2008年03月09日
今シーズン初キャンプ@すそ野
ポカポカの週末!、今シーズン初のファミリーキャンプに行ってきました。

キャンプ場ガイドで2,3めぼしいところを見つくろってとりあえず御殿場方面に車を走らせることに、、
条件はまだ寒い時期でもあり、AC電源ありの一点。
最初に行った乙女森林公園第二キャンプ場は、なかなかよさそうでしたが、管理人さんから”当日は不可”の宣告。。
全然あいてそうでしたが、、
そんなわけで、昨年父子3人キャンプをしたACN富士すそ野オートキャンプ場にむかいました。
キャンプ場ガイドで2,3めぼしいところを見つくろってとりあえず御殿場方面に車を走らせることに、、
条件はまだ寒い時期でもあり、AC電源ありの一点。
最初に行った乙女森林公園第二キャンプ場は、なかなかよさそうでしたが、管理人さんから”当日は不可”の宣告。。
全然あいてそうでしたが、、
そんなわけで、昨年父子3人キャンプをしたACN富士すそ野オートキャンプ場にむかいました。
全面芝生のキャンプ場でいろいろ気を遣う点が少々難点ですが、子供の遊び場やお風呂が完備されている高規格キャンプ場で、家族で楽しむにはとてもよいところです。10時チェックイン14時チェックアウトなのでゆっくりできるのも◎です。
空いていれば複数の区画を、隣サイトの距離をとって広々と使えるように配慮してくれるようで、気持ちよく利用できます。
本日の利用は6組のみでゆったりとサイトを設営できました。

晩ご飯はオージービーフとチャイさんの記事に紹介されていた伝説の鍋。妻にも子にも大好評でした!(とくに締めのらーめんが♪)

ジャグジー風呂に家族で入った後は、子供たちを寝かせて、スクリーンタープ内でしいたけやらするめを焼きながら
ウイスキー&しょうちゅうのお湯割りで暖まりました♪

夜半の気温は氷点下となりましたが、ファンヒーターで暖めたテント内もぬくぬくと快適でした。
飲み過ぎのせいで4時すぎにトイレに起きたところ、空にはさそり座がかがやいていました。
もう夏の星座も顔を出す時期なのですねー。
翌日も絶好の天気で、近場でもありゆっくりとすごしました。
最高のキャンプシーズンインでした!
地図はこちら
空いていれば複数の区画を、隣サイトの距離をとって広々と使えるように配慮してくれるようで、気持ちよく利用できます。
本日の利用は6組のみでゆったりとサイトを設営できました。
晩ご飯はオージービーフとチャイさんの記事に紹介されていた伝説の鍋。妻にも子にも大好評でした!(とくに締めのらーめんが♪)
ジャグジー風呂に家族で入った後は、子供たちを寝かせて、スクリーンタープ内でしいたけやらするめを焼きながら
ウイスキー&しょうちゅうのお湯割りで暖まりました♪
夜半の気温は氷点下となりましたが、ファンヒーターで暖めたテント内もぬくぬくと快適でした。
飲み過ぎのせいで4時すぎにトイレに起きたところ、空にはさそり座がかがやいていました。
もう夏の星座も顔を出す時期なのですねー。
翌日も絶好の天気で、近場でもありゆっくりとすごしました。
最高のキャンプシーズンインでした!
地図はこちら
Posted by kimatsu at 18:58│Comments(8)
│2008年
この記事へのコメント
ファミキャン・・行かれたんですね~
天気は最高・・・キャンプ日和でしたね!
伝説の鍋?・・堪能された様で~
そっ! 〆のラーメンがまた美味いのですよ!
天気は最高・・・キャンプ日和でしたね!
伝説の鍋?・・堪能された様で~
そっ! 〆のラーメンがまた美味いのですよ!
Posted by チャイ at 2008年03月09日 19:36
伝説の鍋、最高でした~!
ちょっと腕がくたびれましたが、、^^
〆のラーメンが特に大好評でした♪
ちょっと腕がくたびれましたが、、^^
〆のラーメンが特に大好評でした♪
Posted by kimatsu
at 2008年03月09日 21:21

もう行かれましたか^^写真の富士山がまだ寒そうですね。
写真の鉄板のようなテーブルは自前ですか?貸し出しかな。
でも良いですねーキャンプ行きたくなりました。
写真の鉄板のようなテーブルは自前ですか?貸し出しかな。
でも良いですねーキャンプ行きたくなりました。
Posted by 横道(チバKX56)
at 2008年03月09日 22:44

>横道さん
富士山はまだまだ真っ白でした♪
鉄板テーブルは貸し出し品です。芝生をいためないように
調理は全部この上で、、とのことでした。
芝生は寝心地いいし、テントの底が汚れなくて快適ですが、
ちょっと面倒ですね。しかたないですが、、
富士山はまだまだ真っ白でした♪
鉄板テーブルは貸し出し品です。芝生をいためないように
調理は全部この上で、、とのことでした。
芝生は寝心地いいし、テントの底が汚れなくて快適ですが、
ちょっと面倒ですね。しかたないですが、、
Posted by kimatsu at 2008年03月10日 08:46
おー、富士山が見えてる!
すごく、ロケーションのいいところですね~。
子供さん達も、喜んだでしょうね~、最高の遊び場ですから!
そろそろ、私も企画しようかな~
すごく、ロケーションのいいところですね~。
子供さん達も、喜んだでしょうね~、最高の遊び場ですから!
そろそろ、私も企画しようかな~
Posted by たそがれライダー at 2008年03月10日 09:07
>たそがれライダーさん
富士山は毎週のように見てるんですが、何度見てもおおー!って声が出ちゃいます。 やはり日本一ですね♪
瀬戸内のキャンプ場は全く未知の領域だけに興味津々です。
記事アップ楽しみにしてます。
富士山は毎週のように見てるんですが、何度見てもおおー!って声が出ちゃいます。 やはり日本一ですね♪
瀬戸内のキャンプ場は全く未知の領域だけに興味津々です。
記事アップ楽しみにしてます。
Posted by kimatsu at 2008年03月10日 11:35
裾野周辺は最高の環境ですね。オフロードコースもあしますし・・・ちなみにジャバラの水タンク、僕も同じの使ってます。水を出すときに苦労してます(笑)
Posted by yu zetterlund
at 2008年03月11日 21:50

>ユウさん
すそ野の自衛隊の演習地とかすごーく楽しそうなオフロードで入ってみたくなりますね。戦車に撃たれそうで怖くて入ったことありませんが、、^^
水タンク、ユウさんとおそろいでしたか。蛇腹はコンパクトになっていいかなあと思ったんですが、水出そうとするとなんかへにゃへにゃしちゃって使いづらいんですよねー ^^
すそ野の自衛隊の演習地とかすごーく楽しそうなオフロードで入ってみたくなりますね。戦車に撃たれそうで怖くて入ったことありませんが、、^^
水タンク、ユウさんとおそろいでしたか。蛇腹はコンパクトになっていいかなあと思ったんですが、水出そうとするとなんかへにゃへにゃしちゃって使いづらいんですよねー ^^
Posted by kimatsu at 2008年03月11日 22:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。