ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年02月12日

iPhone Manipulating Stick

山で必要な理由が27個もあるというiPhone。

ソフトバンクの通話可能エリアが狭いという問題をのぞけば、GPSに、カメラに、コンパスに、山で他用途に便利なギアであることは間違いありません。

しかしながら、そんな便利なiPhoneにおいてマルチタッチという優れた操作性を実現するために採用されている静電容量型タッチパッドの最大の弱点、それはこんなにも薄いグローブを一枚装着しただけでも全く操作を受け付けなくなるという点でした。

iPhone Manipulating Stick

そんな問題に対処するため、これまで提唱された方法といえば、

1.iPhone対応グローブの購入
2.スナップや導電糸を用いたグローブの改造
3.指無しグローブの利用

などなど、多額な出費を強いられたり、大きな手間がかかったり、冬山でのリスクが高かったり、いずれも決定打に欠けるものばかりでした。

そんな悩めるiPhone利用ハイカーに大きな福音となる新製品がついに登場!

iPhone Manipulating Stick
iPhone Manipulating Stick

重量77g。

本製品を利用すれば、こんな分厚いグローブ

iPhone Manipulating Stick

をしていても、iPhoneの操作はばっちり!iPhoneと一緒にジャケットのナポレオンポケットにでも入れておきたいものです。

iPhone Manipulating Stick

シリーズの他のラインナップには

より軽量な、

iPhone Manipulating Stick Light
iPhone Manipulating Stick

重量34g。

さらにエクストリームな軽量性を求める方には、

iPhone Manipulating Stick UL
iPhone Manipulating Stick iPhone Manipulating Stick

重量11g。


iPhone Manipulating Stick シリーズ 全ラインアップ
iPhone Manipulating Stick

参考記事はこちら


同じカテゴリー(道具)の記事画像
WANDERLUST TRAIL ZIP WALLET
Saucony Hattori
MYOGの世界
気になる新製品 雨具とか火器とか
eneloopモバイルブースター
気になる新製品 AMK SOL Escape Bivy
同じカテゴリー(道具)の記事
 WANDERLUST TRAIL ZIP WALLET (2013-02-19 19:34)
 Saucony Hattori (2013-01-15 00:04)
 MYOGの世界 (2012-03-20 07:19)
 AARN マラソンマジックがっ! (2012-03-02 18:31)
 気になる新製品 雨具とか火器とか (2012-02-28 06:52)
 凍結対策 (2012-01-24 08:03)

この記事へのコメント
部長!
部長のとどまるところを知らない探究心・・・
恐れ入りました! 素晴らしい研究成果であります!
あぁぁぁぁぁっ!パクリでしたか・・・・
Posted by チャイ at 2010年02月12日 22:09
この写真、凄いですっ!

写真には写っていない麻縄が私には見えます。

さて、ソーセージでタッチ出来ると言うことは、ニンテンドーDSのペンでも出来るんですかね〜?

ふむふむ、ルパンの五右衛門も使いこなしてるiPhone興味しんしんでしゅ。
Posted by jun(ツンツンしてほしいのねっ!) at 2010年02月12日 23:13
読んでいて体の震えが止まらなくなりました。

凄いです(←拍手もしてます)。
Posted by こた at 2010年02月12日 23:13
さすが企画開発部長ですね。。。

続きを読む前にオチを考えてしまいましたよ。(o^-^o) ウフッフッ

ところで部長のは「あう」じゃなかったでしたっけ。
アドレス変ったんですか?
Posted by 茶柱 at 2010年02月13日 08:59
はっはっはー。
こうきましたか。最軽量モデルはこれでしたか。
SBの電話が一台あまってまして、僕もあいぽんにしましょう。
思えば、いまのあうも、お師匠がGPS記事を書いておられたことに
きっかけが在ったことを思い出しました。あれから3年...。
今度は、みなさまと部長から、引導を渡されたようなものであります。

今週半ばで、仕事が区切れます。
ぐふぐふ。ええ、もちろん!
はぐっ、というわけでして。
Posted by いまるぷ@爆発仕事中 at 2010年02月13日 13:48
遅くなりました!

>団長
ありがとうございます。ダイエット中でもありますので、”iPhone Manipulating Stick HyperUL”、こと、”おつまみドライ”の購入は何とか踏みとどまりましたですよ。
Posted by kimatsu at 2010年02月14日 07:55
>junさん
それがですね、junさん、DSのスタイラスでは反応しないのですよ。多分導電性がない単なるプラスチックだからだと思います。DSのタッチスクリーンは圧力を関知するタイプなんでしょうね。ええ、今次男のDSで試してみたので確かです。
Posted by kimatsu at 2010年02月14日 08:02
>こたさん
感動のあまり打ち震えてもらえる記事、それが当ブログの目指すところでもありますので、大変に嬉しい限りです!これからも精進して参ります!
Posted by kimatsu at 2010年02月14日 08:04
>お師匠
楽しんで頂けたようで幸いです!

auはパケットプランだけLightに変更して、そのまま継続です。家族割とかいろいろと。。それにソフトバンクは本当に山で電波がだめぽいです。小田原の町を見下ろせる明神の登山道ですら圏外になってたり。なので、山ではやはりauも必要じゃないかと。で、iPhoneのアドレスですが、auのやつと同じのに@i.softbank.jpをつけて下さいまし。
Posted by kimatsu at 2010年02月14日 08:10
>隊長
本当の事を申しますと、ULは、かなり反応が悪いです。多分魚ソーやチーカマにの導電性を実現している水分含有量が、プロセスチーズには少ないんじゃないかと。ナチュラル系だといいかもしれませんね。カマンベールとか。あと↑の団長にコメントした”おつまみドライ”こと”ベビーサラミ”も、あのべとべと感は水分じゃなくて油分だと思うので多分だめじゃないかなと。やはり仮面ライダーダブルソーセージが現実的なところでしょうか。

SB回線が余っているというなら、iPhoneナカーマにならない理由ないですよ!
Posted by kimatsu at 2010年02月14日 08:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。