ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年10月15日

緑の休暇村青根キャンプ場

緑の休暇村青根キャンプ場

先週のくのわきキャンプは当初2泊の予定でしたが、3日目が降雨確率100%だったため
家族の要望により、途中で切り上げました。
そんなわけで、どうにも不完全燃焼だったため、ちょっと近場へ、、、

ソロのつもりでしたが、出発間際に「僕も行きたい!」と言い出した次男を連れて
津久井町の緑の休暇村青根キャンプ場へ出かけました。



ここは近くて料金が安め(大人1,小人1で2100円/泊)のは嬉しいですが、
反面こんな時期でもそこそこキャンパーが多いです。
また、グループキャンパーが比較的多いので、
場所を決める時には周りをよく見極めた方がよさそうです。
キャンプ場に隣接してまだ新しい日帰り入浴施設”いやしの湯”がある点は
魅力的です。

台風直後に訪問した時に流されてた橋は完全に修復されています。
緑の休暇村青根キャンプ場

ハンモックからの景色
緑の休暇村青根キャンプ場

次男と二人でキャンプははじめてでしたが、意外に使えるようになっていて
これならまた連れてきてやってもいいかな!と思った次第です。
そんなこと行ってるうちに親と一緒に出かけない年齢にすぐなってしまうんでしょうが、、




同じカテゴリー(2007年)の記事画像
キャンピングヒルズ鴨川
くのわき親水公園キャンプ場+大井川鉄道
道志観光農園キャンプ場
松原湖高原オートキャンプ場
富士山太郎坊P
同じカテゴリー(2007年)の記事
 キャンピングヒルズ鴨川 (2007-11-25 20:33)
 くのわき親水公園キャンプ場+大井川鉄道 (2007-10-10 23:05)
 道志観光農園キャンプ場 (2007-09-10 23:31)
 松原湖高原オートキャンプ場 (2007-08-27 22:42)
 富士山太郎坊P (2007-08-12 21:17)
 ウエストリバーキャンプ場 (2007-07-05 22:44)

この記事へのコメント
父子キャンプいいですね・・・
私も・・今になって息子とキャンプへ行きたいと思ってますが・・
もう、既に息子には敬遠されております(悲)
小さい時、連れて行けば良かった(悔)
Posted by チャイ at 2007年10月16日 09:49
近くにいい所あるんですね、川の石が大きいだけでわくわくしちゃいます。
値段もリーズナブルだし自然たっぷりでホントいい感じ、ウチの近所には無いなぁ

スーパー銭湯というのかお風呂は沢山ありますけどね^^
Posted by 横道 at 2007年10月16日 21:07
>チャイさん
はは、やはりそうなってしまうんですね。(^^
どれくらいで敬遠されるようになっちゃうんでしょうか?
自分のことを思い返すと、中3くらいですかね。

やはり今のうちですね♪
Posted by kimatsu at 2007年10月16日 22:14
>横道さん

うちは横浜とは名ばかりのはずれの方なので、、(^^
でも丹沢山塊が割と近いのは確かに嬉しいかも、、ですね。
Posted by kimatsu at 2007年10月16日 22:23
kimasuさん、こんばんわ!
親子でキャンプ、一人身のわたしには「いいなぁ~」と羨ましい思いでいっぱいです。
息子さんが大きくなられても、一緒に行ける事をおいのりしています。

ところで、ジムニーに乗っておられるのですね。
わたしもジムニーなんですよ。(新型になる前年の型ですが汗)
林道とか、草ぼうぼうのところへ乗り込んでも安心な良い車だと思います。
でも、ちょっと荷室が小さいので、一人身のわたしは後ろの椅子は外して乗ってます。>買い物した荷物を乗せる場所にも困るので・・・

セローで林道ツーリングソロキャンプ・・・あこがれるです。
キャンプに興味を持ったのもバイクで気ままに旅してテントで泊まって、というのにあこがれたからだったりして汗

いまだに日帰りしかできてませんが、きっといつかは・・・

それでは、乱筆長文失礼しました。
Posted by 野良猫アイシャ at 2007年10月23日 21:43
>野良猫アイシャさん

こんばんは!コメントありがとうございます。
野良猫アイシャさんもジムニー乗りでしたか!
新型になる前というとJA22ですね。
角ばっててワイルドなデザインで現行型よりジムニーらしいですよね。
バイクもお乗りなんでしょうか?

ジムニーやバイクで林道&キャンプの旅いつかは楽しんでみてください!
Posted by kimatsu at 2007年10月23日 23:37
一番下の写真はもしやヘネシーからの景観?!
なかなか視界が広そうですね。引越し先があまりにも田舎すぎて、ヘネシーはネット通販しかなさそうな環境です(^^;; ここのところ懐に寒風が吹きすさんでいますが、余裕ができたらまっさきに狙うのはヘネシーです♪
Posted by ユウ at 2007年10月27日 22:24
>ユウさん、

ヘネシーからの景観です♪
そろそろ山でのハンモックキャンプは厳しいかもしれませんが、
九十九里あたりなら一年中ハンモックキャンプいけそうですね♪
Posted by kimatsu at 2007年10月28日 10:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。