ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月29日

ヘネシーの夏!

週末は子供たちと道志方面へキャンプに。
ヘネシーの夏!

夏モード全開!
ヘネシーの夏!

で、キャンプ場の人出ですが、やはりオンシーズン間近で、そこそこ多いのでしょうかね。でも鳳凰小屋テント場のこんな状況を見たらキャンプ場がどんなに混んでても、たかがしれているのじゃないかと思ったり。夏休みとかはもっとえらいこっちゃなのでしょうけれども。

ヘネシーの夏!

子供二人はVL22でゆったりと。私は昨年3月に凍えて以来というもの封印していた、ヘネシーたんで久しぶりに寝てみました。いやあ、この季節のハンモックキャンプは実に快適じゃないですか!朝まで一度も起きずでした。最低気温15度くらいでULアルパイン#3とか使ってれば当然でしょうが。

ヘネシーの夏!

夏のソロキャンプ道具としてのヘネシーハンモックの良さを改めて認識した次第です。雨天にそなえてシルタープでも持って行けば、怖いものなしではないかと。


聖地で再挑戦するも。。。”1日でならずぢゃ”、再びでした。。
ヘネシーの夏!


同じカテゴリー(道具)の記事画像
WANDERLUST TRAIL ZIP WALLET
Saucony Hattori
MYOGの世界
気になる新製品 雨具とか火器とか
eneloopモバイルブースター
気になる新製品 AMK SOL Escape Bivy
同じカテゴリー(道具)の記事
 WANDERLUST TRAIL ZIP WALLET (2013-02-19 19:34)
 Saucony Hattori (2013-01-15 00:04)
 MYOGの世界 (2012-03-20 07:19)
 AARN マラソンマジックがっ! (2012-03-02 18:31)
 気になる新製品 雨具とか火器とか (2012-02-28 06:52)
 凍結対策 (2012-01-24 08:03)

この記事へのコメント
「古いものも、ちゃんと有意義に使ってますよ」という記事を見ると、、、、
「何か企んでいるのはないか」と下衆の勘繰りをしてしまいます(笑)

ネオ御鶏様、炭火でおいしそうに見えますけどね~
誰かさんのカレーを見た後だからかしらん?
Posted by らんどらんど at 2009年06月29日 23:01
ぶっちゃけフライパンの方が焼きやすいですが、味はヤパリ炭火に軍配!ですからね。

道志の混み具合はまだまだこれからですよ。
梅雨明け、特に海の日以降の週末なんかエライコッチャエライコッチャですタイ。
Posted by いのうえいのうえ at 2009年06月29日 23:15
す、すごい・・・
一番下の画像のネイチャーストーブが、
岩に見えた・・・。
Posted by あしたか at 2009年06月29日 23:28
きゃ~!ヘネシーハンモック素敵ですぅ(>▽<;)
今週は平日にオーレン&天狗岳に行こうと計画していたんですけど、
雨とか家の事情で延期ですw;
Posted by えりちんえりちん at 2009年06月30日 00:11
最近のハンモックはそんなに快適に寝られるんですか?昔使ったのは狭くてウトウトぐらいしかできなかったです。

 道志村は最近キャンプ場や畑にもヒルが出ると聞いています。気をつけてくださいね。やられるとなかなか血が止まらずやっかいですよ。
Posted by IK at 2009年06月30日 06:44
おお、優雅な船出?を演出ですな♪
いい感じですね~ぇ。

先日のキャンプで使おうかなーと思いましたがやめました。
日和ったんです。
遊び場にされても張ればよかったかな~ぁ。

近頃お子様たちが使った王道に惹かれるボクです。
Posted by somtamsomtam at 2009年06月30日 08:24
ひさしく肌を合わせていなかったからこそ、
いえ、かつて寒い夜を暖め合った仲だからこそ
お互いが好きな場所や気に入った仕草を心得てて。
まあ、ツボを知り合ってるからこそ...。
かつてなじんだ肌身のぬくもりに再び出会う夜とは
それこそ、うらやましゅうございますよ。

いえ、遠いだれかのことを思い出している訳では、
決して、そういうことではありませんですよ。
Posted by いまるぷ at 2009年06月30日 09:14
皆様、コメントありがとうございます。

個別にはまた今夜!
Posted by kimatsu at 2009年06月30日 12:13
遅くなりました!

>らんどさん
ヘネシーを久しぶりに使ってみまして、これは森でのステルスキャンプ志向のらんどさんにこそふさわしいギアだと再認識しましたよ。
平坦地って意外に少ないものじゃないですか。これなら、靴を置くスペースさえあいてればOKです。樹林帯を考えれば野営適地が大幅に増加すること間違いなしです。色合いも森に溶け込みますし。ダブルウォールなので結露もないです。
これを輸入せず、何故シェルターをいくつも輸入するのかと、小一時間ですよ。

私のやつより軽量のウルトラライトバックパッカーASYMというやつはたった880gですよ。27000円くらいですが、トレックライズの結納金でカバーできるのではないですか?
Posted by kimatsu at 2009年06月30日 23:17
>いのうえさん
あそこのオンシーズンの混雑はやはりエライコッチャエライコッチャなのですね。

ところで、記事中でリンクした去年の三月の記事で、いのうえさんとはじめましてでしたよ。初々しくて恥ずかしいですね。
Posted by kimatsu at 2009年06月30日 23:21
>あしたかさん
お立ち寄り下さいましてありがとうございます。

未熟ゆえに少々焦げたりして見た目が悪いのですが、鳥皮はパリパリ、肉はジューシーで意外と美味しかったです。造り方は↑のいのうえさんのブログで”御鶏様”を検索してみて下さいませ。
Posted by kimatsu at 2009年06月30日 23:26
>えりちんさん
最近は昼寝専用ギアになりはてていた、ヘネシーの魅力を今回再認識しましたです。快適に使える季節、場所は限られますが、メインのテントは別にあるという前提で、気分気象次第でこちらを、という使い方なら充分におすすめできます。
ヘネシー使いの奥様というのは実にかっちょいいのではないでしょうか。

オーレンから硫黄岳、天狗岳もとてもよかったですよ。またの機会には是非行ってみて下さいませ。
Posted by kimatsu at 2009年06月30日 23:38
>IKさん
はい、とても快適でしたです。
あ、ひょっとしてあれでしょうか、IKさんのおっしゃるハンモックというのは、もしかしてポータレッジだったりするのではないでしょうか。

絶壁の途中となれば、私にはウトウトすら無理です!
Posted by kimatsu at 2009年06月30日 23:43
>somtamさん
ヘネシーの初張りの時ですが、喜ばしてやろうと子供たちを先に入れたのです。
あまりに上へ下へはしゃぎすぎて、ネットを破られてしまいました。大いに泣いたものです。

それにしても、蚊帳deキャンプも実に気持ちよさげです!
Posted by kimatsu at 2009年06月30日 23:49
>いまるぷさん
色々と思い出がおありなのでしょうね。

思い切って若き日に戻って、ロングボードと赤いファミリアでもご購入されてみてはいかがでしょう。AOR系をエアチェックしたカセットもお忘れなく。茶髪のマッシュルームカットと口ひげも!
Posted by kimatsu at 2009年06月30日 23:57
ウキー行っちゃってたんですかー!!
なんだなんだ~もぉー

知ってたらウチのHHも参戦したのにぃ!!

また行きましょうよ。
ボクの初張り手伝ってくださいよぉ。
来週末は道志に行きますからね。
Posted by nut's at 2009年07月01日 11:17
ヘネシーってブランデーではなかったのね(^^;
Posted by たそがれライダー at 2009年07月01日 12:04
そうそう、部長。
たそがれライダーさんもおっしゃってます。
【レディースマーケット】っていうすごく素敵な名前の
ときめくようなお店が、松本駅前にあるんですよ。
さっそく出かけてヘネシー1本、入れておきますよ。

マーケットって、なに売ってるんでしょうねえ。
愛、かなぁ。
Posted by いまるぷ at 2009年07月01日 12:56
あぁ~・・・・部長がハンモックで寝てる姿・・・・
想像してみたんですけど、どうも美しい映像が浮かんで来ないのです~
すみませ~ん!どうも生目での確認作業が必要な感じであります。
Posted by チャイ at 2009年07月01日 15:02
いいですねぇ
部長もこういうの久しぶりでしょ。
夜のパトロールを忘れ、ゆっくりしたとこで
さあ、次ですよ、次~~~
Posted by 茶柱@仕事 at 2009年07月01日 18:55
>nut'sさん
すみません。コブツキだったので、どなたもお誘いできませんでした。

道志の森ならば張るポイントは一杯ですよ。ひょっとしたら設営業者団体の皆様もまた出張されてたりするのではないでしょうか。
私も半分期待していたのですが、残念ながら。。
Posted by kimatsu at 2009年07月01日 19:49
>たそがれライダーさん
大学時代ですが、帰省の折、父親の棚の奥のもらい物のヘネシーをくすねて京都の下宿に持ち帰っては、ハイニッカや樹氷とチャンポンしたものでした。
たそがれライダーさんの秘蔵のお酒は大丈夫でしょうか。

ヘネシーハンモックですが、
・仕舞い寸法が小さい
・マット類も不要
・ツーリングが快適なシーズンとハンモックが快適なシーズンが一致
などなど、バイク系の皆さんにもっと注目されてもいいギアだと思います。
林道ライダー様には特にです!
Posted by kimatsu at 2009年07月01日 19:56
>いまるぷさん
田舎に唯一あった小さいスーパーが、多分農協の経営と思われる「くみあいマーケット」という名前で、略した通称が「マーケット」でした。なので、個人的には、【レディースマーケット】と聞くと、コスチュームはもんぺと麦わら帽子というイメージになってしまいます。

山麓に移り住んだら、松本の夜もなかなかお楽しみになれなくなるでしょうから、
今のうちに存分に!
Posted by kimatsu at 2009年07月01日 20:17
>チャイさん
何をおっしゃいますか。私がヘネシーハンモックの底を割って出てくる様子は
かぐや姫のように光り輝いていたとかいないとか。。

・・ああ、すみません。いいネタが思いつきませんでした。。
Posted by kimatsu at 2009年07月01日 20:20
>お屋形様

ホンジュラスの革命対応やら、マイケルの葬儀委員長やら、遅くまでお疲れ様です!

最近NULばかりなので、(私なりに)ガツンなやつ計画中です。
Posted by kimatsu at 2009年07月01日 20:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。