ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年08月21日

日川周辺林道

2006年9月

林道をジムニーで徘徊するときは基本的にはソロでの旅です。
妻にも林道の楽しさを知ってもらい、一人旅への理解を得やすくすべく、
日帰りで近場の林道へ連れて行きました。

行き先は、20号線で笹子トンネルを抜けしばらくのところを右折し、
日川沿いに大菩薩嶺方面へ北上する県道から入っていける林道群です。
総じてフラットで安全な林道群で、接待にも最適と判断した次第です。

焼山沢真木林道
    日川渓谷レジャーセンターを過ぎてしばらくいったところを右方向へ分岐
    して始まり、湯ノ沢峠までの行き止まり林道。ただし峠までの途中から
    日川林道への分岐があるので、ピストンの必要は最小限です。

    日川周辺林道

日川林道
    道幅も広く、路面もフラットな上、開放感もありなかなかに気持ちの
    いい林道です。
    (あまりにもきれいな整地状況は舗装化が近いことを危惧させますが。)
    途中、開けた景色のいいところがあったので、道ばたにジムニーを
    とめ、椅子とガスストーブを出し、ティータイムとしました。
    本当は妻の好きな珈琲を入れたかったのですが
    不覚にも珈琲を持参し忘れてしまっていましたので、ペットボトルの
    お茶を沸かしてお茶を濁しました。初秋とはいえ、夕刻の山奥のこととて、
    多少冷えますので暖かい飲み物というだけでもまあよかったと思います。

林道砥山線・・
    日川ダムのダム湖を周回する林道です。路面は少しあれてますが、
    アップダウンがあまりないので、走りやすいです。
    ここへついた頃はすでに日も暮れ、あたりは薄暗くなっています。
    この時刻に人が訪れることはないとたかをくくったと思われる
    鹿の群れに遭遇しました。子鹿を連れた母鹿が必死の形相で
    逃げていきした。威かしてしまって悪かったなあと思いつつ
    通過しました。妻は鹿の群れを見れたことを喜んでいました。


周到(?)な接待の甲斐もあってか、
「確かに楽しいね!」
という言葉を頂き、まずもって無事接待林道ツーリングを終えました。



同じカテゴリー(2006年)の記事
 御荷鉾スーパー林道 (2007-07-25 22:54)
 小中新地林道、栗原川林道 (2007-07-22 23:54)

この記事へのコメント
笹子トンネルですかーちょっと千葉からだと日帰りでは遠いかなぁ。
でも見るとあっちもこっちも行きたくなりますね(笑)

舗装化されることを嫌う考えには私も賛成です(・ε・)/
凸凹道好きな方の記事は読んでて楽しいですね。
Posted by 横道 at 2007年08月22日 00:02
横道さん、こんにちは!

都内を通過するのは大変なんですよね。
だから私の場合どうしても甲信方面ばかりになってしまいます。

千葉の林道というと10数年程前バイクで(確か)久留里あたりから
養老へ抜けるわりと長い林道を通りましたが、あの道もやはり
舗装されちゃってるんでしょうか?

また楽しい道の情報があれば教えてください。

今後ともよろしくお願いします♪
Posted by kimatsu at 2007年08月22日 08:47
そうなんですよ、問題は都内を抜けることにあるんですよね、行きは早起きしていけば空いていますが帰りが大変。圏央道でも開通したら足を延ばしましょうかね。

千葉の林道も最近ご無沙汰なんですが大分舗装化が進んでいるようですよ、未舗装路はもうバイクか頑張ってジムニークラスの細い道だけでしょうね。

また時間が出来たら行ってみます。
Posted by 横道 at 2007年08月22日 17:57
都内をショートカットできるアクアラインが値下げ(軽だと確か1800円)して
多少行きやすくなりましたので房総の林道も探索してみます♪
Posted by kimatsu at 2007年08月22日 22:03
ここは僕も好きな林道です。ジムニーの前はサーブで走ってました(^^;;
林道を走った後は、大菩薩の湯か要害温泉。徳和方面にもすばらしい林道がありますが・・・こんどから僕も林道の写真をとることにします。
丹沢も、西丹沢にいい場所があるんです。キャンプも気持ちいいような場所です。そこも、そのうちに・・・
Posted by ユウ at 2007年08月22日 23:36
普通車でも全く問題ないほどに走りやすいですよね。

ユウさん、関東甲信越はすみずみまで知り尽くしてますねー。
西丹沢の情報の記事を楽しみにしてます。

#またまた先週一人で例のサイトへ行って、ネイチャーストーブで
#一人ジンギスカン(笑)してきました。
#ちょっとフリーな日があるとつい足を運んでしまいます。
Posted by kimatsu at 2007年08月23日 08:43
楽しんでますね。僕はご無沙汰しちゃってます。
途中の竜神の水場の水を持ち込むと、水割りがおいしいです♪
でも・・・日帰りだと、飲酒運転になっちゃいますね(笑)
対岸に岩場があって、そこがクライミングのちょうどいい練習場です。
僕も近々行きたいと思います(^^
Posted by ユウ at 2007年08月23日 14:33
ユウさん、行かれますか。
気が向いたらそれとなく教えてください。
都合が合えばちょっとご挨拶に伺いますので♪
Posted by kimatsu at 2007年08月23日 19:44
kimatsuさん、こちらでは初めまして。
接待の甲斐がありましたね。私は車はプレオですが、易しめな林道なら峠越えも好きです。でも以前、名栗の有間ダムから秩父の浦山口に抜けるルートで小5の娘が車酔いしてしまい、以来家族でのドライブに林道は使えなくなってしまいました。林道レポート楽しみにしてます。
Posted by ろんがあ at 2007年08月24日 12:25
ろんがあさん、コメントありがとうございます。

有間峠から浦山口へのルート、つい先日行きました。
なかなか楽しかったです。

以前信州の丸山林道(20km以上のダートです。)に長男を連れてったら
酔いを通り越して、ぐったりしてしまいました。(^_^)
ですので、林道はいつも一人で楽しんでます。

#機会があれば「えび結び」の詳細解説記事をお願いします!
Posted by kimatsu at 2007年08月24日 13:09
kimatsuさん、はじめまして。

コメントありがとうございました。
オフ系のことは、詳しくありませんが、
また遊びに来ます。

よろしくです。
Posted by ともぞう at 2007年08月25日 00:21
ともぞうさん、コメントありがとうございました。

ツーリングキャンプ楽しんでください。
今後ともよろしくお願いします!
Posted by kimatsu at 2007年08月25日 07:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。