くのわき親水公園キャンプ場+大井川鉄道
この時期は毎年、子供の幼稚園仲間のNさんファミリーと合同キャンプが恒例となっています。
例年近場でのキャンプですが、3連休ということで、ちょっと遠出をして静岡県中川根町の
くのわき親水公園キャンプ場へ行ってきました。メインイベントは当然、大井川鉄道のSLです。
くのわき親水公園キャンプ場
○大井川越しにSLが通過するのを遠望できるロケーション
○近くの吊り橋が楽しい
○開放感のあるフリーサイト
○家族4人で3300円と比較的リーズナブル
○管理人さんが親切
○水場、トイレが清潔
×石ころベースに雑草が生い茂ったサイト地面で、やわなペグを受付けず。鍛造ペグ必須。
×お風呂がない(シャワーのみ)
2日目はSL乗車駅の千頭まで車で向かいました。
途中立ち寄ったのは
道の駅・フォーレ中川根
一人300円なりを払うと、お座敷で極上の川根茶をおいしい淹れ方の指導込みで
飲ませてもらえます。
指導者のおばちゃんが、一人一人にお盆を運んできてくれます。
お盆の上には急須、湯さまし用お椀、熱湯の入った陶器瓶、湯飲み、和菓子が並んでいます
お茶のおいしい入れ方
1.急須にお茶の葉を10g入れる
2.熱湯をまず湯冷まし用のお椀に湯飲み一杯分入れ、50秒待つ。
3.適温の50度となっているので、すぐに急須に注ぎ、すかさずお茶を最後の一滴まで
湯飲みにつぐ。
4.飲む。
普段日本茶はペットボトルしかのみませんが、ここで飲んだお茶は
アミノ酸系のうまみを感じることができました。
その後、
白沢温泉もりのいずみにて入浴後、SLの発着駅千頭へ向かいました。
千頭駅前には道の駅音戯の里があり、こちらに100台分ほどの駐車場がありますが、
連休ともあって満車です。発車時刻も近く、係員にどうしたらよいかあせって尋ねると、
こちらが一杯の時は大井川の河川敷に駐車してくださいとのこと。こちらにも数十台分
のスペースがあり、今回はなんとか駐められましたが、GWや夏休みなどはこちらも
一杯になるのではないかと思います。
SLに乗るのは子供たちはもちろん親たちもみんな初めてで、蒸気と音を伴って力強く加速する
走りには一同大興奮でした。
関連記事