2010年06月08日
三浦半島(ほぼ)横断トレイルラン
寿司目的トレランに、行ってきましたー。
横須賀線衣笠駅からスタートのつもりだったのですが、最寄り駅からJRのみで行くよりも途中京急使って久里浜から折り返した方が安い(っていかがなものでしょう、、)ので京急に乗り換え。車内で地図見てると、京急北久里浜駅からJR衣笠駅までは2キロあまりということが判明したので途中下車してここからスタート。

3キロほど歩道を走って、衣笠公園入り口を入ります。

衣笠公園頂上展望台までのぼり。

ここから標識に従って衣笠城址へ向かいますが、延々と下り。。こりゃどうもおかしいと思いつつ一旦頂上まで引き返し、通りがかったおじさんに大楠山方面の道を聞くとやはり合っていたようです。
で、もいっちょ下ります下ります。

結局見覚えのある三浦縦貫道入り口に。ここから衣笠城址への登り口があるようです。すなわち衣笠公園を経由せずに車道沿いにくればよかったわけで。。まあトレイルランなのですから、仕方ないですね。
![]()
src="//img01.naturum.ne.jp/usr/reynolds/1006kinugasajoshi1-s.JPG" width="100" alt="" >
こんな岩場もある急登を登り切ると、衣笠城址。


ここを少し降りたところにトイレ有り。

ここからは走りやすいトレイル。なのですが走ってるときは写真はとれず。
横横道路を横切って、少し車道を走ると。

この看板の裏からまたトレイルに。

お師匠がプレイしてそうな、高級ぽいゴルフ場の横を抜けて。

最後の階段地獄を抜けると。

大楠山頂上!

展望台からの眺望。


自販機あるんですが、中身が渋すぎます。国破れてサンガリア。。

こんな処なのに割とかわいらしいネコが。

一休みして、林道を大楠山芦名登山口まで一気に下ります。

ここからはまた佐島の丘を一越え。丘の上にはキャベツ畑。佐島の港が一望で気持ちいいですよ。


ここで、まだ10時なんですが、1時間ほど佐島港をうろうろ。ここにもいろいろかわいらしい生き物がいましたよ。



そんなこんなで今日の最終目的地はこちら。佐島沖次郎。キキさんのブログ記事で拝見したお店です。

6月一杯は開店キャンペーンでこの海鮮ちらしや握りが750円なのだそうです。美味しかったですよ!

あら汁300円もえらいことになってました。

生ビールも2杯ほど飲んで、店のすぐそばのバス停から逗子行きのバスに。ほろ酔いで海辺の景色を楽しみながら小さいバスの旅。。

いやあほんと、トレランは三浦に限りますね。

3キロほど歩道を走って、衣笠公園入り口を入ります。
衣笠公園頂上展望台までのぼり。
ここから標識に従って衣笠城址へ向かいますが、延々と下り。。こりゃどうもおかしいと思いつつ一旦頂上まで引き返し、通りがかったおじさんに大楠山方面の道を聞くとやはり合っていたようです。
で、もいっちょ下ります下ります。
結局見覚えのある三浦縦貫道入り口に。ここから衣笠城址への登り口があるようです。すなわち衣笠公園を経由せずに車道沿いにくればよかったわけで。。まあトレイルランなのですから、仕方ないですね。
こんな岩場もある急登を登り切ると、衣笠城址。
ここを少し降りたところにトイレ有り。
ここからは走りやすいトレイル。なのですが走ってるときは写真はとれず。
横横道路を横切って、少し車道を走ると。
この看板の裏からまたトレイルに。

お師匠がプレイしてそうな、高級ぽいゴルフ場の横を抜けて。

最後の階段地獄を抜けると。

大楠山頂上!
展望台からの眺望。

自販機あるんですが、中身が渋すぎます。国破れてサンガリア。。

こんな処なのに割とかわいらしいネコが。

一休みして、林道を大楠山芦名登山口まで一気に下ります。
ここからはまた佐島の丘を一越え。丘の上にはキャベツ畑。佐島の港が一望で気持ちいいですよ。
ここで、まだ10時なんですが、1時間ほど佐島港をうろうろ。ここにもいろいろかわいらしい生き物がいましたよ。
そんなこんなで今日の最終目的地はこちら。佐島沖次郎。キキさんのブログ記事で拝見したお店です。

6月一杯は開店キャンペーンでこの海鮮ちらしや握りが750円なのだそうです。美味しかったですよ!

あら汁300円もえらいことになってました。
生ビールも2杯ほど飲んで、店のすぐそばのバス停から逗子行きのバスに。ほろ酔いで海辺の景色を楽しみながら小さいバスの旅。。

いやあほんと、トレランは三浦に限りますね。
Posted by kimatsu at 00:40│Comments(14)
│トレラン
この記事へのコメント
衣笠、大楠山・・・懐かしい響きです
彼女が衣笠のアパートに住んでいました
もう20年以上も前になります
久しぶりに横須賀行きたくなりました
次は走水から観音崎あたりのレポヨロシクです!
走ってもジョッキ2杯飲んだらダメですよ
彼女が衣笠のアパートに住んでいました
もう20年以上も前になります
久しぶりに横須賀行きたくなりました
次は走水から観音崎あたりのレポヨロシクです!
走ってもジョッキ2杯飲んだらダメですよ
Posted by トオル at 2010年06月08日 10:58
kimatsuさん、こんにちは!
半島横断トレイル、終着で佐島のコースでしたか!
なるほど!これはあれやこれやのてんこ盛りでいいですね^^
6月中に間に合って、なんだか私もホッとしましたです。
三浦富士~武山~三浦海岸のコースも面白そうです。
あ、でもまだ、佐島の「海辺」も残ってますねー。
近々、逗子辺りにある超特盛魚系定食屋もUPいたします^^
半島横断トレイル、終着で佐島のコースでしたか!
なるほど!これはあれやこれやのてんこ盛りでいいですね^^
6月中に間に合って、なんだか私もホッとしましたです。
三浦富士~武山~三浦海岸のコースも面白そうです。
あ、でもまだ、佐島の「海辺」も残ってますねー。
近々、逗子辺りにある超特盛魚系定食屋もUPいたします^^
Posted by キキ
at 2010年06月08日 21:11

>トオルさん
おお、そうですか。さすが山口百恵似だけあって奥様は横須賀ご出身で。
え?ひょっとして木之内みどり似の元カノの方ですか?そちらの方は横浜出身かと思ってましたよ。
今度団長のクルーザーで清水港か焼津港まで迎えに行きますので、油壺あたりからご一緒に思い出の三浦を走りましょうよ。
おお、そうですか。さすが山口百恵似だけあって奥様は横須賀ご出身で。
え?ひょっとして木之内みどり似の元カノの方ですか?そちらの方は横浜出身かと思ってましたよ。
今度団長のクルーザーで清水港か焼津港まで迎えに行きますので、油壺あたりからご一緒に思い出の三浦を走りましょうよ。
Posted by kimatsu
at 2010年06月08日 22:18

>キキさん
うふふ。なんとか間に合いましたです。6月中にもう一回くらいいこうかなと。
で、林ロータリーに天ぷら沖次郎ってのもあるらしいですね。気になりました。
「海辺」も偵察だけでもしてくればよかったなと。
おお、三浦富士コースもよさそうですね。またグルメ目的トレランの軸になる情報の方、期待しております!
うふふ。なんとか間に合いましたです。6月中にもう一回くらいいこうかなと。
で、林ロータリーに天ぷら沖次郎ってのもあるらしいですね。気になりました。
「海辺」も偵察だけでもしてくればよかったなと。
おお、三浦富士コースもよさそうですね。またグルメ目的トレランの軸になる情報の方、期待しております!
Posted by kimatsu
at 2010年06月08日 22:26

最近トレラン+グルメに走ってますね。となると次は三崎のマグロ、それとも葉山牛かシラス丼でしょうか?
三浦半島ってむか~しは鷹取山にチョコチョコ行っていたのですが、その後20年以上行ったことがありません。と言うか鷹取山以外行ったことありません。
次のグルメレポ、じゃなかったトレラン+グルメレポ楽しみにしております。
三浦半島ってむか~しは鷹取山にチョコチョコ行っていたのですが、その後20年以上行ったことがありません。と言うか鷹取山以外行ったことありません。
次のグルメレポ、じゃなかったトレラン+グルメレポ楽しみにしております。
Posted by IK at 2010年06月09日 03:24
>IK様
鷹取山はクライミングゲレンデなんですね。
グルメ目的が高じすぎて電車とバスで海の幸くって帰るだけにならないように気をつけたいと思ってます。せめて輪行で。。
で、ここらへんのトレイルには結構あるMTBのわだちも大きな関心を抱きつつ観察していたりするような次第です!
鷹取山はクライミングゲレンデなんですね。
グルメ目的が高じすぎて電車とバスで海の幸くって帰るだけにならないように気をつけたいと思ってます。せめて輪行で。。
で、ここらへんのトレイルには結構あるMTBのわだちも大きな関心を抱きつつ観察していたりするような次第です!
Posted by kimatsu at 2010年06月09日 09:24
最近、三浦がホームですね。。。
ええ、オイラもです。荒しちゃあイヤヨ。
葉山国際CCでプレーなんかしませんです。
プレーは部長の好きな別のプレーがいいです。
今度団長がクルーザーで葉山牛をごちそうしてくれるそうですよ。
楽しみです。。。グフフ
ええ、オイラもです。荒しちゃあイヤヨ。
葉山国際CCでプレーなんかしませんです。
プレーは部長の好きな別のプレーがいいです。
今度団長がクルーザーで葉山牛をごちそうしてくれるそうですよ。
楽しみです。。。グフフ
Posted by 茶柱 at 2010年06月09日 12:57
走りの内容はともかく、正直感心しております。かなり続いてますよね^^
「息子の受験なんで、お父さんもやる時はヤルよっ!」という熱い想いを語る、きまっつあんのお顔が目に浮かびます。
泡の口ヒゲ状態のお顔なのが、チト残念ですけど。
「息子の受験なんで、お父さんもやる時はヤルよっ!」という熱い想いを語る、きまっつあんのお顔が目に浮かびます。
泡の口ヒゲ状態のお顔なのが、チト残念ですけど。
Posted by らんど
at 2010年06月09日 22:04

>お師匠
そういえば先日の記事で三浦からの写真ってありましたですね。どちらのマリーナにヨットを停めて、御別宅には通われておられるんですか?
お師匠のヨットでも団長のクルーザーでもいいですから、今度伊豆諸島クルーズにでも連れてって下さいよ。でカジキでも釣りましょうよ。
そういえば先日の記事で三浦からの写真ってありましたですね。どちらのマリーナにヨットを停めて、御別宅には通われておられるんですか?
お師匠のヨットでも団長のクルーザーでもいいですから、今度伊豆諸島クルーズにでも連れてって下さいよ。でカジキでも釣りましょうよ。
Posted by kimatsu at 2010年06月10日 00:21
>らんどさん
ジムニーがなくなって電車しかアクセス手段がなくなったのも一因です。表丹沢とかは人が多すぎてどうにも足が向きませんのです。でもそろそろ暑くなるので考えないとですね。なんにしても山行が海辺で終わるってのはなかなかいいものですよ。なので今年の夏は白馬から栂海新道トレランにしようかなと考えてます。
ジムニーがなくなって電車しかアクセス手段がなくなったのも一因です。表丹沢とかは人が多すぎてどうにも足が向きませんのです。でもそろそろ暑くなるので考えないとですね。なんにしても山行が海辺で終わるってのはなかなかいいものですよ。なので今年の夏は白馬から栂海新道トレランにしようかなと考えてます。
Posted by kimatsu at 2010年06月10日 00:32
またまた出遅れであります。
出遅れと書いて、出るのが遅い、となりますが
どちらかというと僕は早い方でありまして。
いえ、美味いものをお楽しみでいらっしゃいますなあ。
当地は海から遠いものですから、塩ぶりぐらいしか無く、
蜂の子どんぶりとかイナゴどんぶりとか、そんなのばかりですよ。
団長艇で葉山牛をやるときは、呼んでくださいまし。
添え物の野菜ぐらいは、担いで行きますとも!
出遅れと書いて、出るのが遅い、となりますが
どちらかというと僕は早い方でありまして。
いえ、美味いものをお楽しみでいらっしゃいますなあ。
当地は海から遠いものですから、塩ぶりぐらいしか無く、
蜂の子どんぶりとかイナゴどんぶりとか、そんなのばかりですよ。
団長艇で葉山牛をやるときは、呼んでくださいまし。
添え物の野菜ぐらいは、担いで行きますとも!
Posted by いまるぷ at 2010年06月11日 10:56
あわわわわ!隊長、遅くなってすみません!
出るのが早いのは私も同様なんですが、隊長は若い頃は出すのも早かったそうじゃないですか。ここで、出すのが早いとは、出す状況になるまでがスピーディとかそういう意味です。
団長艇で葉山牛パーティの時は、団長のメイサさんのお友達も連れてきてもらいましょうね。お師匠は片瀬那奈がいいそうです。隊長は熟女好きだそうですから西川峰子とか?恥ずかしながら僕は綾瀬はるかさんで。
出るのが早いのは私も同様なんですが、隊長は若い頃は出すのも早かったそうじゃないですか。ここで、出すのが早いとは、出す状況になるまでがスピーディとかそういう意味です。
団長艇で葉山牛パーティの時は、団長のメイサさんのお友達も連れてきてもらいましょうね。お師匠は片瀬那奈がいいそうです。隊長は熟女好きだそうですから西川峰子とか?恥ずかしながら僕は綾瀬はるかさんで。
Posted by kimatsu
at 2010年06月13日 08:16

何をおっしゃいますか!
ぼくはダンゼン、八代亜紀さんですっ!
ぼくはダンゼン、八代亜紀さんですっ!
Posted by いまるぷ at 2010年06月13日 08:44
おみそれいたしました!
Posted by kimatsu
at 2010年06月13日 20:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。