日川周辺林道
2006年9月
林道をジムニーで徘徊するときは基本的にはソロでの旅です。
妻にも林道の楽しさを知ってもらい、一人旅への理解を得やすくすべく、
日帰りで近場の林道へ連れて行きました。
行き先は、20号線で笹子トンネルを抜けしばらくのところを右折し、
日川沿いに大菩薩嶺方面へ北上する県道から入っていける林道群です。
総じてフラットで安全な林道群で、接待にも最適と判断した次第です。
焼山沢真木林道
日川渓谷レジャーセンターを過ぎてしばらくいったところを右方向へ分岐
して始まり、湯ノ沢峠までの行き止まり林道。ただし峠までの途中から
日川林道への分岐があるので、ピストンの必要は最小限です。
日川林道
道幅も広く、路面もフラットな上、開放感もありなかなかに気持ちの
いい林道です。
(あまりにもきれいな整地状況は舗装化が近いことを危惧させますが。)
途中、開けた景色のいいところがあったので、道ばたにジムニーを
とめ、椅子とガスストーブを出し、ティータイムとしました。
本当は妻の好きな珈琲を入れたかったのですが
不覚にも珈琲を持参し忘れてしまっていましたので、ペットボトルの
お茶を沸かしてお茶を濁しました。初秋とはいえ、夕刻の山奥のこととて、
多少冷えますので暖かい飲み物というだけでもまあよかったと思います。
林道砥山線・・
日川ダムのダム湖を周回する林道です。路面は少しあれてますが、
アップダウンがあまりないので、走りやすいです。
ここへついた頃はすでに日も暮れ、あたりは薄暗くなっています。
この時刻に人が訪れることはないとたかをくくったと思われる
鹿の群れに遭遇しました。子鹿を連れた母鹿が必死の形相で
逃げていきした。威かしてしまって悪かったなあと思いつつ
通過しました。妻は鹿の群れを見れたことを喜んでいました。
周到(?)な接待の甲斐もあってか、
「確かに楽しいね!」
という言葉を頂き、まずもって無事接待林道ツーリングを終えました。
関連記事