気になる製品 ODBOXで売ってたもの編
先日の
冬山反省会の前に立ち寄ったODBOXで見かけて気になった商品をいくつかご紹介です。
OR Contour Windshirts
薄手で目のつんだストレッチ素材で防風性も謳っているプルオーバー。岩や藪にこすれてもそんなに気にならなそうな丈夫そうな素材感。池上先生ご推薦のマウンテントレーナージャケットをやや薄手にした感じで、真夏以外のハイキングには使い勝手がよさそうです。同素材のパンツもよさそうでした。
いえけしてOR厨だからというわけではなく、確かによさげだったのでして。
ファイントラックストームゴージュパンツ
とにもかくにも非常に気に入っているストームゴージュアルパインパンツの薄手バージョン。腿側面の開放型のピットジップがメッシュポケットに変更されています。これは、腿前面のポケットがなくなっている代わりなのだとか。夏用だから薄手なのが当然なのですが、アルパインパンツのようなしっかりした素材感がなく、いまひとつ魅力に感じませんでした。
アルパインパンツと同じはずのLサイズがきつくて愕然としたというのが本当の理由であることは秘密です。山へ行かねば!
なぜアルパインパンツよりこちらが高いのかという問題について。。
店員さんの話によると、ストームゴージュアルパインパンツの方も価格改定間近で、在庫分がなくなり次第、1500円ほど高くなるのだとか。買う気満々の方であれば、お早めがよいようです。
私ももう一本ほしいのですが、バルブ閉鎖ですので。
ところで、不覚にも週末のスキーにスキー用のパンツを忘れてしまったのですが、これをはいていたため大事にいたりませんでした。ブーツには雪が入り込みましたが。さらにいえばTシャツGパンでもOKな感じの気象条件のゲレンデでもありましたけれど。
その他、いのうえさんおすすめの、軽量インフレータブルマットレス(メーカー名失念!なんでしたっけ?>いのうえさん)とTiロッキーカップ小(柿の種入れとして最適!なのだそうです)など。
特にこのマットは120cmという使いやすいサイズで370gとそこそこ軽量。さらに最大の特徴として表面がラバーチックな素材となっており、テントの床面ともシュラフとも摩擦が高く、寝てる間にマットがどこかへいっちゃうということがないのだとか。やや耐久性に不安がありそうなつくりでしたが、5000円台という価格もあってちょっとためしてみたく思いました。
物欲バルブをしぼった私ですので、そんな数々の誘惑をものともせず、購入したのは以下のような小物だけ。。
Ti先割れスプーン ショート
Tiトレック700につづいて、スノーピーカーへまっしぐら!
ブログ更新頻度アップ週間、なんとなく開催中!
関連記事