらい)が、無風なのでなんとか。。

翌朝。。
6時頃 天狗へ出発しようとしているいまるぷさん、Hirobさん、kool8さんの気配に目覚める。
7時半頃 同じく天狗へ向かう準備しようとする鳥さんaneちゃんを尻目に、中山展望台へ向け一人出発。ええ、なにせ天狗はもういったことありますし。アイゼンが六本爪なことも。ハンターさんといのうえさんはまだ爆睡中のご様子。
5分で中山峠
雲海がすごいことになってますよ。
右手の天狗岳に向かう大勢の人並みと分かれて、左手の中山展望台方面へ。
東天狗西天狗がばばーん!かっこいいですよ。あそこに登ってたりしたらこの景色見れないじゃないですか。
尾根伝いに歩きます。ところどころ凍っていますが、6本爪で問題なしです。
中山山頂手前。最後はちょっときつい坂。
山頂付近。ちょっと開けたところ、浅間山方面。
少しくだると展望台。どひゃー!思わず声があがりますよ。なんちゅう気持ちいいところでしょう。
北アルプスが北部から南部まで、乗鞍、御嶽、南アも甲斐駒、鳳凰、全てが一望のもとに。
団子マン
人もまばらで、たまに通りかかる中高年の団体さんも、歓声をあげつつも少し足をとめるだけで天狗方面へ足早に向かってしまいます。聞けばあの狭い天狗山頂に数十人がひしめきあうような状況だったとか。広々とした誰もいないここでまったりする方が全然気持ちいいと思うのですが、なぜ皆さん天狗にこだわるんですかね。いつも見飽きてるような富士山が見えることくらいしかここから見える景色と違わないんじゃないかと思うんですが。
メイン山岳と外れた小ピークからメイン山岳をまったり楽しむ。これもNULトレキャにズムのありかたとして提唱していきたいと考えた次第です。
この気持ちいい場所を独り占めして、まったりと珈琲タイム。。のつもりが、バーナーが全く点火しません。。昨夜適当にほっぽっといたせいで凍って仕舞った模様。冬山でのストーブはもっと慎重に扱わないといけないですね。今回はテルモスのぬるま湯で溶かそうとしてみるも、だまになってくそまずいインスタント珈琲を飲むという悲しい思いをする程度ですんでまだよかったですが。wander-zさんが指摘のように冬山は湯を沸かしたりせずに食べられるものを中心に食事を構成した方が安全ですね。
ああ、なぜあんな楽しいイベントがこんなつまらない記事になるのかと自己嫌悪であります。。激しく。。が、取り急ぎ
Posted by kimatsu at 21:32│Comments(20)
│2010年
この記事へのコメント
はろーかー。
タイからこんばんは。
楽しかったですねっ!
はじめての雪山でしたから、どきどきでしたけど
お天気がよかったからでしょうかね?しんどくなかったです。
ところで、
>物静かなかわいらしいお嬢さん風
風て!
ふうて!!
ブツブツ
帰国したらお会いしましょーねー。
タイからこんばんは。
楽しかったですねっ!
はじめての雪山でしたから、どきどきでしたけど
お天気がよかったからでしょうかね?しんどくなかったです。
ところで、
>物静かなかわいらしいお嬢さん風
風て!
ふうて!!
ブツブツ
帰国したらお会いしましょーねー。
Posted by ane at 2010年02月27日 22:16
あ〜!!
凄いですね(泣)
この素晴らしい景色はきまつお兄様だけのものっ☆
って、皆と違う方向へ行けるのはエキスパートだから出来る技なのだ。
くぎゅううううう…
凄いですね(泣)
この素晴らしい景色はきまつお兄様だけのものっ☆
って、皆と違う方向へ行けるのはエキスパートだから出来る技なのだ。
くぎゅううううう…
Posted by jun(槍隊放題) at 2010年02月27日 22:17
部長、いろいろとありがとうございました。
中山からの天狗鑑賞、まさに奥義とも言える技かと存じます。
80年代、リッチで世田谷でKOで高身長なバイト仲間と過ごせば、
そんな夜にはおこぼれにも預かれるという渋谷の都市伝説を
なんともしみじみと思い出させてくれる一節であります。
いや、これは妥当な例えか否かは、もうわかりません。
とにもかくにも、たのしい雪遊びを想い出深くしていただきました!
中山からの天狗鑑賞、まさに奥義とも言える技かと存じます。
80年代、リッチで世田谷でKOで高身長なバイト仲間と過ごせば、
そんな夜にはおこぼれにも預かれるという渋谷の都市伝説を
なんともしみじみと思い出させてくれる一節であります。
いや、これは妥当な例えか否かは、もうわかりません。
とにもかくにも、たのしい雪遊びを想い出深くしていただきました!
Posted by いまるぷ at 2010年02月28日 10:51
部長、つまらない記事ではありませんよ。
状況がよく伝わって来ますです。
展望台からの景色最高ですね。
あぁ、オイラも行きたかったですけど・・・悔しいです。
次回は必ずです。
状況がよく伝わって来ますです。
展望台からの景色最高ですね。
あぁ、オイラも行きたかったですけど・・・悔しいです。
次回は必ずです。
Posted by 茶柱 at 2010年02月28日 14:32
こんにちは。
空の青さがやばいくらいキレイですねー。
うらやましいかぎりです。
空の青さがやばいくらいキレイですねー。
うらやましいかぎりです。
Posted by skycalm
at 2010年02月28日 17:29

おお~!
部長殿にしては・・驚きの詳細レポ・・・・
ありがとうございま~す!
臨場感が伝わって来ますよ~
私も同行した気分で楽しませていただきました。
出来れば毎回・・・この様な詳細レポ希望であります!
部長殿にしては・・驚きの詳細レポ・・・・
ありがとうございま~す!
臨場感が伝わって来ますよ~
私も同行した気分で楽しませていただきました。
出来れば毎回・・・この様な詳細レポ希望であります!
Posted by チャイ at 2010年02月28日 18:08
お、展望で有名な天狗に行かず中山とは通ですね~。
実は中山の山頂って北八ツで一番好きな場所なんですよ。南八ツは天狗の影で見えないけど、天狗が目の前にドーンとあるし西側の展望は最高です。またあの広さも良いですよね。
山頂でのんびりコーヒータイムが出来なくて残念でしたね~、次回またチャレンジしてください。お勧めは秋晴れの晩秋です。
実は中山の山頂って北八ツで一番好きな場所なんですよ。南八ツは天狗の影で見えないけど、天狗が目の前にドーンとあるし西側の展望は最高です。またあの広さも良いですよね。
山頂でのんびりコーヒータイムが出来なくて残念でしたね~、次回またチャレンジしてください。お勧めは秋晴れの晩秋です。
Posted by IK at 2010年02月28日 18:31
皆様、休日だというのに遅くなって申し訳ございません!
>aneさん
風、については大変失礼いたしました。
僕もあまり経験ないので、あれですが、今回はやはりかなーりコンディションが良かったと思われます。なのでまた雪山へいくならばソロで行こうとかおっしゃらずに、ごろごろとあふれているフリーダムでロンリーハートなアウトドアマンをがんがん誘ってあげてくださいなまし。で、適当なところでもみつくろって関東に嫁いできて下さるのをお待ちしてますよ!
>aneさん
風、については大変失礼いたしました。
僕もあまり経験ないので、あれですが、今回はやはりかなーりコンディションが良かったと思われます。なのでまた雪山へいくならばソロで行こうとかおっしゃらずに、ごろごろとあふれているフリーダムでロンリーハートなアウトドアマンをがんがん誘ってあげてくださいなまし。で、適当なところでもみつくろって関東に嫁いできて下さるのをお待ちしてますよ!
Posted by kimatsu
at 2010年02月28日 20:47

>junさん
ありがとうございます。えらそうなこと書いてても、私などは3000mも北アも未経験のド素人でお恥ずかしいです。いまるぷさんから、junさんはかなりの体力の持ち主だとお聞きしましたよ。ハードな山行を存分にお楽しみくださいませ、ええ、紅い玉が出ないうちに。
ありがとうございます。えらそうなこと書いてても、私などは3000mも北アも未経験のド素人でお恥ずかしいです。いまるぷさんから、junさんはかなりの体力の持ち主だとお聞きしましたよ。ハードな山行を存分にお楽しみくださいませ、ええ、紅い玉が出ないうちに。
Posted by kimatsu
at 2010年02月28日 20:55

>いまるぷさん
とうとうご一緒に歩けて本当によかったです。どうもありがとうございました!
いのうえさんのように愛あふれる記事を書く筆力がないことに悶々としてしまいました。
で、東京ではW大にしろK大にしろ、P女やらT女やらO妻やらと夜ごとものすごい夜会が開かれまくっているのだと、三条神宮道東入ルのふろなし共同トイレのアパートで悶々としていたのは学生時代の僕でありますよ。
とうとうご一緒に歩けて本当によかったです。どうもありがとうございました!
いのうえさんのように愛あふれる記事を書く筆力がないことに悶々としてしまいました。
で、東京ではW大にしろK大にしろ、P女やらT女やらO妻やらと夜ごとものすごい夜会が開かれまくっているのだと、三条神宮道東入ルのふろなし共同トイレのアパートで悶々としていたのは学生時代の僕でありますよ。
Posted by kimatsu
at 2010年02月28日 21:16

>お師匠様
ああ、天狗に登らなかったことを強弁する言い訳をスルーして下さいましてありがとうございます!
でも、最高のコンディションで本当に素晴らしい雪山体験でした。今年はさらに精進して来期はもうちょっと行ってみたいと思いますので、是非ご指導頂けましたら幸いです!次の企画についてですが、残雪の山とかどうでしょうか。
ああ、天狗に登らなかったことを強弁する言い訳をスルーして下さいましてありがとうございます!
でも、最高のコンディションで本当に素晴らしい雪山体験でした。今年はさらに精進して来期はもうちょっと行ってみたいと思いますので、是非ご指導頂けましたら幸いです!次の企画についてですが、残雪の山とかどうでしょうか。
Posted by kimatsu
at 2010年02月28日 21:30

>skyclamさん
ええ、本当に最高の冬の八ヶ岳の青空の青さを体験できたように思います。
なんとなく、これから春になってしまうのが寂しい気すら覚えてしまいますですね。
ええ、本当に最高の冬の八ヶ岳の青空の青さを体験できたように思います。
なんとなく、これから春になってしまうのが寂しい気すら覚えてしまいますですね。
Posted by kimatsu
at 2010年02月28日 21:39

>団長
過分なお言葉、ありがとうございます。
ほとんど毎回毎度の明神が岳なのでつい詳細を書かないのですがやはり季節の移り変わりでも書き記さないといけないな、と反省いたしました。
過分なお言葉、ありがとうございます。
ほとんど毎回毎度の明神が岳なのでつい詳細を書かないのですがやはり季節の移り変わりでも書き記さないといけないな、と反省いたしました。
Posted by kimatsu
at 2010年02月28日 21:42

>IKさん
おおおぉ!IKさんにとっても、北八ツでお気に入りの場所でいらっしゃいましたですか。全く予備知識なく登山地図に記された”展望台”の文字だけを見て、まあそこそこいい展望なんだろうなと出かけてみただけなのですが、本当に素晴らしい場所でびっくりした次第です。おすすめの晩秋の時期にまた是非でかけてみたいと思います!
おおおぉ!IKさんにとっても、北八ツでお気に入りの場所でいらっしゃいましたですか。全く予備知識なく登山地図に記された”展望台”の文字だけを見て、まあそこそこいい展望なんだろうなと出かけてみただけなのですが、本当に素晴らしい場所でびっくりした次第です。おすすめの晩秋の時期にまた是非でかけてみたいと思います!
Posted by kimatsu
at 2010年02月28日 21:46

わーお!素晴らしい景色だす。
来年は冬も活動しようかなぁとか少し思ってしまいましたよ。
しかしタロン44で行かれましたか!よ、よく入りましたね…
来年は冬も活動しようかなぁとか少し思ってしまいましたよ。
しかしタロン44で行かれましたか!よ、よく入りましたね…
Posted by 64 at 2010年02月28日 23:49
>64さん
ええ、来年は是非!まだ一年ありますから、冬ギアをこそーり集めるに十分な期間もあると思いますし。まず、てはじめに通勤鞄を巨大なやつに替えましょう!
で、登山届の件ですが、日帰りでも妻には地図にコースを書き込んだやつを残してますですよ。チーム家族愛としてはどうか必ず!
ええ、来年は是非!まだ一年ありますから、冬ギアをこそーり集めるに十分な期間もあると思いますし。まず、てはじめに通勤鞄を巨大なやつに替えましょう!
で、登山届の件ですが、日帰りでも妻には地図にコースを書き込んだやつを残してますですよ。チーム家族愛としてはどうか必ず!
Posted by kimatsu at 2010年03月01日 23:09
今年は黒百合平方面にソロで行こうと思ってたんだけど、なかなか時間の配分が出来なくて・・・・・
綺麗な写真を見せてもらって、自分も行った気分になりました(^^)v
この日は快晴で凄く気持ち良さそう!
綺麗な写真を見せてもらって、自分も行った気分になりました(^^)v
この日は快晴で凄く気持ち良さそう!
Posted by bp-hiro at 2010年03月03日 00:38
>bp-hiroさん
おかげさまで最高のコンディションの北八を楽しめました!
八つは関東からも関西からも割とアクセスがいいですから、いつか東西コラボレーション企画なんかもできたら、などと考えました。
ところで岳人拝見しました。来年は僕もBCに挑戦してみたいと考えていますです。
おかげさまで最高のコンディションの北八を楽しめました!
八つは関東からも関西からも割とアクセスがいいですから、いつか東西コラボレーション企画なんかもできたら、などと考えました。
ところで岳人拝見しました。来年は僕もBCに挑戦してみたいと考えていますです。
Posted by kimatsu at 2010年03月03日 09:01
Oh!
これは最高じゃないですか!!
天候にも恵まれて、ほんとうに美しいです。
あ・・・そうそう、数カ月ぶりに復帰しましたw
タハハハハ
これは最高じゃないですか!!
天候にも恵まれて、ほんとうに美しいです。
あ・・・そうそう、数カ月ぶりに復帰しましたw
タハハハハ
Posted by ユウ at 2010年04月02日 13:37
>ユウさん
はい、それはもう本当に最高でした!
おおおお!なんと久しぶりの新記事でしょう。いまるぷさんもお喜びと思います。
もうすっかりツイッターに移行されるお積もりかと懸念しておりましたです。
ところで、今日のあれですが、実は相手方はゴルフだったのですが、僕のジムニーのドアの方が損傷が激しかったです。ゴルフって頑丈ですね。
はい、それはもう本当に最高でした!
おおおお!なんと久しぶりの新記事でしょう。いまるぷさんもお喜びと思います。
もうすっかりツイッターに移行されるお積もりかと懸念しておりましたです。
ところで、今日のあれですが、実は相手方はゴルフだったのですが、僕のジムニーのドアの方が損傷が激しかったです。ゴルフって頑丈ですね。
Posted by kimatsu
at 2010年04月02日 23:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。