道志観光農園キャンプ場

kimatsu

2007年09月10日 23:31

台風一過!ということでどこかへキャンプでも、、
とはいえ先日遠出をしたばかりでもあり、近場の道志方面へ出かけてきました。
当初の目的地は「緑の休暇村青根キャンプ場」。
予約不要、フリーサイト、安価の上、最近できた入浴施設「いやしの湯」も
併設されています。
キャンプ場へついて管理棟のおねえさんにいつもと同じように尋ねます。
「今日キャンプできますか?」
「できません・」
「あ、そうですか、、え!?」
想定外の答えに一瞬戸惑った反応をしてしまいました。
事情をきくと、管理棟とは道志川をはさんで対岸にあるサイトへ渡る橋が
台風9号で流されてしまったとのこと。
あらためて今回の東日本縦断台風のすごさを実感しました。

しかたなく今宵のキャンプ地をもとめて道志川を上流にすすみますが、
渓谷に面したキャンプ場は軒並み入り口が閉鎖されています。

道志の森まで行ってだめだったら帰ればいいやとすすんでいくと、道端の真新しい看板の”道志観光農園”という文字に見覚えが、、
ここユウさんの記事にあったところだ!と思い出し、中へ入ってみます。
なかなかいい感じの川沿いの林間サイトで、キャンパーもまばらです。
ということでまたまたユウさんのおすすめ検証キャンプとなりました。

入り口を入ると小川をはさんで左右2つのサイトにわかれています。われわれがサイトにきめたのは左側の栗林のサイト。
こちらには我々の他には幼稚園児とおぼしき孫を連れた老夫婦キャンパーが山岳用テントを素敵に広げているのみです。
もう一方のサイトは3家族ほどのグループキャンパーです。
またまた贅沢にゆったりとテントとタープを設営することができました。



本流は流れが早いですが、サイト内の浅瀬は至って平和な流れで、
子供達を安心してあそばせることができました。




サイトの横にちょうどいい間隔の木が2本。ヘネシーハンモックを初張りしてみました。
木の肌を傷めないためのストラップを巻き、ストラップ両端のループにハンモックのメインロープを8の字にくぐらすことを何度か繰り返し、最後をツーハーフヒッチでとめる
だけ。簡単に設置できます。



子供達は早速、中で上へ下へのおおはしゃぎです。
ほほえましく見ているそのとき悲劇が!
はしゃぎすぎた子供の手がモスキートネット部をつきやぶってしまいました!!
まだ一度もねてないのに。。 ショックがかくせません。。

妻が縫って直してくれるというので、その後本当にハンモックキャンプしてみたいと思います。




関連記事