2009年05月24日
OneShot 初張り
収納状態

幕体を展開

ひさし作成用の短ポールを装着。いのうえさんのご指摘の通り、テントの中央よりやや右よりです。

インナーポール2本を装着。BackPackGearTestの各レビューではここがえらく大変と書いてましたが、全くそんなことなかったです。ひょっとしたら改良されたりしているのかもしれませんね。
ポール位置を調整しつつ、ベルクロテープで固定。

張れーた!

寝てみーた!
妻に持ってみてもらいました。軽い!、とのことです。

うまい具合にそこそこの雨に一晩降られましたが、撥水性は申し分ありません。

シームシーリングは未実施なのですが、縫い目からの浸水もなかったようです。そうは申しましても一応シーリングはそのうちやろうと思っておりますが、。
なんといいますか、まさにソロ山行に過不足のないジャストサイズを担ぐという精神衛生上の安定感!さらにコントレイルのように強風やペグダウン可不可を考慮することがないことを考えると、やや重い重量も充分に納得できます。EPICの撥水性についても確認できました。
OneShot導入が、酔った上での過ちでなかったことを大いに感じることができた次第です!
<おまけ>
いのうえさんの技を盗み、御鶏様にも挑戦! ちょい焦げですが、皮ぱりぱりで家族にも好評でした。いのうえさんありがとうございます。

幕体を展開
ひさし作成用の短ポールを装着。いのうえさんのご指摘の通り、テントの中央よりやや右よりです。
インナーポール2本を装着。BackPackGearTestの各レビューではここがえらく大変と書いてましたが、全くそんなことなかったです。ひょっとしたら改良されたりしているのかもしれませんね。
ポール位置を調整しつつ、ベルクロテープで固定。
張れーた!
寝てみーた!
妻に持ってみてもらいました。軽い!、とのことです。
うまい具合にそこそこの雨に一晩降られましたが、撥水性は申し分ありません。
シームシーリングは未実施なのですが、縫い目からの浸水もなかったようです。そうは申しましても一応シーリングはそのうちやろうと思っておりますが、。
なんといいますか、まさにソロ山行に過不足のないジャストサイズを担ぐという精神衛生上の安定感!さらにコントレイルのように強風やペグダウン可不可を考慮することがないことを考えると、やや重い重量も充分に納得できます。EPICの撥水性についても確認できました。
OneShot導入が、酔った上での過ちでなかったことを大いに感じることができた次第です!
<おまけ>
いのうえさんの技を盗み、御鶏様にも挑戦! ちょい焦げですが、皮ぱりぱりで家族にも好評でした。いのうえさんありがとうございます。
Posted by kimatsu at 17:43│Comments(26)
│道具
この記事へのコメント
おおおおお! ハレータ上に雨もハジータ!
これで今年の夏〜秋の稜線は、部長の思惑通り
ハイマツの峰をマヨも不要な雲上散歩!
あ---------! 楽しみ期待値レベルが、
インナーポールのように上を向いて!
僕も、一人で張れるもん、って、出かけてきます!
これで今年の夏〜秋の稜線は、部長の思惑通り
ハイマツの峰をマヨも不要な雲上散歩!
あ---------! 楽しみ期待値レベルが、
インナーポールのように上を向いて!
僕も、一人で張れるもん、って、出かけてきます!
Posted by いまるぷ at 2009年05月24日 18:07
部長、初張りおめでとうございます!
ちょっと部長には小さい様に見えますが・・・
御鶏さま・・・美味しそうです~今度私めにもお願いです。
実はですね、部長愛用の・・ある小物手に入れたのですが
装着方法がいまひとつ分からないのですよ!
近いうちにアップしますのでご指導願います。
ちょっと部長には小さい様に見えますが・・・
御鶏さま・・・美味しそうです~今度私めにもお願いです。
実はですね、部長愛用の・・ある小物手に入れたのですが
装着方法がいまひとつ分からないのですよ!
近いうちにアップしますのでご指導願います。
Posted by チャイ at 2009年05月24日 19:03
くぅ~ なんだか悔しい・・・
U.L.ドームシェルター2 で対抗か・・・それとも別のを考えるか。
今使っているステラリッジ3は、2.45kgだからワンショットの倍の重量か。
でも中で4人で宴会できるもん。
取り敢えず貯金しますです。
U.L.ドームシェルター2 で対抗か・・・それとも別のを考えるか。
今使っているステラリッジ3は、2.45kgだからワンショットの倍の重量か。
でも中で4人で宴会できるもん。
取り敢えず貯金しますです。
Posted by 茶柱 at 2009年05月24日 19:54
ヨッパな時にこの記事は危な過ぎます。我慢我慢、くっ…。
Posted by やな先輩 at 2009年05月24日 20:29
ファミキャンのついでではなくて
OneShotの初張りのついでにファミキャンでしょ~?
寝姿が窮屈そうですが大丈夫ですか~
あまり御鶏さまばかり食していると中に入れなくなりますよ(笑)
その時は無償でOneShotの引き取り致しますよ
OneShotの初張りのついでにファミキャンでしょ~?
寝姿が窮屈そうですが大丈夫ですか~
あまり御鶏さまばかり食していると中に入れなくなりますよ(笑)
その時は無償でOneShotの引き取り致しますよ
Posted by トオル at 2009年05月24日 20:47
おーシーリングせずとも雨漏りなしでしたか。
できればしたくないんですよね、シーリング。。
ポールのセッティングはそんなに難しくないですけどねぇ、、
できればしたくないんですよね、シーリング。。
ポールのセッティングはそんなに難しくないですけどねぇ、、
Posted by nut's at 2009年05月24日 22:07
自立で軽くて大きくなくて、、、、いいじゃないですか~!
奥様が隠れているのはわかりますが、
寝そべってる写真・・・今更そんな小さい写真にしなくても。マヨ付いてるから?
御鳥様、「ちがーう」と指摘された教訓が生かされていますね^^
奥様が隠れているのはわかりますが、
寝そべってる写真・・・今更そんな小さい写真にしなくても。マヨ付いてるから?
御鳥様、「ちがーう」と指摘された教訓が生かされていますね^^
Posted by らんど
at 2009年05月24日 22:07

>いまるぷさん
新しい幕体には心もオドリンチョスですよ。
雨はよく弾きました。どれくらいハジータかというとブルーラグーンのゆいなちゃんかまどかちゃんのお肌並です。そんな名前の娘がいるのかどうかも、知りませんが。というか、店名がこぱとーんに変わったのだとおっしゃってませんでしたっけ。
いつかは松本の夜を楽しみたいものです。
新しい幕体には心もオドリンチョスですよ。
雨はよく弾きました。どれくらいハジータかというとブルーラグーンのゆいなちゃんかまどかちゃんのお肌並です。そんな名前の娘がいるのかどうかも、知りませんが。というか、店名がこぱとーんに変わったのだとおっしゃってませんでしたっけ。
いつかは松本の夜を楽しみたいものです。
Posted by kimatsu
at 2009年05月24日 22:29

おーっワンショット!
僕もファーストライト導入の際に、この二つで悩みました。
僕は結果ファーストライトにしましたがワンショットもかなりシブイっすね(^^)/
そうそう、今はもう季節的に大丈夫だと思うんですが、厳冬期に使用の際はアイゼン等の尖がり物には十分注意です。
一発で裂けてしまいますよ・・・・・((+_+))
僕もファーストライト導入の際に、この二つで悩みました。
僕は結果ファーストライトにしましたがワンショットもかなりシブイっすね(^^)/
そうそう、今はもう季節的に大丈夫だと思うんですが、厳冬期に使用の際はアイゼン等の尖がり物には十分注意です。
一発で裂けてしまいますよ・・・・・((+_+))
Posted by bp-hiro at 2009年05月24日 22:31
>チャイさん
ありがとうございます。
この写真だと確かに窮屈にみえますね。
でも長辺が216cmありますので、VL22(205cm)よりも寝たときの頭上と足下はむしろユターリです。
グラブバッグナカーマですね。ワンショットも是非!
ありがとうございます。
この写真だと確かに窮屈にみえますね。
でも長辺が216cmありますので、VL22(205cm)よりも寝たときの頭上と足下はむしろユターリです。
グラブバッグナカーマですね。ワンショットも是非!
Posted by kimatsu
at 2009年05月24日 22:36

>茶柱さん
うふふふ。すみませんです。
それにしてもIKさんのULドームシェルターをそんないやらしい目で見ておられたのだとは気づきませんでした。
うふふふ。すみませんです。
それにしてもIKさんのULドームシェルターをそんないやらしい目で見ておられたのだとは気づきませんでした。
Posted by kimatsu
at 2009年05月24日 22:40

>やな先輩
ポチポチ、ポチリと!さあ!さあさあ!
ポチポチ、ポチリと!さあ!さあさあ!
Posted by kimatsu
at 2009年05月24日 22:44

>トオルさん
先輩も敏腕上司でいらっしゃいましたか。らんどさん並の。
健脚の先輩はビバ地には宴会用のスクリーンタープでも担いで来てください。
先輩も敏腕上司でいらっしゃいましたか。らんどさん並の。
健脚の先輩はビバ地には宴会用のスクリーンタープでも担いで来てください。
Posted by kimatsu
at 2009年05月24日 22:50

>nut'sさん
夕べはそこそこ降ったと思うのですが、思いの外室内はさらっとしてました。
シーリングなしでも意外と大丈夫そうです。
夕べはそこそこ降ったと思うのですが、思いの外室内はさらっとしてました。
シーリングなしでも意外と大丈夫そうです。
Posted by kimatsu
at 2009年05月24日 22:57

>らんどさん
やはり自立式はいいですよ。
らんどさんもお早くULドームシェルターを!そしてビバ地に!
やはり自立式はいいですよ。
らんどさんもお早くULドームシェルターを!そしてビバ地に!
Posted by kimatsu
at 2009年05月24日 23:00

>bp-hiroさん
タクさんはじめbp-hiroさんのお仲間様のご活用ぶりに大いに刺激されたというのが実際のところです。コメント欄でどなたかのご質問にOneShotをおすすめされてたのもかな-り。本来ならbp-hiroさんのところでアフィリたかったくらいです。
とがりものには注意ですか。インナーポールのテンションのかかった状態のワンショットはたまごアイスみたいな感じですからね。ありがとうございます。
タクさんはじめbp-hiroさんのお仲間様のご活用ぶりに大いに刺激されたというのが実際のところです。コメント欄でどなたかのご質問にOneShotをおすすめされてたのもかな-り。本来ならbp-hiroさんのところでアフィリたかったくらいです。
とがりものには注意ですか。インナーポールのテンションのかかった状態のワンショットはたまごアイスみたいな感じですからね。ありがとうございます。
Posted by kimatsu
at 2009年05月24日 23:08

御鶏様は今や大ブームですね。お、おいしそう…
シーム未実施の浸水なしには驚きました!そんな潜在能力があったとは…
私、未だにシームしていないんですよ。ええ面倒なんです嫌いなんです。
kimatsuさんを過信してこのままNoシームで突き進むことにします。
シーム未実施の浸水なしには驚きました!そんな潜在能力があったとは…
私、未だにシームしていないんですよ。ええ面倒なんです嫌いなんです。
kimatsuさんを過信してこのままNoシームで突き進むことにします。
Posted by mt_hanter at 2009年05月24日 23:21
おぉ、ついに御鶏様もワタクシの手から飛び立ったのですね。
なんであんなに簡単で美味しいのにみんなやらないのか、長年の不思議でした。
しかしこりゃ、なかなかンマそーに焼けてるではないですか!
これでもぅ、ワタクシも思い残すことなく旅立てます。
旅立つ予定なんぞないんですけども。
なんであんなに簡単で美味しいのにみんなやらないのか、長年の不思議でした。
しかしこりゃ、なかなかンマそーに焼けてるではないですか!
これでもぅ、ワタクシも思い残すことなく旅立てます。
旅立つ予定なんぞないんですけども。
Posted by いのうえ at 2009年05月24日 23:44
>mt_hanterさん
ハンターさんもNoシームでいらっしゃいましたか。是非ハードにノーシームの限界を検証頂ければと思います!
ハンターさんもNoシームでいらっしゃいましたか。是非ハードにノーシームの限界を検証頂ければと思います!
Posted by kimatsu at 2009年05月25日 07:48
>いのうえさん
これは嬉しいお言葉です!が、やはりまだ櫛形山の味わいには到達してません。さらに精進して免許皆伝を!
これは嬉しいお言葉です!が、やはりまだ櫛形山の味わいには到達してません。さらに精進して免許皆伝を!
Posted by kimatsu at 2009年05月25日 07:51
ファミキャンのついでじゃないでしょ、初張りのついでにファミキャンでしょ。雨に降られるのにファミキャンしないでしょ。(笑)
それにしてもまさかこのテントだけでファミキャンしたわけじゃないですよね?
お~早速御鶏様ですか、でもあまりテントの近くで御鶏様やると良い匂いが付いちゃいますよ。アメリカでキャンプしたときは、テント内に食べ物を入れること、食事をすることは禁止でした。
先週ULドーム出動予定でしたが、雨なので止めて日帰りにしました。6月は出動予定ないし梅雨明けかなぁ?
それにしてもまさかこのテントだけでファミキャンしたわけじゃないですよね?
お~早速御鶏様ですか、でもあまりテントの近くで御鶏様やると良い匂いが付いちゃいますよ。アメリカでキャンプしたときは、テント内に食べ物を入れること、食事をすることは禁止でした。
先週ULドーム出動予定でしたが、雨なので止めて日帰りにしました。6月は出動予定ないし梅雨明けかなぁ?
Posted by IK at 2009年05月25日 08:37
BackPackGearTestなるサイトを初めて知りました。フムフム、こんな便利なとこがあったんすね~。
英語は得意ではありませんがアウトドアギアの話題なのでなんとか頑張れるかも。ありがとうござーいます。
OneShot初張りもおめでとうございます。先日OD渋谷に展示してあったOneShotを見ましたが潔くって素敵なテントですね。
英語は得意ではありませんがアウトドアギアの話題なのでなんとか頑張れるかも。ありがとうござーいます。
OneShot初張りもおめでとうございます。先日OD渋谷に展示してあったOneShotを見ましたが潔くって素敵なテントですね。
Posted by 64 at 2009年05月25日 14:20
おお、美しい♪
遠目の収納状態から完成まで魔法のようです。
「軽い、とのことです。」奥様の理解、んー何より羨ましいです。
遠目の収納状態から完成まで魔法のようです。
「軽い、とのことです。」奥様の理解、んー何より羨ましいです。
Posted by somtam
at 2009年05月25日 16:34

>IKさん
これはまた厳しいご指摘です!
これでファミキャンは白木みのるさんファミリーでも無理ではないかと。寝てみーたの写真の後方の巨大テントです。お恥ずかしながら。
ヨセミテあたりではベアプロテクションの必要性がリアルな問題なのでしょうね。そのあたりもまた是非詳しくお願いいたします!
これはまた厳しいご指摘です!
これでファミキャンは白木みのるさんファミリーでも無理ではないかと。寝てみーたの写真の後方の巨大テントです。お恥ずかしながら。
ヨセミテあたりではベアプロテクションの必要性がリアルな問題なのでしょうね。そのあたりもまた是非詳しくお願いいたします!
Posted by kimatsu
at 2009年05月25日 21:24

>64さん
あそこのサイトはかなりどマイナーなテントもイニシャルレポートから長期レポートまでにわたっててとてもおもしろいですね。やや古い製品が多いようですが。
それにしても、早く私もナメコ汁トレイルを歩いてみたいです!
あそこのサイトはかなりどマイナーなテントもイニシャルレポートから長期レポートまでにわたっててとてもおもしろいですね。やや古い製品が多いようですが。
それにしても、早く私もナメコ汁トレイルを歩いてみたいです!
Posted by kimatsu
at 2009年05月25日 21:32

>somtamさん
ありがとうございます!
工場長さんのところで拝見しましたが、somtamさんも奥様とワイルドな旅をたのしまれたのだとか。。ワイルドビューティでいらっしゃるのですね。
ありがとうございます!
工場長さんのところで拝見しましたが、somtamさんも奥様とワイルドな旅をたのしまれたのだとか。。ワイルドビューティでいらっしゃるのですね。
Posted by kimatsu
at 2009年05月25日 21:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。