ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月01日

オスプレイ グラブバッグ

雨上がりの澄んだ空気を!と足柄方面にでも出かけてこようかと思いつつ、すっかり寝坊をしてしまった本日、いつもの森へ散歩にでかけました。
これを装着して。

オスプレイ グラブバッグ
オスプレイ グラブバッグ OSPREY Grab Bag

ナルゲンの水を口にする回数が多い上に体の硬い私、ハイキング中にザックをおろさずにアクセスできるフロントバッグを探しておりました。
ホーボーパスファインダーチェストバッグ茶柱さんが使用されてるTNFフロントアクセサリーポケット、roadmanさんが使用されているエキリブルなどいろいろと気になってましたが、ちょっと大きすぎたり廃盤だったりでなかなかよいものにめぐり合うことができず。。

そんな時OSPREYからよさそうなのが出るとの噂を聞いて以来、今か今かと待ちわびていたこれをやっと手にすることができました。
だだっぴろいだけで欲しい品物に限ってないという、帰路途中にある某老舗山用品店では入荷する日が来るのかどうかも不明。。ということで、Hiker'sDepotにいきつけの鳥さんにお願いして一つ確保してきていただいたものです。売店に焼きそばパンを買いに行かせるかのようにお使いだてして申し訳ない限りです。鳥さんのレビュー

装着方法は以下の通り。

ザックの右側ストラップに2箇所で固定。

外れないように、またぶらぶらしないようにということでしょうか。
オスプレイ グラブバッグ

ストラップ左側に固定する方はバックルになっています。

普段はこちらをパチっと外せば簡単にザックをおろせるというわけです。
オスプレイ グラブバッグ

外側のポケットと、本体内部。
オスプレイ グラブバッグ オスプレイ グラブバッグ

装着したところ。

前から
オスプレイ グラブバッグ

上から。

曲率がエライコッチャの私の腹部にもよい感じにフィットです。
オスプレイ グラブバッグ


容量も、私の想定している、ナルゲンボトル+地図+コンパス+行動食+食塩(蛭用)にはピッタリのようです。

思いのほかうれしいのが、お気に入りであるORドライピークバガーの唯一の弱点であるウエストストラップのないことがこれを装着することによってカバーできたということ。装着感が向上し、あばれるようなことがなくなりました。ランの時にも!

ロストアロー扱いブランドならではの手ごろ価格の上、まさしく私のスペックにあったギア、大変に満足の逸品です!


同じカテゴリー(道具)の記事画像
WANDERLUST TRAIL ZIP WALLET
Saucony Hattori
MYOGの世界
気になる新製品 雨具とか火器とか
eneloopモバイルブースター
気になる新製品 AMK SOL Escape Bivy
同じカテゴリー(道具)の記事
 WANDERLUST TRAIL ZIP WALLET (2013-02-19 19:34)
 Saucony Hattori (2013-01-15 00:04)
 MYOGの世界 (2012-03-20 07:19)
 AARN マラソンマジックがっ! (2012-03-02 18:31)
 気になる新製品 雨具とか火器とか (2012-02-28 06:52)
 凍結対策 (2012-01-24 08:03)

この記事へのコメント
ワタクシはタバコやら吸い殻入れやらカメラやら入れるものが多いんで、実物を見て「ちょっと小さいかなー」と思ってんですが、ナルゲンまで入りましたか。
うーむ、そーなると一気に物欲が。。。

え?109742アクセスのカウプレにいただけるんですか。
Posted by いのうえ at 2009年02月02日 01:36
森永 塩キャラ見っけ^^

寄せて上げる、バストアップにも良さそうですねぇ。
ウエストバックだと、ヒップベルトと排他だし、冬はアウターの腰を絞れずスースーするし、メタボに見えるし、、、

ミサゴ仲間でもある、先輩と私の分もあるのですよね?(にやり)
Posted by らんどらんど at 2009年02月02日 02:18
>いのうえさん
私もそう思ったのですが、意外にはいってしまいました。

残念、、109812ならば”東急ハイツ”記念だったのですが、、
なんのこっちゃです。
Posted by kimatsu at 2009年02月02日 06:33
>らんどさん

チーム山葵指定行動食ですから、もちろん。

実はらんどさんに気づいてもらえることを期待した画像でした。
ありがとうございます。
Posted by kimatsu at 2009年02月02日 06:37
部長、こういうのを探し続けて1年経ちますよ。
体型的な問題が生じて、ウエストポーチというものが
まったく装着できなくなってしまったので、
「ホルスター位置」ってのを考えていたんです。
アレですかね、小さな猫とか兎ぐらいだったら
入りますでしょうか。寂しがり屋なもんで。
Posted by いまるぷいまるぷ at 2009年02月02日 10:20
>いまるぷさん
鳥さんの実験によればカピバラは可とのことです。

ところで砂肝とセロリのウェイユー炒め、まさに絶品でした。松の実がなかったので、砕きピーナッツをアクセントにしてみました。
Posted by kimatsu at 2009年02月02日 12:26
記事リンクありがとうございます。
どうせなら使用済みパンツの収納実験も躊躇なく
実施しておくべきだったと後悔しています。
またご用命あればお承りいたします。
山頂でコーラ買ってこいなどの指令だけはご勘弁を。
Posted by tori-birdtori-bird at 2009年02月02日 20:54
こんばんはー!

私ももってます。
散歩のときは、いつもこれ!
ポシェット(古い言い方だ)がわりで、時には会社にも、普通にお出かけでも持ち歩けていいですよぅ。
天気がよい日でレイン完全にいらないなぁという、大山下社往復だったら、これだけでハイキングオーケーでした。

私もすごく気に入っています。
Posted by naho at 2009年02月02日 21:52
あぁ! リンクで恥ずかしいです~

でも小さくて良さげですね。でもこれでナルゲン入るのですか。

両側に着ければ相当やらしいですね・・・(笑)

買いたいですけど、カウプレで頂けるんだったら少し待ちますですぅ~
Posted by 茶柱 at 2009年02月02日 22:06
>鳥さん
ジャスミンの香りとのこと、残念でした。
いまるぷさんの締め込みはさしずめ、じゃ香系でしょうか、多分。

なかなか都内へは出かけられない身ゆえ、またお言葉にお甘えすることもあるかと思いますがよろしくお願いします。
Posted by kimatsu at 2009年02月02日 22:38
>nahoさん
なんと!グラブバッグナカーマでもいらっしゃいましたか!しかもすでにかなりのご活用振りで。

ザックに取り付けると異常にびろろんとベルトが余ってしまってどうしたものか
小一時間悩んだのですが、だからこそポシェットとしての利用もできるのでしょうね。ところで、ポシェットに今風の言いかたというのはあるのでしょうか。
ポシェット↑と語尾を上げる感じならば可なのでしょうか、やはり。
Posted by kimatsu at 2009年02月02日 22:47
>茶柱さん
涸沢ムッチー団の最高顧問であるお師匠のセクシーボディを許可もなくリンクしてしまい、まことに申し訳ございません。

フロントアクセサリーポケット、改めて拝見しますと、ジッパーをひらくとそのままマップポケットだったりしてなかなか使い勝手がよさそうですね。
Posted by kimatsu at 2009年02月02日 22:56
僕もグラブバッグ気になって実物チェックしちゃいました。ジップコードのリングが大きくて手袋着けてても掴みやすいのが良いですよね。
僕はオスプレイのザック自体を持ってないしグラブバックだけってのも味気ないのでタロン4にしてみましたヨ。
500mℓのコーラが5本入るので次回お裾分けします^^
Posted by Hirob at 2009年02月02日 23:07
ウェストバックってなかなか良いものにめぐり合えませんね。
大きすぎたり、ポケットの使い勝手が悪かったり、ファスナーが開きにくかったり、ベルトが細すぎて締まりが悪かったりと不都合なものばかり、毎回ショップに行くたびに探し回っています。

kimatsuさんは、お気に入りが見つかって良かったですね。
おめでとうございます!
Posted by のんピー at 2009年02月02日 23:17
そですね、ベルトがあまりますね、ザックにとりつけると。
仕方ないので、そんときは巻いてます。
私、まだザックへは一回しかとりつけて、山歩きしていません。

私、いまどき知らないのですが、ポシェットって最近きかないなって、古いかもって思っただけなんです。
ごめんなさい、そのままかもです。
なんせ、あと1年数ヶ月で40だし・・・ポシェットでいいですよね!(笑)

今週末も曇りかもしれないし・・・。
どこへ向かおうかなぁ。
ずっといけなかったので『山』中毒末期です。
風邪からは復活です!
Posted by naho at 2009年02月02日 23:39
以前よりこんなの欲しいとは思ってましたがコイツはサイズも良いし
いい位置に装着できてなかなかですね~
ちょっとお店行って実物見て来ようっと!
きっと見てくるだけですが・・・笑
Posted by トオル at 2009年02月02日 23:46
>Hirobさん
タロン4ですか!さすがニューでレアなやついかれますね。
改めて拝見してみるとなかなかかっこいいですね。ランにもよさそうですし。
500mlが5本もですか。ビンコならもうちょっといけそうですね。
Posted by kimatsukimatsu at 2009年02月03日 06:27
>のんピーさん
エイト環御当選おめでとうございます!

私の場合、ウエストバッグだとポニョの存在感がフィーチャーされすぎな感じになってしまうような次第でして。それに対してこれはふんわりとやさしくカバーしてくれるのです。
Posted by kimatsukimatsu at 2009年02月03日 06:31
>nahoさん

長いベルトですが、いっそ切ってしまおうかと思ったのですが、
バッグ本体のベルトの取り付け部をよく見ると、バッグの背面の
内部に通じると思われる穴がありましたので、そこにずるずると押し込むと
よいというのが小一時間悩んだ結論でした。お試しください。

フォーティーズナカーマへお待ちしてますよ。
Posted by kimatsukimatsu at 2009年02月03日 06:35
>トオルさん
これはおすすめですよ。値段も手頃なので買っておいてきっと損はないと思います。ナカーマに!
Posted by kimatsukimatsu at 2009年02月03日 06:36
ワタシもナルゲン派です。
ナルゲンが入るなんて意外でした。ちなみにナルゲンの大きさは?

ザックを下ろさずにザックのボトルホルダーからナルゲンをとろうとしたら、
予測不能なとこがピリピリ仕出すので、あのボトルホルダーがきらいになりそうです…

というわけで、
ナルゲンは結局ウエストベルトに付けたボトルホルダーに入れてます。
Posted by hiking junky at 2009年02月03日 09:53
なるほど!
ありがとうございます。
押し込んでみます。

>フォーティーズナカーマ
もうしばらくお待ちください(笑)
一年と2ヶ月ちょいですね。
きっと、あっという間です。おそろしや!
だけど楽しみだぁ。ふっきれそう!
Posted by naho at 2009年02月03日 15:25
>hjさん
体カチカチナカーマですね。サイドポケットにいれてしまうと、とても取り出せませんですね。

ナルゲンは500ccです。念のため今もう一度入れてみましたが、確かに入ります。ジッパーもちゃんとしまりましたよ。
Posted by kimatsu at 2009年02月03日 22:21
>nahoさん
フォーティーズといっても、なんてことありませんですよ。
といいつつ、バカボンのパパと同年齢になったときは少々ショックだった記憶もありますが。
Posted by kimatsu at 2009年02月03日 22:25
倶楽部フォーティー!
なんと華麗なる響きでございましょう。
巫女さんに向かって「こないだは、いつした?」とか
聞くような神経がないと加入できないのでしょうか。

四捨五入で35歳から入れるならば、
ぼくももうすぐのような気がいたしますよ。
Posted by いまるぷいまるぷ at 2009年02月04日 11:15
部長、良さそうなぁ物見つけましたね~
山歩きする時のフロントのバッグ、永遠の課題です。
いつもお店で物色してます~大き過ぎたり太過ぎたり
小さ過ぎたり、薄過ぎたり・・高価過ぎたり(笑)
理想のサイズが無いのです。今度見せてくださいね!
Posted by チャイ at 2009年02月04日 16:19
>いまるぷさん
>巫女さんに向かって

多分そういうことをさらりいやらしくなく言えるには我らがお師匠ぐらいの境地に至らないと。まだまだ我々の求道は果てしもないですぞ!
Posted by kimatsu at 2009年02月04日 18:02
>チャイさん
お体はいかがですか?ゆっくりと寝床で地図でも眺めながらお休み下さいませ。

このフロントバッグは本当におすすめですよ。価格も3000円弱とリーズナブルです。桜木町のカモシカあたりにはありそうですよ。是非!
Posted by kimatsu at 2009年02月04日 18:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。