ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年12月08日

初登山@丹沢 三の塔

無風、快晴、温暖な休日!ということで、初登山に行ってきました。

初登山@丹沢 三の塔

実際にはこれまで
・高校時代の林間学校で、乗鞍スカイライン終点の畳平から乗鞍岳山頂に登った(標高差300m)
・京都での学生時代、大文字山に何度か登った(標高差100m)
ことはありますが、体力も体型も現在とは全く異なる頃のもので登山経験は全くゼロに等しい状況です。

今回の目標は
”丹沢表尾根の三の塔でコーヒーを淹れて飲む”
です。

菩提峠の駐車スペースに車をとめ、ゲートで封鎖された林道を800mほど歩くと、
いよいよ登山道の開始です。
初登山@丹沢 三の塔


最初の10分ほどは調子よく登っていましたが、延々とつづく階段にどんどん息が上がり、汗が噴き出してきます。
初登山@丹沢 三の塔

30分も登ると、2歩すすんで立ち止まりハアハアという感じで、極端に速度が遅くなってきました。
調子よく登ってたときに追い越したオジさんにも抜き返されてしまいました。
オジさんの速度は抜いたときと同じゆっくりとしかし確実なペースです。
最初から最後まで自分のペースを守って登ることが大事なんだろうなと思いました。

息もたえだえ木々にかこまれた道を登っていくと、やがてやや開けた感じのところに出、後ろを振り返ると大山がのぞめました。

初登山@丹沢 三の塔

が、景色を楽しむ余裕もなく、ぜいぜいと登りつづけます。
”こりゃもう三の塔まで行くのは無理だから、手前の二の塔までのぼったら引き返そう。。”と思いつつ、なんとか二の塔まで
たどりつきました。

初登山@丹沢 三の塔


ベンチでおにぎりをひとかじりし、一休みすると、すぐ目の前に見える三の塔まで登る気力がまた湧いてきました。

そんなこんなでなんとかたどりついた三の塔は丹沢山系を一望できる素晴らしい場所でした。

初登山@丹沢 三の塔

さーて、めしでも食って、コーヒーを飲むぞーと、リュックからガスストーブとケトルとガス缶を取り出したのですが、
ガス缶を持った時の感触に違和感が、、、 明らかにほとんど空のガス缶です。コッヘルにガス缶を入れた状態でパッキングしたので、気づかなかったようです。。。泣
しかたないので二の塔で一かじりしたおにぎりの残りを水で流し込んでベンチでふて寝しました。

風も雲もほとんどない三の塔の頂上は暖かい日差しがとても気持ちよくて、そのまま昼寝してしまいそうになりました。

20分ほどベンチでごろ寝をし、下山の途につきました。下山も登りと違ったしんどさがありましたが、なんとか無事駐車場まで帰り着きました。

車から取り出した新品のガス缶で、お湯をわかしコーヒーを淹れてのみました。
初登山@丹沢 三の塔

無事帰り着いた安心感を感じつつ、飲むコーヒーもおいしかったです。頂上でものみかたかったですが^^;






この記事へのコメント
頂上での美味しいコーヒーは・・次回にお預けですか!(笑)
ガス缶の残量・・・・要チェックですね! 勉強になります~
Posted by チャイ at 2007年12月08日 23:53
>チャイさん
空のボンベとコッヘル一式を山頂に運ぶのは非常にむなしいことが判明しましたのでチェックおすすめします。(^^

トレッキングだと忘れ物は致命的ですので、入念なチェック必須ですねー。
Posted by kimatsukimatsu at 2007年12月09日 09:29
おお~ついに登山ですね、しかも無線運用場所として聞いた事ある山です、フムフムこんな感じなんですね、さすが千葉の山と違います^^

また色々装備持って行かれたのですね、私は無線機が重くてバーナー一式
まで余裕ありませんでした、私も少しずつ体力つけて山頂コーヒーしたいです。

山は疲れるんだけど不思議とまた登りたくなりますね、若い頃から知っていればと後悔してます(^^ゞ
Posted by 横道(チバKX56)横道(チバKX56) at 2007年12月09日 21:49
>横道さん
無線機にくらべたらバーナー一式は誤差の範囲じゃないですか?

ほんと登ってるときはもう途中で引き返そうと何度も思いましたが、
今となると不思議と苦しさは忘れてまた登りたくなりました。
今朝もまだ筋肉痛が残ってますが、、^^
Posted by kimatsu at 2007年12月10日 08:44
いいですね~。私もツーリング仲間の影響で、ハイキング、山登りに興味があります。いつか、行こうと思っているんですが。。。。
今度、チャレンジしたらお知らせしますね~
Posted by たそがれライダー at 2007年12月11日 14:02
>たそがれライダーさん

エンジンの力を借りずに山を登るのもいいものでした♪
お互いチャレンジしましょう!
Posted by kimatsu at 2007年12月11日 21:20
三ノ塔、行かれたんですね! ここは僕も大好きな場所です。うらやましいです!二の塔の上に廃屋のようになった避難小屋がありますが、あそこで夜を明かすと日の出が最高です♪ 雲がなければ背後の富士山がピンク色に染まるのが見えます。
アクアラインで、丹沢に行きたくなってしまいました(^^;;
Posted by ユウ at 2007年12月12日 20:23
>ユウさん
さすがユウさんのおすすめ、三の塔は素晴らしい場所でした。仮に車で行ったとしても目を見張るような眺望、苦しんで歩いて到達したことでより一層感動的でした!
丹沢は幕営禁止とのことで残念ですが、避難小屋泊まりなら気ままな夜を楽しめそうですね。
来年の目標にします♪

またおすすめ情報教えてください!
Posted by kimatsu at 2007年12月12日 22:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。