丹沢大山

kimatsu

2008年01月05日 00:11

小春日和の休日!ということで、帰省中の暴飲暴食をリセットすべく山へ行ってきました。



今回登ったのは、国道246号の別名大山街道の由来ともなっている丹沢大山です。
246や東名で西へ向かうときに常に存在感のある山容を目の当たりにしていました。

ケーブルカーで行ける阿夫利神社下社には以前行ったことがありましたが、
今回は登山ついでに山頂の阿夫利神社本社に今年一年の無事を祈ろうと
いう算段です。

前回の三の塔の際の反省点から以下の点を今回の課題としました
・ゆっくり一定のペースで登る
・立ち止まっていたら若干寒いくらいの薄着で。
・空のガスカートリッジを持って行かない(^^

今回のコースはヤビツ峠>大山のピストンです。
前回の菩提峠>三の塔より若干大きい標高差ですが、距離がある分傾斜が若干緩いこと、および
上記3点に留意したこともあり、今回は比較的楽に登ることができました。

山頂は神社とともに売店もあるようなところで、初詣シーズンということもあり結構なにぎわいでした。



関東平野のはしからそびえる山ということもあり、房総半島から相模湾をはさみ伊豆半島までを見渡せる
素晴らしい眺望でした。



今回は、頂上でも、下山後もおいしいコーヒーを飲めました♪



またちょっと山歩きの楽しさを覚えた一日でした。













関連記事