2010年01月13日
Sea To Summit UltraSil Daypack
国内の主要山岳をベースキャンプ設置を基本とした極地法で落とさんとする本邦NULトレキャニズムにおいて、最重要な役割を果たすギアの一つとしてサブザック/アタックザックが挙げられましょう。
Sea to Summit Ultra Sil Daypack シートゥサミット ウルトラシルデイパック

2010.4.7追記:国内でも販売開始らしいですよ。安いです。キャラバン偉い!
重量はなんと2.4オンス(68g)だそうですよ。
でさらにこんなにインパクトのあるコンパクトさに収納できるらしいです。

軽量サブザックといえばOR ドライピークバガーが大変にお気に入りで日常生活でよく使用しているのですが、思ったよりかさばるのでタロンにサブザックとして入れるのを躊躇したりします。また、ロールトップ式は割とモノの出し入れが面倒だったり。なんといっても上記製品は200gも軽いです。チェストストラップがなかったり、アウターポケットがなかったりすることの不便さを差し引いても、この軽量コンパクトさは特筆に値するのではないでしょうか。
メジャーなメーカーでもありますので、国内でも近いうちに販売されるのを期待したいです。
Posted by kimatsu at 23:42│Comments(14)
│道具
この記事へのコメント
これいいですね♪ 子供に背負わすとハッチみたいですがwキーホルダーサイズなら買いですね。
OR ドライピークバガーなのですが、僕も愛用しています。
僕は内部空気を抜いて肩ベルトのワイヤーを横に向け、そのままロールダウンしていくと最後にピッケルホルダーで固定できるのでスティック状ですがなかなか小さくなりますね。メインザック外部にホールドして持ち歩いてます。
OR ドライピークバガーなのですが、僕も愛用しています。
僕は内部空気を抜いて肩ベルトのワイヤーを横に向け、そのままロールダウンしていくと最後にピッケルホルダーで固定できるのでスティック状ですがなかなか小さくなりますね。メインザック外部にホールドして持ち歩いてます。
Posted by Hirob at 2010年01月13日 23:58
気がつけば26~28Lの軽量ザックが3つもあるいのうえですこんばんわ。
コレ、軽さもさることながら、20Lという絶妙なサイズが良いですねー
ショップ開店の暁には、NULer公認アイテムに認定しましょう。
コレ、軽さもさることながら、20Lという絶妙なサイズが良いですねー
ショップ開店の暁には、NULer公認アイテムに認定しましょう。
Posted by いのうえ at 2010年01月14日 00:35
ゆうべ娘と入浴したおり、抱き上げて湯船に放り込んでやったら
「NULい NULい NULい...」と連呼しておりました。
さておき、現在はアタックザックを所有していないのですが、
この衝撃的な軽さとコンパクトさには激しく惹かれてしまいます。
近くのイオンや西友まで、日々の買い物をしなくてはならない僕にとっては、
いつも忘れがちなマイバッグとしても活躍してくれそうであります。
ああ! となると、おおきなポケットがあるドライピークバガーに
わずかながらに軍配でしょうか。
...ええ、ネギとゴボウが、いつも悩みの種なんです。
「NULい NULい NULい...」と連呼しておりました。
さておき、現在はアタックザックを所有していないのですが、
この衝撃的な軽さとコンパクトさには激しく惹かれてしまいます。
近くのイオンや西友まで、日々の買い物をしなくてはならない僕にとっては、
いつも忘れがちなマイバッグとしても活躍してくれそうであります。
ああ! となると、おおきなポケットがあるドライピークバガーに
わずかながらに軍配でしょうか。
...ええ、ネギとゴボウが、いつも悩みの種なんです。
Posted by いまるぷ
at 2010年01月14日 09:03

何気に良く考えられてるバッグですね。
膝において出し入れした時に中身がデロロ~ンもなさそうだし、
ちっちゃくなるし、何と言っても色使いがいいッス♪
ドライピークって何気にロゴが好きなんです。
「kimatsu」ってロゴが入ってたら買いかな♪
膝において出し入れした時に中身がデロロ~ンもなさそうだし、
ちっちゃくなるし、何と言っても色使いがいいッス♪
ドライピークって何気にロゴが好きなんです。
「kimatsu」ってロゴが入ってたら買いかな♪
Posted by somtam at 2010年01月14日 23:26
>Hirobさん
ハッチですか!女王蜂であるママがなぜハッチだけ特別扱いなのかということに子供の頃は疑問を持たなかったものでしたね。というかHirobさんのお年でよくご存知ですね。
ドライピークバガーの収納方法、参考になりました。帰ったらちょっと試してみますです。
ハッチですか!女王蜂であるママがなぜハッチだけ特別扱いなのかということに子供の頃は疑問を持たなかったものでしたね。というかHirobさんのお年でよくご存知ですね。
ドライピークバガーの収納方法、参考になりました。帰ったらちょっと試してみますです。
Posted by kimatsu
at 2010年01月15日 08:48

>いのうえさん
RPM,バーテックス、スクランブラー、いずれもまだフィールドで拝見してないですよ。
雲取の時の計画もそろそろしないとですね。小袖BC,七つ石C1、そして奥多摩小屋C2から一気に山頂を落とすといういアタックプランでいかがでしょうか?シェルパも傭わねば!
RPM,バーテックス、スクランブラー、いずれもまだフィールドで拝見してないですよ。
雲取の時の計画もそろそろしないとですね。小袖BC,七つ石C1、そして奥多摩小屋C2から一気に山頂を落とすといういアタックプランでいかがでしょうか?シェルパも傭わねば!
Posted by kimatsu
at 2010年01月15日 08:54

>いまるぷさん
「パパと一緒にお風呂に入らなくなるまであと○○日」カウンターの値も日々少なくなっていきますね。うちはもうゼロです。まあ息子たちなのであまり痛手はありませんが。
ドライピークバガーにはピッケル固定用のバックルがありますので、そこに葱のトップの分岐を固定すると具合がよいかもしれません。
「パパと一緒にお風呂に入らなくなるまであと○○日」カウンターの値も日々少なくなっていきますね。うちはもうゼロです。まあ息子たちなのであまり痛手はありませんが。
ドライピークバガーにはピッケル固定用のバックルがありますので、そこに葱のトップの分岐を固定すると具合がよいかもしれません。
Posted by kimatsu
at 2010年01月15日 09:01

>somtamさん
ご指摘されてみて改めて見てみると、ジッパーの位置とかが確かに考えられ場所に配置されてますね。
僕はsomtamさんのお美しい奥様のサイン入のドライピークバガーを所望いたします。
ご指摘されてみて改めて見てみると、ジッパーの位置とかが確かに考えられ場所に配置されてますね。
僕はsomtamさんのお美しい奥様のサイン入のドライピークバガーを所望いたします。
Posted by kimatsu
at 2010年01月15日 09:04

部長のおっしゃるとおりで、ドライピークバガー結構嵩張るんで
困っております。最近はもっとペラペラのを売っているんで
ソッチにしようかと思っているんですけど、ピッケルをどうするかですが・・・
昔は刀みたいに腰のエイト環に差していたんですよ。
そう思うとドライピークバガーでも仕方ないかななんてです。
とうはいうものの、ポチるときはオイラのもよろしくです。
困っております。最近はもっとペラペラのを売っているんで
ソッチにしようかと思っているんですけど、ピッケルをどうするかですが・・・
昔は刀みたいに腰のエイト環に差していたんですよ。
そう思うとドライピークバガーでも仕方ないかななんてです。
とうはいうものの、ポチるときはオイラのもよろしくです。
Posted by 茶柱 at 2010年01月15日 20:32
>お師匠、遅くなりました!
ピッケルを刺すエイト環を持たない私はやはりドライピークバガーでありますね。
エイト環に刺すピッケルも持ってないのですが。
いつになったらピッケルを購入するお許しを頂けましょうか?
ピッケルを刺すエイト環を持たない私はやはりドライピークバガーでありますね。
エイト環に刺すピッケルも持ってないのですが。
いつになったらピッケルを購入するお許しを頂けましょうか?
Posted by kimatsu at 2010年01月16日 20:38
おおっ、これはいいですね。
MTB乗りにもこれはいいとおもわれます。
MTB乗りの私、現在グレゴリーリアクターを山サイ(山岳サイクリング)バックとしているのですが、
リアクターはMTB担ぎ上げの際、サイドポケットにペダルが干渉してうざいのです。
kimatsuさん御紹介のこれは軽いしサイドポケットないしでMTB乗りにも最適かと思われます。
金さえあれば・・・・という心境でございます。
MTB乗りにもこれはいいとおもわれます。
MTB乗りの私、現在グレゴリーリアクターを山サイ(山岳サイクリング)バックとしているのですが、
リアクターはMTB担ぎ上げの際、サイドポケットにペダルが干渉してうざいのです。
kimatsuさん御紹介のこれは軽いしサイドポケットないしでMTB乗りにも最適かと思われます。
金さえあれば・・・・という心境でございます。
Posted by まこぞっき at 2010年01月17日 19:22
>まこぞっきさん、遅くなりました!
そういう視点もあるのですね。ああそれにそういえば確かまこぞっきさんはシルナイロンフェチでいらっしゃったように記憶してます。あのつるつるうすうすすけすけ感はいいものですね。
28ドルとからしいので国内価格も4900くらいじゃないかなと考えているのですが。
そういう視点もあるのですね。ああそれにそういえば確かまこぞっきさんはシルナイロンフェチでいらっしゃったように記憶してます。あのつるつるうすうすすけすけ感はいいものですね。
28ドルとからしいので国内価格も4900くらいじゃないかなと考えているのですが。
Posted by kimatsu at 2010年01月19日 08:41
こんにちは。
お邪魔しに参りました。
アウトドアグッズというのは驚かされるばかりですね。
こんなキーリングになるようなものまであるのですね。
今、テリー伊藤と勝谷誠彦が喧嘩してます。もっとやれもっと言えと思っていたら、アナウンサーが仲裁に入って次のニュースに移行したところです。
って、私もコメント汚しでした。
失礼しました。
お邪魔しに参りました。
アウトドアグッズというのは驚かされるばかりですね。
こんなキーリングになるようなものまであるのですね。
今、テリー伊藤と勝谷誠彦が喧嘩してます。もっとやれもっと言えと思っていたら、アナウンサーが仲裁に入って次のニュースに移行したところです。
って、私もコメント汚しでした。
失礼しました。
Posted by ane at 2010年01月25日 08:59
>aneさん
おわ!可憐な物腰と品のあるボディスタイルからブログ界のブルーローズとして関東地方にまでその名がとどろくaneさんがこのようなやさぐれた場所にお立ち寄り下さいまして。
京都で過ごした5年間の学生生活で僕なりに導いていた”京おんなにはしゃれが通じない”というステレオタイプをぶちやぶって頂きましてありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
おわ!可憐な物腰と品のあるボディスタイルからブログ界のブルーローズとして関東地方にまでその名がとどろくaneさんがこのようなやさぐれた場所にお立ち寄り下さいまして。
京都で過ごした5年間の学生生活で僕なりに導いていた”京おんなにはしゃれが通じない”というステレオタイプをぶちやぶって頂きましてありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by kimatsu at 2010年01月26日 08:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。