2009年04月07日
幕営の夕べ
こんなに完璧な案内にいったいどんな詳細を追加したらいいのか途方にくれつつ。。
涸沢を目指しつつも、今回はほんの少しだけお気軽な場所でいまるぷさんの快気祝いを兼ねた幕営の夜を楽しもうということになりました。初回はひっそりと某谷で開催しました団の集いですが、第二回はオープンに!ということで、山梨の某山にての楽しい夜をご一緒いただける方を募っています。
”気軽”と申しましても、テント場の標高は1800m、まだ春先の中級山岳ですので、十分な装備と入念な準備をいただける方の参加表明をお待ち申し上げます。
避難小屋泊またはテント泊ができる場所です。水場はあり、と聞いていますが要確認です。
かなり上まで林道(舗装済み)が通っている山ですが、公共交通機関利用だと麓からとなるのでちょっと大変です。
ちなみに、昨年ほぼ同時期に同標高の夜叉神峠で幕営したときの最低気温は氷点下5度くらいだったと思います。
開催地に関する詳細はオーナーメールにてお問い合わせくださいませ。
涸沢を目指しつつも、今回はほんの少しだけお気軽な場所でいまるぷさんの快気祝いを兼ねた幕営の夜を楽しもうということになりました。初回はひっそりと某谷で開催しました団の集いですが、第二回はオープンに!ということで、山梨の某山にての楽しい夜をご一緒いただける方を募っています。
”気軽”と申しましても、テント場の標高は1800m、まだ春先の中級山岳ですので、十分な装備と入念な準備をいただける方の参加表明をお待ち申し上げます。
避難小屋泊またはテント泊ができる場所です。水場はあり、と聞いていますが要確認です。
かなり上まで林道(舗装済み)が通っている山ですが、公共交通機関利用だと麓からとなるのでちょっと大変です。
ちなみに、昨年ほぼ同時期に同標高の夜叉神峠で幕営したときの最低気温は氷点下5度くらいだったと思います。
開催地に関する詳細はオーナーメールにてお問い合わせくださいませ。
Posted by kimatsu at 22:13│Comments(8)
│その他
この記事へのコメント
部長にまで済みません。
オイラがヨッパなばかりに・・・
いつもお世話になっている方の参加お待ちしています。
オイラがヨッパなばかりに・・・
いつもお世話になっている方の参加お待ちしています。
Posted by 茶柱 at 2009年04月07日 23:33
ちなみに先日ワタクシがソロトレキャンした時も−5度くらいでした。
桜が咲き誇る下界でNULNULしてた惚け者には、そりゃあもうガクブルでしたですよ。
真冬のキャンプ並みの装備が安心かもですねー
桜が咲き誇る下界でNULNULしてた惚け者には、そりゃあもうガクブルでしたですよ。
真冬のキャンプ並みの装備が安心かもですねー
Posted by いのうえ
at 2009年04月08日 00:12

>茶柱さん
いえいえ。GWはしこたまヨッパになっていただいて大盤振る舞いを期待しておりますよ、クリアファイルの。
いえいえ。GWはしこたまヨッパになっていただいて大盤振る舞いを期待しておりますよ、クリアファイルの。
Posted by kimatsu at 2009年04月08日 07:57
>いのうえさん
あっ!そういえば肝心のそのトレキャン記事がまだじゃないですか。
週末もトレキャンだそうでまさに幕営こそこれ人生な放置民の面面との対決楽しみにしております。
あっ!そういえば肝心のそのトレキャン記事がまだじゃないですか。
週末もトレキャンだそうでまさに幕営こそこれ人生な放置民の面面との対決楽しみにしております。
Posted by kimatsu at 2009年04月08日 08:03
部長殿、ご配慮ありがとうございます。
!!当日は顧問からクリアファイルが!!
また忘れるところでした。
!!当日は顧問からクリアファイルが!!
また忘れるところでした。
Posted by いまるぷ
at 2009年04月08日 10:41

すみません~部長殿。
箱根で幕営団の品格をまたも・・・落として参りました~
これを機会に部長と団長の兼任をお願いいたします。
私は平の団員として精進いたしとう御座います・・・・
箱根で幕営団の品格をまたも・・・落として参りました~
これを機会に部長と団長の兼任をお願いいたします。
私は平の団員として精進いたしとう御座います・・・・
Posted by チャイ at 2009年04月08日 16:36
>いまるぷさん
そうです。行列で、お師匠からのクリアファイルの御下賜をお待ちしましょう。
そうです。行列で、お師匠からのクリアファイルの御下賜をお待ちしましょう。
Posted by kimatsu
at 2009年04月08日 20:14

>チャイさん
いえいえ、とんでもございません。
箱根での豪遊ぶりは、やはりチャイさんこそがまさに茶柱イズムの正式継承者であることの証左でございますよ。
いえいえ、とんでもございません。
箱根での豪遊ぶりは、やはりチャイさんこそがまさに茶柱イズムの正式継承者であることの証左でございますよ。
Posted by kimatsu
at 2009年04月08日 20:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。