My First Tent
昔のアルバムを久しぶりに眺めてみました。
20年近く前の、ツーリングキャンプの写真です。
カワサキ GPZ-400FII
学生時代に清水の舞台から飛び降りるつもりで、
頭金0の30回払いにて、はじめて新車で購入した単車です。
写真は上京してはじめてでかけたビーナスラインへのツーリングキャンプだと思います。
普段の通学に、丹後半島、紀伊半島、琵琶湖などなど関西エリアの日帰りツーリング、2度の四国ツーリング、卒業旅行の九州ツーリングなど、いろいろな想い出がつまっているバイクです。
ヤマハ セロー225
荷物がこぼれそう!!
社員寮の駐輪場に置いていたGPZをどこかの悪ガキのいたずらでめちゃくちゃにされ、直すよりいっそ以前から興味のあったオフ車を、、ということで購入に至ったものです。(
バブル景気に浮かれた
マル金な
ヤンエグだった(^^ウソですが)ので現金一括にて購入、、)
写真は新潟経由で東北南部を回ったツーリングの途中の鳥海ブルーラインにて撮影。ここから見た夕陽はすばらしかったです。”林道とキャンプ”の原点のバイクです。
さて、こんな相棒達とのツーリングキャンプで活躍した
高級テントの写真も一枚だけありました、、
メーカー名 不詳 モデル名 不詳
どよよ~~ん!
どこかのディスカウントショップで3千円くらいで購入したと思います。しかし、このフライ、一体全体意味あるのでしょうか?
当時のバイク雑誌の広告に載っていた、ヨーレカやダンロップなどのちゃんとしたツーリングテントは憧れでした。
写真の場所は多分、八島湿原そばの鎌が池キャンプ場だと思います。とても気持ちのいいキャンプ場でしたが、残念ながら現在は閉鎖されてしまったようですね。
後ろの方に写ってるのはひょっとしたらムーンライトテントでしょうかね。
最近のシングルウォールの軽量シェルターの方がよっぽど耐候性に強そうですが、ツーリングなのであまり寒い時はでかけませんでしたし、それほど雨に苦しんだ記憶もありません。
必要最小限のフライが、意外とウルトラライト志向だったのかもしれない、私の初めてのテントでした
関連記事