2008年04月29日
夜叉神峠から
Posted by kimatsu at 17:22│Comments(14)
│モブログ
この記事へのコメント
素晴らしい・・眺めですね~
夜叉神峠ですか?違う?
調べてみま~す!
夜叉神峠ですか?違う?
調べてみま~す!
Posted by チャイ at 2008年04月29日 19:41
絶景ですね、本記事が楽しみです。
いつお帰りなのでしょう^^
いつお帰りなのでしょう^^
Posted by 横道(チバKX56)
at 2008年04月29日 20:36

いい景色ですねぇ。
なんか凜とした空気感が伝わってきそうです。
なんか凜とした空気感が伝わってきそうです。
Posted by nhiro at 2008年04月29日 22:27
北岳がよく望めますね!
朝夕の人がいない時間帯は、かなりマッタリできそうですよね。
ここから鳳凰三山方面に足を伸ばすと、さらに素敵です♪
快晴でよかったです!
朝夕の人がいない時間帯は、かなりマッタリできそうですよね。
ここから鳳凰三山方面に足を伸ばすと、さらに素敵です♪
快晴でよかったです!
Posted by ユウ_zetterlund
at 2008年04月30日 08:53

はじめましてかな?
夜叉神峠という言葉に引かれて・・・・
つい先日知ったのですが、芦安~夜叉神~広河原~奈良田このルート、一般車は入れないんですね。
以前夜叉神トンネルでUターンしてきたので今年こそは制覇!!と思ったのですが。
来月には井川雨畑行ってみようかと思っています。
でもVOXY?!
不安大ですが・・・・
夜叉神峠という言葉に引かれて・・・・
つい先日知ったのですが、芦安~夜叉神~広河原~奈良田このルート、一般車は入れないんですね。
以前夜叉神トンネルでUターンしてきたので今年こそは制覇!!と思ったのですが。
来月には井川雨畑行ってみようかと思っています。
でもVOXY?!
不安大ですが・・・・
Posted by yuta at 2008年04月30日 14:03
>チャイさん
まさしく夜叉神峠です!とてもいいところでしたよ!
まさしく夜叉神峠です!とてもいいところでしたよ!
Posted by kimatsu at 2008年04月30日 20:46
>横道さん、
ただいま戻りました!心地よい疲労感にひたっています。
ただいま戻りました!心地よい疲労感にひたっています。
Posted by kimatsu at 2008年04月30日 20:48
>nhiroさん
本当にすばらしい景色を楽しめましたよ。
是非行ってみてください!
本当にすばらしい景色を楽しめましたよ。
是非行ってみてください!
Posted by kimatsu at 2008年04月30日 20:50
>ユウさん
水を担いで行ってきましたです♪鳳凰三山の方面は眺望のいい”焼け跡”とかいうところまで2,3時間かかると小屋のおじさんに聞いたので、今回は高谷山に
行っただけで、テント場まったりしました。人の少なくなった朝晩は本当に贅沢な時間が過ごせました♪
水を担いで行ってきましたです♪鳳凰三山の方面は眺望のいい”焼け跡”とかいうところまで2,3時間かかると小屋のおじさんに聞いたので、今回は高谷山に
行っただけで、テント場まったりしました。人の少なくなった朝晩は本当に贅沢な時間が過ごせました♪
Posted by kimatsu at 2008年04月30日 20:55
>yutaさん
ご訪問ありがとうございます!チャイさんの記事でお名前は拝見しておりました。
yutaさんも林道お好きですか?
夜叉神から奈良田は一般車通行止めなんですよね。一度は通ってみたかったですねー。井川雨畑林道はおととし通りました。雨畑側は高度感のあるダートで
スリルがあって楽しかったです。工事してたようなのでひょっとして舗装されちゃってるかもです。VOXYですか!離合がきびしいところもあると思いますが、通行量が少ないので対向車もあまり来ないとは思います。私が行ったときは
確か一台もきませんでした。山伏峠から井川側はきれいに舗装路されてました。今回は櫛形山周辺の林道も走ってきました。レポしますので、またお立ち寄りください!
ご訪問ありがとうございます!チャイさんの記事でお名前は拝見しておりました。
yutaさんも林道お好きですか?
夜叉神から奈良田は一般車通行止めなんですよね。一度は通ってみたかったですねー。井川雨畑林道はおととし通りました。雨畑側は高度感のあるダートで
スリルがあって楽しかったです。工事してたようなのでひょっとして舗装されちゃってるかもです。VOXYですか!離合がきびしいところもあると思いますが、通行量が少ないので対向車もあまり来ないとは思います。私が行ったときは
確か一台もきませんでした。山伏峠から井川側はきれいに舗装路されてました。今回は櫛形山周辺の林道も走ってきました。レポしますので、またお立ち寄りください!
Posted by kimatsu at 2008年04月30日 21:06
こんばんは。この撮影ポイントは、僕がむかし通っていた場所ではないですか! がばい懐かしいですばい。ここから上がった天幕禁止場所で迎えるご来光が素晴らしくて、やがて冬の楽しみとなりました。天幕設営には制約が多いエリアですが、楽しんでください。そして年越しも。ふふ、ふふふ、ふふふふふ。
(もちろんお気をつけていただいて)
(もちろんお気をつけていただいて)
Posted by いまるぷ
at 2008年04月30日 23:32

おー絶景ですね。これが登山の醍醐味なんですかね~
空気も良さそう~
命の洗濯してきましたね~。いいな~
できれば、使用した道具なども、ご紹介下さい。参考にさせていただきます。
空気も良さそう~
命の洗濯してきましたね~。いいな~
できれば、使用した道具なども、ご紹介下さい。参考にさせていただきます。
Posted by たそがれライダー at 2008年05月01日 07:16
>いまるぷさん
そうだったですか!あの上はもっと素晴らしいところがあるんでしょうねー。
夜叉神峠までなら道はとても歩きやすかったので、私でも冬にいけるかも。。危険ですね。^^ ウイスキー200ccでなんとか足りました♪
そうだったですか!あの上はもっと素晴らしいところがあるんでしょうねー。
夜叉神峠までなら道はとても歩きやすかったので、私でも冬にいけるかも。。危険ですね。^^ ウイスキー200ccでなんとか足りました♪
Posted by kimatsu at 2008年05月01日 09:55
>たそがれライダーさん
本当に絶景でしたよ!あまり特別な道具はないですが、できるだけ書きますね。
本当に絶景でしたよ!あまり特別な道具はないですが、できるだけ書きますね。
Posted by kimatsu at 2008年05月01日 09:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。