ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月04日

◎◎なのに△△にも、な新製品 JakPak

改めまして、明けましておめでとうございます。

古くはラジオなのにカメラになるラジカメ。新しくは音楽プレイヤーなのにビデオも撮れるiPod nanoまで。。◎◎なのに、△△にもなる的なものは少年の心を忘れない男をいつの時代もときめかすものですね。
カメラなのに電話もできる、とか。あと、手帳なのに紙が水に溶けるやつとか。(ちょっと違いますか)

アウトドアギア界においても
・防水スタッフバッグなのにアタックザックにもなる
・ナイフなのに爪切りにもなる
・スプーンなのにフォークにもなる
などなど、枚挙にいとまがありません。

そんな類のものに新たに気になる仲間が。。

JakPak

防水透湿ジャケットなのにテントにもなる、新製品なのだそうです。


テントモード
◎◎なのに△△にも、な新製品 JakPak

テントと言うよりビヴィですね。でもこんな感じ
◎◎なのに△△にも、な新製品 JakPak
の形状で両手もそのまま使えそうなので、食事の後すぐ就寝したり、起きたらそのまま調理とかもできるとか??


ジャケットモード
◎◎なのに△△にも、な新製品 JakPak


ひいきフットボールチームの敗戦濃厚な試合観戦モード、にもなるようです。
◎◎なのに△△にも、な新製品 JakPak

3.1ポンド(1.4キロ)のジャケットは肩がこりそうですが、ザックにいれるより身にまとっていた方が負荷分散の面では有利な可能性も。

GOREパックライトかeVentだったらもうちょっと軽くなったりもしますかね。


皆さんにもきっと心当たりがあると思うのですが、山での宴会の流れでそのまま眠りたくなったりするような非常にありがちな場面では意外に嬉しかったりするかもと思ったりもしなくもない次第です。

。。こんなブログですが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。


同じカテゴリー(道具)の記事画像
WANDERLUST TRAIL ZIP WALLET
Saucony Hattori
MYOGの世界
気になる新製品 雨具とか火器とか
eneloopモバイルブースター
気になる新製品 AMK SOL Escape Bivy
同じカテゴリー(道具)の記事
 WANDERLUST TRAIL ZIP WALLET (2013-02-19 19:34)
 Saucony Hattori (2013-01-15 00:04)
 MYOGの世界 (2012-03-20 07:19)
 AARN マラソンマジックがっ! (2012-03-02 18:31)
 気になる新製品 雨具とか火器とか (2012-02-28 06:52)
 凍結対策 (2012-01-24 08:03)

この記事へのコメント
これ、面白い着想ですね
こういう類のものに、いちばん興味あります!感謝!

tyvekのツナギ服を、ハンズ渋谷店で見かけたので
直ぐに、足部分をスカートのように筒状にしたら
たくしあげて、うろついて歩いて

酔いが廻って来たら、行き倒れビバーク?!
小さなタープで、半身ぐらいを被う
を行えば
温帯地域なら、何とか
朝を迎えられるかな、なんて
ぼんやり夢想していましたよ
  冷え込む時間にジャケットを脱ぐのは
夜更けまで飲み明かす宴会派には
ちと、辛い判断も必要かもね

落ち葉を掻き集めて、ダウンの替わりに使う
キルト、そして、ハンモックのアンダーカバーにも
マットにも流用、丸めて着ても使っちゃおう
てなもんを、考え中です(笑)
Posted by JSB at 2010年01月05日 02:15
おお~ これは部長にぴったりではありませんか!
宴会後のホイル焼きと比較しますと、遥かに合理的であります。

是非ポチっていただいて、フィッシュボーンマットを貼り付けていただきたいものです。

ところでべつなヤツをポチっているそうですが、お披露目はいつでしょうか。
Posted by 茶柱 at 2010年01月05日 10:14
おおお。オールウエザー行き倒れスペシャル。
奥が深いものですなあ。幕を着て歩くということですか...。
しかし、もし集合場所にこれを着て現れた仲間が居ると、
その覚悟の深さに打ちのめされて、なんと言葉を交わしていいのやら...
「...ええ。いつでもアレできるように...。」
でもその言葉は、違う場面で投げかけてほしいものですなあ。
いやいや、もう立ち向かうちからも無いくせに、とんだことを。

はつはるのおだやかな時間に、もう一度言います部長におめでとうありがとう
Posted by いまるぷいまるぷ at 2010年01月05日 22:14
きまつお兄様、それ着たら空も飛べるよ!
だって、外国人クライマーがビックウォールの上から飛んでたもんっ!
Posted by jun(槍隊放題) at 2010年01月05日 23:13
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

おぉ、トランスフォーマーのような!
ビバ♪とは一味違いますね。
Posted by somtam at 2010年01月05日 23:36
皆様、コメントありがとうございます。新春早早どたばたしてるような次第でして。今晩には必ず!
Posted by kimatsu at 2010年01月06日 08:50
部長、またまた変な物・・・みっけますね~
先生のおしゃる通り、部長にはピッタリかと・・
でも酔って寝ちゃったらテントモードに変身させるのは
一苦労かと。部長・・・重たそうですから(笑)
Posted by チャイ at 2010年01月06日 15:04
おくればせながら・・・・

あけおめ、です!!

今年もよろしくおねがいします。
Posted by ユウ at 2010年01月06日 19:49
いったいどっから探しあててくるんでしょうか?…
しかしジャケットモードは意外?にも形が整っているようにも見えますね。侮れません!

遅くなりました本年もどうぞ宜しくお願いします。
今年こそは「はなこ」だけでなくフィールドでも!
Posted by 64 at 2010年01月06日 21:03
遅くなりました。(汗

>JSBさん
またのお立ち寄りありがとうございます。また”お休み処”でまで取り上げて下さいまして。

茶化した記事にはしてますが、ザックから取り出すというワンアクションが少ないという点だけでも、随分と野営の自由度・行き当たりばったり感が高まるんじゃないかなと密かに評価し、記事に取り上げたような次第です。

それにしても落ち葉集めてつめてアンダーキルトにですか!ヘネシーハンモックが利用できる環境・季節を考えると非常にいいアイデアに思えます!是非是非完成を期待しております。
Posted by kimatsu at 2010年01月06日 23:37
>お師匠
ご指摘の通り、フィッシュボーンマット貼り付けるべくして生まれたジャケットとしか思えません。ちらかしっぱなしで寝ても、皆さんに気を遣って頂かなくともよさそうですし。

新しい幕の披露ですが、コブのリベンジとして、厳冬期大倉高原をやっつけようかと考えています。ええ、もちろん無酸素です。
Posted by kimatsu at 2010年01月06日 23:42
明けましておめでとうございますm(__)m
今年も宜しくお願いします!

この感じどこかで見た様な・・・・・・・(^^ゞ
テントにもなるのが凄いですね!
Posted by bp-hiro at 2010年01月06日 23:46
>いまるぷさん

いつでも、、な、アレですか。ええ、私もGOROとかスコラの記事に踊らされて潜ませていたことありますよ。一度たりとも使いそうになる気配にすら相対することもなくただ丸い刻印が牛皮革に残っただけであります。むなしく。。
たしか、定期券の方は川崎駅から東京駅でしたよ。

今年もこんな阿呆な話におつきあいの程をよろしくお願いいたします!
また、心のこもった絵をありがとうございました!
Posted by kimatsu at 2010年01月06日 23:56
>junさん
まだ短いおつきあいではありますが、私の中での、”頂いたコメントへのレスをどう返したらよいか考え込んでしまう度”ランキング、急上昇ですよ。ええ、ランキング一位は申すまでもなくいまるぷさんです。
Posted by kimatsu at 2010年01月07日 00:00
>somtamさん
おおそういえば!着れるビヴィの元祖といえば、ハ~、ビバノンノン、ビバノラック♪がありましたですね!山形にお邪魔することができたならば、是非一夜をあれで過ごさせて頂けましたらと考えます。
そして次回御上京の折は、はなこですよ。師匠からの厳命でもありますので、必ず。
Posted by kimatsu at 2010年01月07日 00:15
>チャイさん
いえ、ご心配下さいませんように。
今年の櫛形山は飲み始めからテントモードで行こうかと考えております。
くさやを焼くにおいがこもりはしないか、だけは気がかりですが、、
Posted by kimatsu at 2010年01月07日 00:21
>ユウさん
いえ、そんな。こちらこそどうぞよろしくお願いいたします!

ジムニーの方ですが、ご心配下さいましてありがとうございます。
まだたかだか8万キロです。SJ30くらいになるまで乗り続けるのが目標なので必ず復活させます!
Posted by kimatsu at 2010年01月07日 00:30
>おわ!bp-hiroさん
正月は八つにいらっしゃってたのですね!
私は岐阜の実家に帰っていたのですが、大晦日は随分な積雪でした。
で、正月2日はちょうど中央道を戻りながら、八つをながめつつ”今頃あそこ歩いてる人いるんだろうなあ”なんて思っておりましたよ。その中におられたとは。

どうぞ本年もよろしくお願いいたします!
Posted by kimatsu at 2010年01月07日 00:44
>64さん
前後してすみません!

言われてみればまだ64さんとははなこでしかお会いしたことがなかったのですね!そうはいってもロードマンさんとフィールドで会ったのもコブフェスが初めてなのですよ、実は。
どうぞ今年もチームはなこということで、よろしくお願いいたします!
Posted by kimatsu at 2010年01月07日 00:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。