シルバ No3R
山歩きの必需品といえば、靴、ザック、雨具、地図、そして、、、
コンパス。
形から入る私、、一通りそろえてはみたのですが、コンパスについては星見用に持っていたアルミ製の丸型のやつを持参していました。必須アイテムということで一応持って行ってましたが、今まで登った山では全く使う機会もありませんでした。(多分これからも?^^;)そもそも北を調べるという使い方しかしらなかったので使うすべもありませんでした。山用品屋さんでプレート付きのコンパスを見ても「
ものさしなんかいらないじゃんー」なんて、、思ってました。(恥)
SILVA(シルバ) Ranger 3(コンパス NO.3)
今月号の「山と渓谷」に「アナログコンパス」の記事があったのをきっかけに、いろいろ調べると
プチ物欲が刺激され、プレート付きコンパスの代名詞にもなっているらしいこれを購入。
パッケージを開けてみると、
デジタル腕時計の説明書かとみまがうほどの、何ページもある説明書が付属してるのにびっくり。
説明書を読んで、
いろいろな使い方があるのにまたまたびっくり。
くるくるまわるベゼルと
プレートの矢印が
肝だったんですね。
齢、人生の半ばを過ぎた今、
恥ずかしながら、初めてコンパスの使い方を勉強してみます!^^
関連記事