石老山

kimatsu

2008年08月03日 22:12

八王子方面の実家に帰省中の妻子を迎えに行くついでにちょっと一歩きと、相模湖畔の石老山へ行ってきました。
相模湖病院の駐車場の一部が登山者用駐車場となっています。


こんな巨岩奇岩が出現する道を上がっていきます。


15分程で顕興寺に到着。ここまで車で来れるみたいです。(泣  

ここのトイレはきれいです。

このお寺のわきをさらに登っていきます。それにしても今日は暑いです。登山道は樹間で日当たりはないですが、頂上が700M弱の低山の気温をなめてました。帽子を脱いで頭に水をかけながら歩きますが、頭がボーっとしてきます。

フラフラになりながらやっと融合平展望台570Mに到着。眼下には相模湖の眺望です。


もう今日はここで敗退でよいかなと思ってしまう程つらい登りでした。気温の高さはバテに強烈に影響することを実感しました。10分程休みますと、体もクールダウンしたようで、残り130Mなんとか頑張ろうという気に。

しばらく我慢の歩きでこんな稜線になりますと心地よい風もあり調子が少し復活。


何度か偽ピークに騙され石老山山頂に到着。

山頂表示


だそうです。


山頂からは富士山方面だけ切り開かれてますが、もやっていてなーんにも見えません。

昼食。


コンビニのおにぎりと”ハウス 冷たいポタージュカボチャ”。冷たいポタージュは熱い体に染みわたるように美味でした。

明神平展望台を経由してぐるっと一周するコースも取れますが、あまりにバテたのでピストンに変更。帰り道も、降りるにしたがってあがる気温にへろへろになりながら、なんとか駐車場に到着。

遭難寸前となった真夏の低山、、なめちゃいけませんでした。。

地図はこちら
関連記事