2009年01月06日
気になる新製品
SHOWSEIさんの記事で紹介されていたMSRの2009年の新製品リストから気になるモノを発見。
MSR E-Bivy

Features
Functional - Simple design helps slow heat loss and keeps you dry.
Reliable - Coated and taped Sil Nylon is more durable than "space blankets" and keeps you dry.
Ultralight and Small - Weighs only 0.2kg (7oz) and small enough to bring anywhere.
Versatile - Keeps dew and frost off your bag if sleeping out and adds warmth.
Specifications
Capacity - 1 person
Minimum Weight - .255kg | 9oz
7オンスなのか9オンスなのかどっちなんじゃい
テープシーリングされたシルナイロン製で255g。
$79.99の価格なら気軽に試してみたい気にもなります。
EはEmergencyのEかと。まこぞっきさんが使われているE-Wingと同シリーズなのでしょう。まさに緊急時のビバークのための装備。
ソロノッポさんの放出品のスナッグパックジャングルバッグとの組み合わせならバグフリーな環境も構築可能。ドライピークバガーに詰め込んで盛夏の奥秩父あたりをUL風に縦走、などと夢想したりします。雨の可能性が高そうならば先般ゲットしたSilTarpも持参すればもう怖いものなし。うふふうふふ。
欲しいです。
MSR E-Bivy

Features
Functional - Simple design helps slow heat loss and keeps you dry.
Reliable - Coated and taped Sil Nylon is more durable than "space blankets" and keeps you dry.
Ultralight and Small - Weighs only 0.2kg (7oz) and small enough to bring anywhere.
Versatile - Keeps dew and frost off your bag if sleeping out and adds warmth.
Specifications
Capacity - 1 person
Minimum Weight - .255kg | 9oz
7オンスなのか9オンスなのかどっちなんじゃい
テープシーリングされたシルナイロン製で255g。
$79.99の価格なら気軽に試してみたい気にもなります。
EはEmergencyのEかと。まこぞっきさんが使われているE-Wingと同シリーズなのでしょう。まさに緊急時のビバークのための装備。
ソロノッポさんの放出品のスナッグパックジャングルバッグとの組み合わせならバグフリーな環境も構築可能。ドライピークバガーに詰め込んで盛夏の奥秩父あたりをUL風に縦走、などと夢想したりします。雨の可能性が高そうならば先般ゲットしたSilTarpも持参すればもう怖いものなし。うふふうふふ。
欲しいです。
Posted by kimatsu at 18:00│Comments(20)
│道具
この記事へのコメント
ワタクシもこれは気になったんですよ〜
シルナイロン製ってことで、これで寝たら興奮のモエモエも相まってムレムレのヌレヌレになりそうですw
ともかく、UL風のNULトレキャニストにとって生唾モノであることには違いないですね。
このやぅな生唾モノを、間もなく迎える10マソアクセスのカウプレにいただけるなんて...あじがタウございます!グフフフフ
シルナイロン製ってことで、これで寝たら興奮のモエモエも相まってムレムレのヌレヌレになりそうですw
ともかく、UL風のNULトレキャニストにとって生唾モノであることには違いないですね。
このやぅな生唾モノを、間もなく迎える10マソアクセスのカウプレにいただけるなんて...あじがタウございます!グフフフフ
Posted by いのうえ
at 2009年01月06日 19:03

>いのうえさん
いわれてみればそうですね。ドライピークバガーの背面もタッキー汗でエライコッチャエライコッチャですし。
テープでシールしてあるということは、PUコーティングされているという感じもしますね。やはりNULNULは必至でしょうか。
カウプレはいのうえさんとのNULトレキャン想ひ出写真集ということで作成の程よろしくお願いします。
いわれてみればそうですね。ドライピークバガーの背面もタッキー汗でエライコッチャエライコッチャですし。
テープでシールしてあるということは、PUコーティングされているという感じもしますね。やはりNULNULは必至でしょうか。
カウプレはいのうえさんとのNULトレキャン想ひ出写真集ということで作成の程よろしくお願いします。
Posted by kimatsu
at 2009年01月06日 19:34

うぉ。あのMSRまでNULギア認定ですか。
市場をNULNUL席捲する勢いですね。
もう一個のEシリーズのちっちゃい箱の
おうちも気になりますよ。
市場をNULNUL席捲する勢いですね。
もう一個のEシリーズのちっちゃい箱の
おうちも気になりますよ。
Posted by tori-bird
at 2009年01月06日 20:11

やっぱり入っても入んなくてもヌレヌレなんですかねぇ。
しっかし、コレは入りにくそうなんですが、そこらへんどうなんでしょ。
しっかし、コレは入りにくそうなんですが、そこらへんどうなんでしょ。
Posted by hiking junky at 2009年01月06日 21:05
すごいのがありますね。
寒いとこでは中でシーメも食えませんね。
雨さえ降らなければ顔の部分だけどうにかすれば
シュラフカバーでも同じかもしれないような気がしますが・・・
ドライピークバガーまだ車に入れっぱなしで(あのときのまま)
使っていませんが、あれもアセアセなんですか?
寒いとこでは中でシーメも食えませんね。
雨さえ降らなければ顔の部分だけどうにかすれば
シュラフカバーでも同じかもしれないような気がしますが・・・
ドライピークバガーまだ車に入れっぱなしで(あのときのまま)
使っていませんが、あれもアセアセなんですか?
Posted by 茶柱 at 2009年01月06日 21:31
>鳥さん
おうちの方は底なしツェルトって感じですね。でも1kgもありますよ。
今週末ご予定の山行はNULってませんね。
おうちの方は底なしツェルトって感じですね。でも1kgもありますよ。
今週末ご予定の山行はNULってませんね。
Posted by kimatsu
at 2009年01月06日 21:32

>hjさん
この情報だけなので、私にもわかりません。
入るというよりはくという感じなんでしょうね。
この情報だけなので、私にもわかりません。
入るというよりはくという感じなんでしょうね。
Posted by kimatsu
at 2009年01月06日 21:34

>茶柱さん
>シュラフカバーでも同じ
さすがお師匠様、痛いところをつかれました!
手持ちのシルタープとモンベルULスリーピングバッグカバーで同じことできてしまうのです。
デイハイキングはドライピークバガーばかり使ってますよ。
まるで背負ってないように軽いのがやみつきです。是非お試しくださいませ。
>シュラフカバーでも同じ
さすがお師匠様、痛いところをつかれました!
手持ちのシルタープとモンベルULスリーピングバッグカバーで同じことできてしまうのです。
デイハイキングはドライピークバガーばかり使ってますよ。
まるで背負ってないように軽いのがやみつきです。是非お試しくださいませ。
Posted by kimatsu
at 2009年01月06日 21:41

もう注文したんですよね。
kimatsuさん早いから。
やはりEシリーズでしょうかね、ぞくぞくラインナップされたりして。
エマージェンシーのEなんだ。
近頃思うんですが、先端メーカーは脱テントに向かってませんか?
kimatsuさん早いから。
やはりEシリーズでしょうかね、ぞくぞくラインナップされたりして。
エマージェンシーのEなんだ。
近頃思うんですが、先端メーカーは脱テントに向かってませんか?
Posted by somtam
at 2009年01月06日 22:21

こんばんは
お邪魔します
取り上げて頂きまして感謝します
「Bivy」
海外ではスタンダード化されていますが
日本では少数派のギアですね
私も興味はあるのですが
余り使うようなロケーションへ行く機会がありません
ミニマルなタープ下で横たわる光景を想像しただけでワクワクしますね!!!
お邪魔します
取り上げて頂きまして感謝します
「Bivy」
海外ではスタンダード化されていますが
日本では少数派のギアですね
私も興味はあるのですが
余り使うようなロケーションへ行く機会がありません
ミニマルなタープ下で横たわる光景を想像しただけでワクワクしますね!!!
Posted by SHOWSEI
at 2009年01月06日 22:37

>somtamさん
いえ、さすがにまだです。
やはり、考えてみれば、SilTarpとの組み合わせならシュラフカバーでいい気がしましたし。
といいつつ、何かご輸入のときには便乗させてください。
いえ、さすがにまだです。
やはり、考えてみれば、SilTarpとの組み合わせならシュラフカバーでいい気がしましたし。
といいつつ、何かご輸入のときには便乗させてください。
Posted by kimatsu
at 2009年01月06日 23:17

>SHOWSEIさん
お越しくださいまして、ありがとうございます。
あちらこちらでお行きあいしながら、はじめてのご挨拶で恐縮でございます。
その上、勝手に記事リンクまでいたしまして。
国内で少数派なのは、やはり雨天が多いからなのでしょうね。
それにこれまでのビヴィは意外と軽量じゃなかったりしたようですし。
これだけ軽量だと、おおっと興味が出たような次第です。
北海道のカラッとした夏なら意外と使いでがあったりしないでしょうか。
草原で星を見ながら寝転んで、とか。
お越しくださいまして、ありがとうございます。
あちらこちらでお行きあいしながら、はじめてのご挨拶で恐縮でございます。
その上、勝手に記事リンクまでいたしまして。
国内で少数派なのは、やはり雨天が多いからなのでしょうね。
それにこれまでのビヴィは意外と軽量じゃなかったりしたようですし。
これだけ軽量だと、おおっと興味が出たような次第です。
北海道のカラッとした夏なら意外と使いでがあったりしないでしょうか。
草原で星を見ながら寝転んで、とか。
Posted by kimatsu
at 2009年01月06日 23:28

いいえ|こちらこそ宜しくお願いします!!!
そうですね〜
かなりモデルも増えていますね
価格面も手頃になってきました
ちと、妄想してみます。。。
そうですね〜
かなりモデルも増えていますね
価格面も手頃になってきました
ちと、妄想してみます。。。
Posted by SHOWSEI
at 2009年01月06日 23:52

私の「モノ」と、色使いが上下逆ですね。
ちょっと畳めば、同じような写真が撮れそうです。 えっ、写真はいらないの?!
私は、"UL"よりは"L"で十分なので、ヒルバークのaktoなんか欲しいのですが、、、、誰もお年玉をくれません。
ちょっと畳めば、同じような写真が撮れそうです。 えっ、写真はいらないの?!
私は、"UL"よりは"L"で十分なので、ヒルバークのaktoなんか欲しいのですが、、、、誰もお年玉をくれません。
Posted by らんど
at 2009年01月07日 01:31

ほんとに、色使いが逆ですねえ。
肘をついて上半身を起こした写真を
らんどさんと一緒に並んで撮らなきゃ、
って思ってたら。
本当に写真、要らないんですか?
僕もらんどさんも、パンイチまでは大丈夫ですよ。
肘をついて上半身を起こした写真を
らんどさんと一緒に並んで撮らなきゃ、
って思ってたら。
本当に写真、要らないんですか?
僕もらんどさんも、パンイチまでは大丈夫ですよ。
Posted by いまるぷ
at 2009年01月07日 04:19

>SHOWSEIさん
北の大地でのご活動拝見いたします。
またよろしくお願いいたします。
北の大地でのご活動拝見いたします。
またよろしくお願いいたします。
Posted by kimatsu
at 2009年01月07日 08:40

>らんどさん
シングルツェルトの底の色は黄色だったんですね。
よくよく考えたら280gのシングルツェルトで野営されているらんどさんは
かなりのULハイカーですね。これからもご指導よろしくおねがいします。
ヒルバーグなんておしゃれなのはちょっと山葵スペックから外れますが。
シングルツェルトの底の色は黄色だったんですね。
よくよく考えたら280gのシングルツェルトで野営されているらんどさんは
かなりのULハイカーですね。これからもご指導よろしくおねがいします。
ヒルバーグなんておしゃれなのはちょっと山葵スペックから外れますが。
Posted by kimatsu
at 2009年01月07日 08:44

>いまるぷさん
クマの写真が、肘をついて上半身起こした写真に変更されるのを楽しみにしてます。
山葵ジャケット、パンいち、手にはテニスボールです。
クマの写真が、肘をついて上半身起こした写真に変更されるのを楽しみにしてます。
山葵ジャケット、パンいち、手にはテニスボールです。
Posted by kimatsu
at 2009年01月07日 08:47

こんばんは。
記事リンクありがとうございます。
シルナイロンペラペラビヴィ、試してみたくなる価格ですね。
現在金欠なので米ドル円が史上最安値をつけたら考えてみましょうか~
ところでいまるぷさんはふんどし一丁の半裸写真へ変更のはずじゃ?
記事リンクありがとうございます。
シルナイロンペラペラビヴィ、試してみたくなる価格ですね。
現在金欠なので米ドル円が史上最安値をつけたら考えてみましょうか~
ところでいまるぷさんはふんどし一丁の半裸写真へ変更のはずじゃ?
Posted by まこぞっき at 2009年01月07日 22:13
>まこぞっきさん
この価格は魅力ですね。
シルナイロンフェチのまこぞっきさんには必須アイテムかと。
でも雪上とかだと寝返りうってマットから飛び出たりした拍子にシルナイロンの超絶低摩擦でつるつると谷底へ、なんてことにもなりかねませんですかね。
いまるぷさんは、ランチを食べに高台に行ったとおっしゃってますが、本当は撮影に行かれたと思いますよ、きっと。
この価格は魅力ですね。
シルナイロンフェチのまこぞっきさんには必須アイテムかと。
でも雪上とかだと寝返りうってマットから飛び出たりした拍子にシルナイロンの超絶低摩擦でつるつると谷底へ、なんてことにもなりかねませんですかね。
いまるぷさんは、ランチを食べに高台に行ったとおっしゃってますが、本当は撮影に行かれたと思いますよ、きっと。
Posted by kimatsu at 2009年01月07日 23:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。