ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年12月23日

フェス!

Roadmanの遊具大全主催のフェスに、愉快なアウトドアブロガーが集うというのででかけてきましたー。

どういうわけだか金曜日夜開催だというので、仕事を終えてそそくさと道の駅みとみへ。
早すぎたようで誰もいません。ところで、ここのトイレは暖房が入っていて快適きわまりないです。

しばらくするとnut'sカーが到着、実際の開催場所は隣接する西沢渓谷蒟蒻館の駐車場の方だったようです。nut'sカーからはroadman71さん、ワンダーさんハンハーノさんが登場。nut'sさんの用意してくれたナイスなカーサイドタープ内でぬくぬく宴会開始であります。

【nut's clubへようこそ】より拝借
フェス!

しばらくするとkool8カーに同乗した鳥さんHirobさんが合流。そして、やなBros.カーも到着し、宴もたけなわ。ギアの話、山の話、若い皆さんならではの恋の話、などなど大いに盛り上がりましたよ。

こんな感じ
フェス!
で一夜を明かしました後は、みんなでわいわいハイキング-

お湯を沸かしてテルモスへ。
フェス!

ロケッティアですか?
フェス!

私とwander-zさんとtori-birdさんは、鉄人チームが選んだ近丸新道ではなく、徳ちゃん新道へ。ところどころ景色を望める日当たりもよく比較的暖かい気持ちのいい尾根道。
フェス! フェス!

1600mあたりから徐々に雪出現です
フェス!

鶏冠山かっこいい!
フェス!

しゃくなげと雪。
フェス! フェス!
マイペースでのんびり歩いていたらいつの間にか若い二人には置いてけぼり。一体どこまで上っていくつもりなのでしょう。とても若さゆえの無軌道ぶりにはつきあいきれないので引き返しますよ。

問題の。。
フェス!


帰り道に倒れていた同県人を救出したり
フェス!

その他いろいろと。。
フェス! フェス!

翌朝は蒟蒻館で朝ご飯。ここに売ってるさしみこんにゃく800円也はまさに絶品。山葵醤油をつけると我がお師匠が銀座久兵衛あたりで麗しき方と並んでつまんでいる寿司の上にネタとしてのっててもおかしくないのではと思えるほど。
フェス!

入浴は道の駅みとみから10分ほど国道を戻った最初の信号を左に入ってすぐ、「笛吹きの湯」。500円也。露天風呂がちとぬるかったですが、開館(10時)とほぼ同時に入場したため貸し切り。ゆっくりと暖まりました-。
フェス!
後でわかったのですが、皆は上でおいしい粕汁を食べたのだそうですよ。ずるい!

。。。アハハハハハ


同じカテゴリー(2009年)の記事画像
今日のトレーニング
今日のトレーニング
今日の富士山ドドン
ファミリートレキャン@夜叉神峠
今日のグルメハイク
また金峰山
同じカテゴリー(2009年)の記事
 今日のトレーニング (2009-12-13 10:29)
 今日のトレーニング (2009-11-28 11:53)
 今日の富士山ドドン (2009-11-15 11:08)
 ファミリートレキャン@夜叉神峠 (2009-10-16 23:33)
 今日のグルメハイク (2009-09-26 18:03)
 また金峰山 (2009-08-22 15:05)

この記事へのコメント
おお、ワイッタロ・ワサビーノ君をお連れになったご様子、
こうして拝見いたしまして、感無量であります。
なかなかに愛と友情のドラマと思い出に満ち満ちた旅のようで!
どんな形になるか、新年会なるものが叶えば、そこでくわしく!
Posted by いまるぷ at 2009年12月23日 12:25
きまつお兄様!

お帰りなさい!
お疲れ様です。

nut's先輩のブログとは駐車場のシーンしかリンクしないのは私の気のせいでしょうか?

いいなぁ〜
楽しそう…
Posted by jun(槍隊放題) at 2009年12月23日 14:46
帰り道にお助けになった「さるぼぼ」・・・
何でそんな所で倒れてらしたのでしょうか?
「さるぼぼ」私の家にもおられましたが・・
長年、子供が欲しい欲しいて言っていた夫婦のところへ
行っていただきました!で、無事ご懐妊・・
めでたしめでたし。

で、部長! どこでビバークされたのでしょうか?
Posted by チャイ at 2009年12月23日 16:36
あそこ、凍結はしていなかったようですね。
いろいろとあったようですが、「さるぼぼ」さんの救出
お疲れ様です。(笑)

朝シーメ、すごい量ですけど一人であんなに?ですか。
体重減らんでしょうなぁ・・・
Posted by 茶柱 at 2009年12月23日 17:11
「さるぼぼ」と「去るキマタ」

ッあ 全身黒いイケメン単独ハイカーからしかと言伝頂きましたよ。

イケメン:「あの~キマタさんより言伝預かっております。」
Hirob:「キマツさんでしょうか?」
イケメン:「いえ キマタさんです。」
Hirob:「はぁ・・・」
イケメン:「多分下山するとの事です。」
Hirob:「どのあたりで会いました? 怪我してましたか?」
イケメン:「徳ちゃんの途中で。怪我なかった様に思います。」
Hirob:「分かりました。ありがとうございます。」
イケメン:「では」

、と言うことで鍋をご一緒出来なかったのは残念でしたが、御無事でなによりでした。メリークリスマス。
Posted by Hirob at 2009年12月24日 03:00
皆様メリークリスマスでございます。遅くなって済みません。

>いまるぷさん
ジェット版の山葵バーナーはやはり低温に強いですね。ふつふつとアルコールが沸騰して力強く燃えてくれ、その熱源から得られた湯は、ごうごうと風ふきすさぶ雪山単独行の一夜を心強いものにしてくれたということをまずはご報告させて頂きます。隊長の裏山あたりで新年会なんていかがでしょう。全国からかけつける常念ファンで美ヶ原を火の海にでもしまっしょい。
Posted by kimatsu at 2009年12月24日 08:44
>junさん
nut'sさんですが、その牙と爪を研ぎ澄ますことをいついかなるときもけして怠らない様から、いまるぷさんや私も所属する全日本アラウンドフォーティフォー協会では東京湾の雪豹と呼ばれ恐れられているのですよ。
Posted by kimatsu at 2009年12月24日 08:50
>チャイさん
さるぼぼですが、その名から想像されるような安産のみでなく、地元では無病息災のマスコットとして知られていますです。なので、前の持ち主の登山の無事を守っていたのであろうと思いますです。これも何かの縁ですのでストームゴージュのポケットにでもいつも入れておこうかと思っています。
Posted by kimatsu at 2009年12月24日 08:57
>お師匠、hirobさん
すみません。始業になりますので、また後ほどゆっくり。
Posted by kimatsu at 2009年12月24日 08:58
雪豹ですかうひひ。

ああkimatsuさんは雪とフェスを堪能したんですね。
蒟蒻モーニングも。うらやまし。

次は粕汁で宴会ですよきっと。
Posted by nut's at 2009年12月24日 12:58
すっかり遅くなりまして。メリークリスマスであります。

>お師匠
あれは凍結とはいわないですか。すみません。
でも最後の部分がとんでもなく両側がすぱっとしたナイフリッジに見えまして、さるぼぼを拾ったこともあいまって、「ここが有名な飛騨泣きかあ」とおぼろげな意識の中で考えてしまったような次第であります。
Posted by kimatsu at 2009年12月25日 08:41
>Hirobさん
そうそう、そのイケメンハイカーさん思い出しました。とんでもないスピードで追い越していかれざまにお願いしたので、ドップラー効果なんかもあってよく聞き取れなかったんじゃないですかね。
ともあれ粕汁に欠くべからざるマロニーちゃんと麩をお届けできなくてHirobシェフの創作意欲を大いにそいだのではないかとお詫び申し上げる次第です。
Posted by kimatsu at 2009年12月25日 08:45
>nut'sさん
ワカンを装着したザックでハイエースにスクラッチをつけたハンハーノがのど笛を食い破られることなく下山したと聞いてほっといたしましたよ。
Posted by kimatsu at 2009年12月25日 08:48
亀レスですが、無事ご帰還、おめでとうございます。
敢えての、ソロビバーク恐れ入りました。 さすがステルス隊ですな!
私は、蒟蒻館で、コンニャクアイスを食しましたが、ちょっとなんでした。

で、昨日までお仕事とのことでご一緒できませんでしたが、
来年度こそは、チームバラバラ再集合ですわよ^^
Posted by らんどらんど at 2009年12月30日 10:14
>らんどさん
え、蒟蒻館に行ったことがありますので?いつの間に鶏冠山を攻めてらっしゃったのですか。
たまには僕のホームの方でステりませんか?雪がついた頃に。
ともあれ来年もよろしくです!
Posted by kimatsukimatsu at 2009年12月30日 12:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。