ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月19日

冬山反省会レポ

今期かろうじて冬山と無理やり呼べば呼べなくないのかもしれなかったりするのが、先日の明神岳頂上(積雪5mm)のみという私ですが、roadmanさん主催の冬山反省会にでかけてきました。

roadmanさんのレポ

会場は第一回バックパッカーズミーティングも開かれた■店。

御徒町ODBOXに7時頃到着。入り口で早くもいのうえさんにばったり。しばらく「こちら似合うかしら」「あらいいじゃない」といった感じでウェア類をウィンドウショッピングなど。

閉店時間近くになったことに促されてODBOX ANNEXの方に行ってみますと、roadmanさん、nut'sさん、さんぽさんはすでにそちらに。

初めてお会いするさんぽさんは、ややかっぷくのいい山田五郎という感じのお方。クリエイティブ関係の方のブログ記事はハイクオリティというのは少なくとも私の周辺に限っては相場が決まってますので、ブログ開始を期待したいものです。

少し路上で立ち話の後、■の店へ。前回よりコスチュームの面積が小さく感じたのは単なる気のせいでしょう。

さんぽさんの某超有名山厳冬期登山やら、nut'sさんがコンパスを持ってないことやら、いのうえさんがまたテントを買ったことやら、僭越ながら厳しくお説教などを申し上げたりしてますと、今宵のスペシャルゲストのwander-zさんの登場。過激なる言論で一大旋風を巻き起こした方とは思えぬにこやかな好青年でいらっしゃいます。とはいえ、この季節に浅黒い肌はまさに雪山ハンターならではでしょう。

やや遅れて鳥さんも到着。

鳥さん作成の21の議題を、wander-zさんお得意のiPhoneで参照しつつ、戦わせたさまざまな建設的な議論は大変有意義なものでした。ただ覚えている結論といえば、切り裂かれたウェア画像アップを証拠としていまるぷさんに断固求めよう、ぐらいなのですが。

roadmanさんは奥多摩奥武蔵のマニアックバリエーションルートの話をご所望だったとのことですが、今回のメンバーでは対応できる人おらず、申し訳ないことでした。それはいまるぷさんとお会いになったときか、鳥さんをもっと引き込むかした後でまた存分にしていただきましょう。

2回目ともなると、へそを眺める余裕も少しできた、そんな第二回バックパッカーズミーティングでした。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
dyog
チーム マイナス5%
ピナクル!
第4回バックパッカーズミーティングINはなこ
秦野くん(仮)
準備完了!
同じカテゴリー(その他)の記事
 dyog (2011-02-22 00:27)
 チーム マイナス5% (2010-04-02 00:14)
 ピナクル! (2010-02-14 18:33)
 第4回バックパッカーズミーティングINはなこ (2009-10-05 00:00)
 残念なお知らせ (2009-08-02 22:44)
 夏山討論会レポ (2009-07-15 12:15)

この記事へのコメント
率直に申し上げまして、我々の接客担当だった何時も笑顔なくぅちゃんではなく、澄まし顔のゆかりんのTバックを捕捉するのに精一杯で話したことは覚えていないのです。患者失格ですみません。
Posted by roadman at 2009年03月20日 00:19
患者失格ではなくて幹事失格でした。実は患者であってるかもしれませんが
Posted by roadman at 2009年03月20日 00:27
おぉー 有意義な会合だったようですね。
オイラは予定の送別会にも、参加できないような日々でして
水曜日も仕事で深夜でしたよ。

↑このお店のスーパー常連なroadmanさんのお言葉を思うと、
ただひたすら羨ましい限りです。

こういうお店だと、部長も上野まで出張するのですねぇ。うっふっふ
お二人で全店制覇してくださいよ。
Posted by 茶柱 at 2009年03月20日 03:51
>roadmanさん
日頃クールなroadmanさんのアグレッシブな一面を、昨秋のあの熱き走り以来、久々に見れた思いでしたよ。
Posted by kimatsukimatsu at 2009年03月20日 05:39
>茶柱さん

なんといっても↑の幹事長殿のご意向が強く次回以降も恒例となりそうですので、またの機会は是非へそ鑑賞の極意などご指導のほどお願いいたしますです。

今朝はずいぶんとお早いご様子ですが、お山でしょうか。それとも芝刈りでしょうか。私もまた家族で雪山にでかけて参ります。雪あるのでしょうか。
Posted by kimatsukimatsu at 2009年03月20日 05:44
先日はお疲れさまでした。
みなさんブログとお顔が一致せず、たいへん楽しかったです。

え、え〜っと・・ですね。

・・・。

え〜、わたくし帰ってから記録を読み返してみた所・・気温がですね
−36℃ではなく・・−26℃で風速は13mございました(汗)

も、申し訳ございません!ご記憶の修正をお願いいたします。

追記になりますが、その時に軽い凍傷にかかりまして1ヶ月半ほど
通院していたそうです(母親談)
Posted by さんぽ at 2009年03月20日 07:48
おはようございますー。
なかなかあやしげな会ですねー(笑)
わたしもそのうちその会にいれてもらえるよう精進いたしますですー。
まあ、お山よりそのお店のほうが興味ありますがー(爆)

まことに勝手ながら、お気に入りにいれさせていただきました。よろしくお願いいたします。
Posted by toratakedatoratakeda at 2009年03月20日 09:55
またしても、へその会でありますか!
みなさまも、つくづくへそ較べがお好きですなあ...。
僕のようにすずのへそだけなめてれば満腹ということでもなく
まあこれが人類繁栄のみなもとと申せば良いのやら...。

ややや。切り裂かれたウエア類はなんと21万円の
「値」が付きましたぞ! 正確には査定額と申します。
悲しいのが、半分はカブ代だそうです。
たった10万かい! ええ、新車でも19万です。
Posted by いまるぷいまるぷ at 2009年03月20日 10:46
kimatsuさんお疲れ様でした。積雪5mmでも5cmでも5mでも雪は雪、雪があればすなわち雪山ですよ。ええこれでkimatsuさんも雪山経験者ですよ。
とーぜん冬山ですしね。

席上、説教されましたので、次回は月末にほっこり「三条の湯」に行かせて頂きます。今年はのんびりですから。

オートキャンパーつながりで、kimatsuさんもいかがです?
Posted by nut's at 2009年03月20日 15:27
へそ、へそかーァ、一緒に見たかったっス。
ヘソに集中したいです。
話題が気になって集中できないかもですね。
Posted by somtam at 2009年03月21日 00:31
皆様、コメントありがとうございます。只今出先ですのでまた帰りましたら、ゆっくりとレスさせて頂きます。
Posted by kimatsu at 2009年03月21日 11:28
>さんぽさん
先日はどうもお疲れ様でした!

-36も-26も私のような軟弱ハイカーからしてみたら大差ございませんですよ。全治一ヵ月半凍傷もびっくりですが、それをお忘れということにもまたびっくりです。

またよろしくお願いいたします。
Posted by kimatsu at 2009年03月22日 16:24
>toratakedaさん
お仲間と楽しくされているところお邪魔かとは思いつつ、ギア類の見事な購入っぷりについコメントを。。失礼いたしました。

大倉高原はお楽しみだったご様子で何よりです。小屋番さんも本当は一緒に楽しみたかったというわけですね。私たちの時もお誘いすべきでした。

またよろしくお願いいたします。
Posted by kimatsu at 2009年03月22日 16:29
>いまるぷさん
幹事長殿が無類のへそ好きのご様子でして。こんなこと書くとへそ大全とか書かれてしまいそうですね。

愛らしきカブが10万円と値付けされたのは残念な思いとお察しします。

まずは普通免許を試験センターで取得なさって、21万円では中古でジムニーナカーマにでもおなり頂くことをお勧めします。
Posted by kimatsu at 2009年03月22日 16:40
>nut'sさん
まことに僭越で失礼いたしました。

お誘いはありがたいですが、雲取へはいのうえさんとリベンジで鴨沢から、と決めているような次第でして。

ほっこりお楽しみくださいませ。
Posted by kimatsu at 2009年03月22日 16:43
>somtamさん
第一回スペシャルゲスト様ではないですか。
またゆっくり上京される折には是非じっくりとへそを見に参りましょう。
山形にはこんな店ありませんか?KIKUCHIさんにお願いしてみましょうよ。
Posted by kimatsu at 2009年03月22日 16:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。